ITメモ
CSS
「CSS」の「Topics」
「印刷用CSS」を「コンテンツ」に適用する方法「表示サイズ別」に「CSS」を適用する方法「スマートフォン」に「CSS」を適用する方法「コンテンツ」の「縦位置」を「真ん中」に配置する方法「コンテンツ」の「横位置」を「真ん中」に配置する方法「ベージ表示」を「フワッ」とした「フェードイン」で表示する方法「CSS」で「スクロールバー」を表示・設定する方法
背景・背景画像関連
背景画像のスライドショーを作成する方法背景画像を表示場所に自動フィットさせる設定背景画像を表示位置を調整する方法「背景色」に「透明度」を加える方法 「背景色」を「グラデーション」にする方法
画像関連
画像の下にできる空白を消す方法背景や画像に透明感を加える方法画像の横に文字を回り込ませる方法「CSS」で画像を変更する方法
「CSS」の基礎知識
「CSS」のファイル書式「CSS」のヘッダー書式「CSS」のコード書式「CSS」を「HTML」ファイルに記述する方法「CSS」外部ファイルをHTMLファイルとリンクさせる方法「CSS」でコメントを使う方法「CSS」で利用する単位「CSS」でテキストを編集する方法「CSS」での「セレクタ」優先順位「CSS」の命名規則「BEM」とは
CSSプロパティ【レイアウト関連】
【 width 】「横幅」を指定する方法【 height 】「高さ」を指定する方法【 margin 】「枠線外側」の「余白」を指定する方法【 padding 】「枠線内側」の「余白」を指定する方法【 border 】「枠線(ボーダー)」を付ける方法【 outline 】「枠線(ボーダー)」を付ける方法【 border-radius 】要素の四隅に丸みを付ける【 transform 】コンテンツに「2D変形」「3D変形」を適用【 display 】「ブロック要素」「インライン要素」に変換【 position 】コンテンツの配置指定【 float 】コンテンツを片側に寄せる方法
CSSプロパティ【コンテンツ関連】
【 content 】コンテンツの追加
CSSプロパティ【背景関連】
【 background 】背景を設定する方法
CSSプロパティ【文字・テキスト関連】
【 color 】文字の色を設定する【 font 】フォントを設定を一括指定する方法【 font-size 】フォントサイズを変更する方法【 font-family 】フォントの変更をする方法【 font-style 】フォントのスタイルを指定する方法【 font-weight 】文字を太字にする方法【 font-stretch 】文字を横幅(フェイス)を指定する方法【 font-size-adjust 】小文字の大きさを設定する方法【 line-height 】テキストラインの高さを設定する【 text-indent 】テキストインデントを設定する【 text-align 】テキストの配置位置を設定する【 text-decoration 】テキストに加えるで装飾を設定する【 text-underline-position 】テキストのアンダーライン位置を設定する【 text-shadow 】テキストのシャドー位置を設定する【 text-transform 】テキストの文字形態を設定する【 white-space 】要素内のホワイトスペースを設定する【 word-break 】テキストの自動改行の設定をする【 word-spacing 】単語間の隙間を指定【 letter-spacing 】文字間の隙間を指定【 text-justify 】文章右端空白にならないように、単語間・文字間のスペースを調整【 text-autospace 】表意文字(漢字)と非表意文字(半角英数字)の隙間を指定【 word-wrap 】テキストの自動改行の設定をする【 writing-mode 】縦書きを設定【 direction 】文章の方向を設定【 unicode-bidi 】単語の並びを設定【擬似要素】「:before」 - 文字の先頭にマークを表示する方法
CSSプロパティ【カラー関連】
【linear-gradient】二色以上でグラデーションを作るカラー設定
CSSプロパティ【アニメーション関連】
【 animation 】アニメーション操作をする方法【 transition 】変化をスムーズにスムーズにする方法【 opacity 】要素の透明度を設定する





