【Body】「身体」を「アルカリ性」に保つ方法

【Body】
「身体」を「アルカリ性」に保つ方法




「人」の「身体」は、
「弱アルカリ性」になるように保たれている。
「血液」は、
「pH7.4」ぐらいの「弱アルカリ性」を維持するようになっている。


人の身体の「不調」は、
「酸性化」が原因となっていることが多いそう。


「身体」の健康に保つためには、
「弱アルカリ性」を維持することが大切。



「身体」の「酸性化」は「病気の原因」

「身体」の「不調」の「根本」には、
「身体」の「酸性化」があると言われているらしい。

要するに、
「身体」の「酸性化」は、「万病の素」。
ということになる。


「弱アルカリ性」の体質になると、
人の身体に備わっている「自然治癒力」が最大限に機能すると言われているそうです。
通常は、「pH7.4」ぐらいの身体ですが、
「pH7.35~7.45」ぐらいになると「自然治癒力」が最大になるとのこと。


Back

「身体」を「アルカリ性」にする「食べ物」

「身体」を「アルカリ性」にする「食べ物」には、
・梅干し
・お酢
・アルカリイオン水
・ほうれん草
・ネギ
・生姜
・大豆
などがある。
他にも、
「アルカリ性」の「食べ物」はあるが、
代表的な「食べ物」として知られる。


Back

「酸性体質」は「炎症」も起こしやすい

身体の「酸性化」は、あらゆる不調の原因になっていると言われています。
「炎症」「化膿」も、体質が「酸性」に傾くことで発生しやすくなることがわかっています。

人の血液は、
通常「pH7.4」ぐらいの「弱アルカリ性」に維持されるようになっていて、 健康な状態の身体で、自然治癒力が最大になるのが「弱アルカリ性」だと言われています。
「pH値」で言えば、血液が「pH 6.8~7.8」の範囲が正常値で、 「pH7.35~7.45」の範囲が、自然治癒力が最大になる「弱アルカリ性」体質。


酸性 / アルカリ性 pH値 状況
酸性pH7.0 以下昏睡状態が現れる
弱アルカリ性pH7.35~7.45自然治癒力が最大
弱アルカリ性pH7.4通常の血液
アルカリ性pH7.7 以上痙攣などの症状が発生



人の体内が、「酸性」に傾くと、
あらゆる病気の危険性が発生します。
生活習慣病の1つ「がん」も、「酸性」の環境が好みで、
「がん」の発病リスクが高くなるとのこと。



「血液」を「酸性」にしてしまう原因

体内の血液が、「酸性」になってしまうのは、
・「酸性」の食べ物を摂取しすぎ
・「炎症」「慢性炎症」の放置
・「ストレス」(活性酵素)
・「糖質」の過剰摂取
・「二酸化炭素」の体内蓄積(浅い呼吸)
・運動
・食事
などがあげられます。

「酸性」体質の身体は、乳酸がたまりやすく、分解されずに疲れが取れにくくなる。
慢性化すると、様々な病気の原因となる。



「弱アルカリ性」体質の作り方

身体を「弱アルカリ性」体質にするには、

・飲食用の「重曹(1日摂取量5g)」を「水(300cc)」に溶かして飲む
・アルカリ性の「野菜」を食べる
・水分をしっかり摂取して、余分な「酸」を排尿する
・少量(小さじ1杯)の「クエン酸」を水に溶かして飲む

などの方法がある。


酸化した身体を「弱アルカリ性」にできるのは唯一「クエン酸」だけらしい。
「クエン酸」自体は、「強酸性」ですが、体内で「アルカリ性」になるそうです。

「クエン酸」を摂取すると、
細胞内の「ミトコンドリア」が活性化し、疲れを解消してくれる。
「クエン酸」は、2時間ほどで、体内で完全燃焼するとのこと。


Back

「酸性化」を起こしやすい「食べ物」

「酸性化」を起こしやすい「食べ物」には、
・肉
・肉製品
・バター
・マーガリン
・過剰な糖分
などがある。

日々よく食べていると、
「身体」が「酸性化」し、
「炎症」などを起こしやすい体質に傾く。
「乳がん」にもなりやすくなるという研究結果もある。


Back

「身体」が「酸性化」する「原因」


「人」の「身体」は、
「弱アルカリ性」を維持しようとするが、
日々の「生活」は、
「身体」を「酸性化」することが多い。

「身体」の「血液」が、
「酸性化」することを「アシドーシス」という。

「身体」を「酸性化」するのは、

・ストレス
・酸性食品の摂取
・栄養素の代謝(体内で酸が生成される)

などが挙げられる。


日々の生活を送っているだけで、
「身体」が「酸性化」していき、
「健康」に「悪影響」を与える可能性もある。


Back

「腎臓」は「酸」を「排尿」「中和」して調整してくれる


人の身体は、
栄養素の消化などによって、
体内で「酸」が生成される。

食べ物を摂取することでも、
「酸性」へと傾く。
食べ物の中でも「酸性食品」を摂取することで、
身体は「酸性化」してしまう。

身体の中では、
「糖質」「蛋白質」「脂質」など「栄養素」を
「代謝」するに伴ない、
1日あたり「20,000mEq」の「酸」が生成されるらしい。


体内の余分な「酸」は、
「腎臓」によって、
「排尿」「中和」することで、
体内を「弱アルカリ性」に維持する。

「腎臓」が、
「アルカリ性物質」の「重炭酸イオン」を
「血液」へと「再吸収」することで、
「血液」を「中和」し、
「弱アルカリ性」を維持する。

「中和」された「血液」は、
「腎臓」へと運ばれ、
「糸球体」で濾過され、
「酸」が「排尿」される。
そして、
「重炭酸イオン」が「尿細管」で再吸収され、
再度、
「血液」へと放出され、
「中和」に使用される。



逆に、
「重炭酸イオン」が「過剰」になると、
「けいれん」「吐き気」「しびれ」などの「体調不良」になる。


「腎臓機能」に異常が発生すると、
「体調不良」になりやすいので、
注意が必要。


Back

「弱アルカリ体質」で自然免疫力をUPする【梅ぼし】


「梅干し」には、
「クエン酸」が豊富に含まれていて、
疲れを取ってくれることでも知られていますが、
体質を「弱アルカリ性」の体質にもしてくれる食べものです。

「弱アルカリ性」の体質になると、
人の身体に備わっている「自然治癒力」が最大限に機能すると言われているそうです。
通常は、「pH7.4」ぐらいの身体ですが、
「pH7.35~7.45」ぐらいになると「自然治癒力」が最大になるとのこと。


「梅干し」は、主成分「クエン酸」が「酸性」ですが、
体内で「アルカリ性」に変化するので、
身体を「弱アルカリ性」にしてくれます。

疲れもとってくれることでも知られているので、
身体に凄く優しい食べ物です。


「自然治癒力」が最大になるということで、
「炎症」「抗炎症」作用にも好影響。


Back