旅メモ
旅メモ【日本編】
旅Memo【関西地方編】
旅Memo【京都府編】
Topics
「京都府」の「基本情報」「京都市」を構成している「11区」の「区割り位置」「京都府」の「アウトドア」
旅スポット
「京都府」の「世界遺産」「京都府」の定番と訪れるべき「旅スポット」「京都府」の愛犬と行ける「旅スポット」「京都府」にある「各宗派の大本山」「京都府」にある「金運スポット」「京都府」の「桜スポット」「京都府」の「紅葉スポット」
Area
京都市 東山区(清水寺・祇園・八坂神社)京都市 左京区(銀閣寺・平安神宮・比叡山延暦寺)京都市 山科区(京都東IC・天智天皇「山科陵」)京都市 上京区(京都御所)京都市 中京区(二条城・錦市場)京都市 下京区(京都駅・東本願寺・西本願寺)京都市 南区(東寺)京都市 北区(金閣寺・上賀茂神社)京都市 右京区(嵐山・天龍寺)京都市 西京区(西芳寺(苔寺)・桂離宮)京都市 伏見区(伏見稲荷大社・醍醐寺)宇治市(平等院・宇治上神社)
Spot
【京都市東山区】清水寺【京都市東山区】高台寺【京都市東山区】圓徳院【京都市東山区】八坂神社【京都市左京区】下鴨神社【京都市左京区】銀閣寺【京都市左京区】平安神宮【京都市左京区】南禅寺【京都市上京区】京都御所【京都市上京区】晴明神社【京都市中京区】元離宮二条城【京都市中京区】御金神社【京都市下京区】京都駅【京都市北区】金閣寺【京都市北区】上賀茂神社【京都市伏見区】伏見稲荷大社【京都市右京区】嵐山【京都市右京区】天龍寺【京都市右京区】竜安寺【京都市伏見区】醍醐寺【宇治市】平等院【宇治市】宇治上神社【宮津市】天橋立【与謝郡】舟屋の里「伊根」
商業施設
「京都府」にある「商業施設」「京都府」の「伝統工芸品」が買えるお店「京都駅」で「お土産」「伝統工芸品」が買えるお店「京都府」の「道の駅」
旅グルメ
「京都府」で食べるべき「旅グルメ」「京都府」にある「御当地回転寿司」「京都」で御当地グルメの美味しい「湯豆腐」が食べられる「お店」「京都」で御当地グルメの美味しい「おばんざい」が食べられる「お店」「京都」にある美味しそうな「和菓子店」「京都」にある美味しそうな「和食店」「京都」にある美味しそうな「焼肉店」「京都」にある美味しそうな「蕎麦店」「京都」にある美味しそうな「回転寿司店」
エリア
「嵐山」で御当地グルメの美味しい「湯豆腐」が食べられる「お店」「南禅寺」で御当地グルメの美味しい「湯豆腐」が食べられる「お店」
旅の宿
「京都府」の愛犬と宿泊できる「旅の宿」「京都府」にある「日帰り入浴施設」「京都府」にある「仮眠」「車中泊」ができる「スポット」






【京都市上京区】天皇家の居所だった広大な敷地の「京都御所」

【京都市上京区】
天皇家の居所だった広大な敷地の「京都御所」





Address : 〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3


京都の「平安京」に遷都してから、
明治時代に、首都機能が「東京」に移行するまでの、
「1337年」から「1869年(明治2年)」までの間、
「1000年以上」の長い間、
京都に都がおかれていた都市。


「京都御所」は、
「京都」に都が置かれたいた時に、
「天皇家」の「居所」として使用されていた場所。



詳しくは、
下記をご参照ください。



「京都御所」は敷地内は「愛犬同伴OK」、施設内は「愛犬同伴NG」



「京都御所」は、
敷地内で「愛犬散歩」をすることができる。

だが、
御所の施設内は、
「愛犬同伴NG」となっている。


「京都御所」の「広さ」「雰囲気」を
愛犬と一緒に感じることができるが、
広すぎて、車の通らない道路を歩いている感じ。

下が「砂利」なので、
「ドッグカート」では歩きづらい。

意外と、
近所の人が愛犬散歩していたり、
通勤や通学に通過する人などが多かった。


Back

「京都御所」の「中立売休憩所」には美味しい「稲荷寿司」「抹茶ロールケーキ」があった



「京都御所」の「西側」には、
「中立売休憩所」があり、
「食事」「スウィーツ」「お土産」「トイレ」などが用意されていた。


Address : 〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3
Address : 〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3-3


