【Audition】音声の「ノイズ」を除去する方法
【Audition】
音声の「ノイズ」を除去する方法
「Adobe Audition」で
音声の「ノイズ」を除去する方法をまとめています。
詳しくは、
下記をご参照下さい。
「Adobe Audition」で「音声ノイズ」を除去する方法
「Adobe Audition」で「音声ノイズ」を除去するには、
・「ノイズリダクション」で「ノイズ」を除去する方法(ホワイトノイズ)
・「スポット修復ツール」で「ノイズ」を除去する方法(リップノイズ)
などの方法がある。
ノイズの種類
ノイズの種類 | 説明 |
ホワイトノイズ |
「ホワイトノイズ」は、
無音の時にバックグラウンドでなり続けている「ノイズ」のことを意味します。
「エアコン」などの「空調」の音や、
「生活音」「パソコン」などの、
日常的に発生している音が録音されたもの「ホワイトノイズ」として扱われます。
|
リップノイズ |
「リップノイズ」は、
部分的な「ノイズ」のことを意味していて、
「しゃべる」ときの「ぱっ」っという舌打ちのような音など、
口元から発生する音が「リップノイズ」と言われています。
|
Back
「ノイズリダクション」で「ノイズ」を除去する方法
「ノイズリダクション」は、
無音の時にバックグラウンドでなり続けている
「ホワイトノイズ」を除去する方法。
「ノイズリダクション」で「ノイズ」を除去する流れ
・しゃべっていない部分(波形がない部分)を「クリック&ドラッグ」して選択する
↓
・「エフェクト」→「ノイズリダクション/リストア」→「ノイズプリントをキャプチャ」を選択する
↓
・「ノイズ」を「波形」で全選択する
↓
波形を「全選択」した状態で、「エフェクト」→「ノイズリダクション/リストア」→「ノイズリダクション(プロセス)」を選択する。
↓
・「ノイズリダクション(プロセス)」の「パネルウィンドウ」が開く。
↓
・各種ノイズ除去のパラメーターの値を調整する。
↓
・「ノイズ除去」操作の完了
「ノイズリダクション」の値が大きすぎると
不自然な音声になるので注意。
音声を聞きながら調整し、
小さな値での適応を繰り返すことで、
上手に調整することができます。
Back
「スポット修復ツール」で「ノイズ」を除去する方法
「スポット修復ツール」は、
「口元」周辺で発生する
摩擦音や破裂音などの「リップノイズ」を削除する。
喋っている部分の「リップノイズ」除去は難しいが、
喋っていない箇所の「ノイズ除去」は、
自然に「除去」ができる。
やりすぎると、
音声がかけたり、
不自然な音声となる傾向がある。
「スポット修復ツール」で「ノイズ」を除去する流れ
・「周波数」を「スペクトル表示」にする
↓
・「スポイト修復ブラシ」ツールで、サイズ変更して調整する(5~10)
↓
・「ノイズ」のある位置を「スポイト修復ブラシ」でなぞって「ノイズ」を除去する
↓
・「リップノイズ除去」の完了
Back