建物は、
最近、完成したのかもしれないと思うほど綺麗。
良い「木材」を利用した
「木々」を生かしたインテリアで、
とてもオシャレで落ち着いていて、
居心地が良いスペース。

奥に、
「和食」「スウィーツ」のカウンターがあり、
そこで、オーダーをするスタイル。


手前に、
「おみやげ」「軽食」「お菓子」などを売っている「売店」があった。


窓の外側には、
「テーブル」があり、
外で、愛犬と一緒に食べることもできるみたい。
確認はしていないので、要確認。


「京都御所」ということもあり、
「メニュー」「商品」の1つ1つが厳選されていて、
食器も風情の感じる「和食器」などが使われていて、
なおかつ、「美味しい」。

「中立売休憩所」は、
ちょっと「おすすめ」。



近くの「大学生」「研究者」の人達も、
良く利用しているみたで、
テーブルで勉強をしている人たちも、ちらほら。
良いところで学生生活が送れて、ちょっと羨ましく感じる。


Back

「京都御所」とは



Address : 〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3


京都の「平安京」に遷都してから、
明治時代に、首都機能が「東京」に移行するまでの、
「1337年」から「1869年(明治2年)」までの間、
「1000年以上」の長い間、
京都に都がおかれていた都市。


「京都御所」は、
「京都」に都が置かれたいた時に、
「天皇家」の「居所」として使用されていた場所。


「京都御所」は、
現在、「京都府京都市上京区」にあり、
「皇室関連施設」として管理されている。


平安遷都がされた「794年(延暦13年)」の当時は、
「京都御所」の場所は、
現在の「京都御所」よりも、
「1.7km」ほど「西」にある「千本通り」沿いにあったと言われている。

現在の「京都御所」は、
もともと、
内裏が火災で焼失した場合などに設けられた臨時の内裏「里内裏」
として作られた建物「土御門東洞院殿」の場所。

「土御門東洞院殿」は、
「1337年(建武4年)」に、
北朝2代「光明天皇」が居住し始めてから、
「明治天皇」が、「東京奠都」に至るまでの
「約530年間」にわたって「内裏」として使用され続けた。
明治以降は「京都皇宮(きょうとこうぐう)」と呼ばれていた。


現在の「京都御所」は、
当時の「土御門東洞院内裏」ではなく、
江戸時代の幕末「1853年(嘉永7年)」に火災で焼失し、
「1855年(安政2年)」に、
「寛政度内裏」の様式をほぼ再建されたもの。
「安政度内裏」と呼ばれる。
そして、
再建された「土御門東洞院内裏」を基に、
「1866年(慶応2年)」に、
現在の「京都御所」がある場所に確定したとのこと。


明治時代になると、
大正時代にかけて、
「内侍所(賢所)」「対屋(女官宿舎)」などの建物が撤去され、
「1945年(昭和20年)」には、
「総建築面積の半数」近くが、
戦争の空襲による「焼失防止(類焼防止)」の為に、
多くの「建物」が解体された。


「京都御所」の敷地内には、
「京都大宮御所」「京都仙洞御所」があるが、
「京都大宮御所」は、「後水尾天皇」の中宮の東福門院のために造進されたのに始まり、 現在の建物は、
「英照皇太后(孝明天皇女御)」のために造営され、慶応3年(1867年)に完成した「建物」。
現在は、
「天皇」「皇后」の京都府への「行幸啓(旅行)」の際の「宿泊」や、
「国賓」の「宿泊」に使用されている。

「京都仙洞御所」は、
「後水尾上皇」の退位後の「居所」として建設されたもの、
現在は「庭園」「茶室」を残すのみ。



現在の「京都御所」は、
「京都御所」「京都大宮御所」「京都仙洞御所」は、
「国有財産」で、
宮内庁が管轄する「皇室用財産」に分類されている。

「建物」の周囲にある敷地「京都御苑」は、
「国民公園」として解放されており、
「環境省」が管理している。

京都市民からは、
「京都御所」「京都大宮御所」「京都仙洞御所」「京都御苑」も含めて、
「御所」(ごしょ)と呼ばれることが多い。


Back

「京都御所」に現存する主な「建物」



「京都御所」には、
「1000年」以上の歴史があり、
歴史的に貴重な「建物」も多い。

大きな建物の多くは、
戦争によって、
解体されたが、
現存するものも多い。


1915年の大正天皇の即位礼にあわせて造営新調された
紫宸殿にある天皇・皇后が即位礼に使用した
名称説明
高御座
御帳台
新御車寄(しんおくるまよせ)
春興殿(しゅんこうでん)
などもある。



「京都御所」に現存する主な建物

名称説明
番所(ばんしょ)築地塀や建礼門などの皇居六門
紫宸殿(ししんでん・ししいでん)
宜陽殿(ぎしゅうでん)
清涼殿(せいりょうでん)
御車寄(おくるまよせ)
諸大夫の間(しょだいぶのま)
小御所(こごしょ)
御学問所(おがくもんじょ)
八景の間(はっけいのま)
御常御殿(おつねごてん)
御三間(おみま)
申し口(もうしぐち)
迎春(こうしゅん)
御湯殿(おゆでん)
御涼所(おすずみしょ)
聴雪(ちょうせつ)
錦台(にしきだい)
物見台(ものみだい)
泉殿(いずみでん)
御花御殿(おはなごてん)
御新建(ごしんたて)
参内殿(さんないでん)
長橋局(ながはしつぼね)
奏者所(そうしゃどころ)
皇后宮御常御殿(こうごうぐうおつねごてん)
地震殿(じしんでん)
黒戸(くろど)
若宮・姫宮両御殿(わかみや・ひめみやりょうごてん)
飛香舎(ひぎょうしゃ)
御馬見所(おうまみどころ)
東山文庫(ひがしやまぶんこ)


Back

「京都御所」の「内部見学」もできるみたい



Address : 〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3


「皇室」の居所であった「京都御所」は、
「内部見学」もできる見たい。

通年で見学が可能なようですが、
残念ながら「愛犬同伴」での見学は「NG」。
それと、
「月曜日」は「休館日」らしい。
訪れたら、営業していなかった。

公式WEBを確認したら、
「京都御所」の「休止日」は、
・月曜日(祝日の場合は翌日)
・年末年始(12月28日から1月4日)
・行事等の実施のため,支障のある日
となっていた。


「京都御所」は、
「質素」ですが、「高い技術」の「建築」「デザイン」「装飾」が施されており、
訪れる価値のある「建築空間」があるみたい。


Back

「京都御所」の「場所」




「京都御所」は、
「京都府京都市」の「上京区」に位置していて、
最寄り駅は、
地下鉄「烏丸線」の「丸太町駅」「今出川駅」。
「京都御所」の「西側」で「南北」にあり、
「南(下)」に「丸太町駅」
「北(上)」に「今出川駅」
がある。


Back

「京都御所」の「駐車場」



「京都御所」を車で訪れるときには、
「京都御所」が用意してくれている
「駐車場」を使用するのが便利。


「京都御所」の中央部の
「東側」と「西側」に、
大き目な駐車場が用意されている。

「御所東駐車場」は、
「東南」の「東側」にある。

「京都御苑中立売駐車場」「京都御苑清和院駐車場」は、
住所が同じなので、
ちょこっと混乱する。



西側

Address : 〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3

東側

Address : 〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3
Address : 〒602-0881 京都府京都市上京区松蔭町 寺町通丸太町上る135-1



「京都御所」の西側「中立売」エリアにある
「京都御苑中立売駐車場」は、
広々としていて、
とても駐車しやすく、良い駐車場。


Back