【CSS】「背景色」に「透明度」を加える方法

【CSS】
「背景色」に「透明度」を加える方法




「背景色」に「透明度」を加える方法は、
「背景色」「背景画像」によって
方法が異なる。


「opacity」プロパティを利用するか、
「背景色」を「rgba()」で色指定するかの方法がある。


簡単なのは、
「背景色」を「rgba()」で色指定する方法。


「opacity」プロパティで透明にすることができるが、
含まれる「子要素」にも、
同一の透明度が適用されてしまうので、
文字を読みやすくするために、
背景だけに透明度を与えたい時は、少々面倒。

だが、
「CSS」で、WEBを構築するなら、
「Position」「z-index」プロパティを利用して、 透明度を追加する方法は、
覚えておいた方が良い。
中級レベルぐらいの知識。
他の方法にも応用が聞くので、
理解が出来て、使える用にはしておくと、
後々、便利だと思う。


ただ「背景色」だけを透明にしたい場合は、
「rgba()」が簡単で、便利な指定方法。



詳しくは、
下記をご参照ください。



「opacity」プロパティを使用して「透明」にする方法


「CSS」では、
「opacity」プロパティを使って、
オブジェクトを透過させることもできる。


「opacity」プロパティは、
扱いが少し難しく、
「opacity」プロパティを使用して「透明」にすると、
指定した「要素」に含まれる「子要素」も含めて、
全て「透明」になってしまう。

なので、
「opacity」プロパティを使用して、
「背景画像」を透明にする場合は、
「position」「z-index」プロパティを使用し、
「要素」を重ねることで、
上に重ねた「要素」を「子要素」のように見せ、
背景だけに透明度を与えたようにすることができる。



サンプルコード

下記のサンプルコードは、
背景画像のオブジェクトに、
「白」の透明度のある背景色を被せて、
文字を際立たせるサンプルコード。


かなり面倒な方法だが、
以前は、
このようにして、
色々と「CSS」でデザイン性を構築していた。

現在でも、
他の「CSSデザイン」で役立つこともある。

背景に透明度を与える方法では、
「opacity」プロパティは、
あまり使われなくなると思われる。
「rgba()」での色指定が簡単で便利だから。



HTML

<div class="Object01">
<h2>Sample Text</h2>
</div>



CSS

.Object01{
position: relative;
z-index: 1;
width: 500px;
height: 300px;
background-image: url(画像ファイル名.jpg); background-position: center;
background-size: cover;
text-align: center;
}

.Object01::after{
content: "";
position: absolute;
z-index: 2;
width: 100%;
height:100%;
top: 0;
left: 0;
background-color: white;
opacity: 0.5;
}

.Object01>h2{
position: relative;
z-index: 3;
color: rgb(0, 0, 0, 1);
}


Back

「背景色」を「rgba()」で指定して「透明度」を加える方法


シンプルな
単一色の「背景色」に「透明度」を加えるには、
「background-color」プロパティに色指定する時に、
「rgba()」を使用して、「カラー(色)」を指定する。


「rgba()」は、
「カラー(色)」と「不透明度」を
指定できる「色指定方法」。



「rgba()」の指定方法

background-color:rgba(R,G,B,不透明度);
background-color:rgba(赤,緑,青,不透明度);
background-color:rgba(0〜255,0〜255,0〜255,0.00〜1.00);

「不透明度50%」の「黒」指定

background-color:rgba(0,0,0,0.50);

「不透明度30%」の「白」指定

background-color:rgba(255,255,255,0.30);


Back

「透過色」を指定できる「rgba()」とは


「透過色」を指定できる「rgba()」は、
「RGBA」という指定方法で、
「色」を指定する「RGB(red・green・blue)」に加え、
「透明度」を示す「alpha」が加わった、
色の指定方法。

「rgba()」で指定することで、
簡単に「透明度」を加えた「色指定」ができるようになっている。

「rgba()」の指定方法

「rgba()」は、
「RGB」の色指定を「0~255」の整数の数値で行い、
「不透明度(alpha)」を
「0.00(透明)~1.00(不透明)」の「小数点第2位」までの数字で指定する。




「rgba()」の書式

rgba(R,G,B,Alpha)
rgba(「0~255」,「0~255」,「0~255」,「0.00~1.00」)


「rgba()」の値は、
「,」で区切って複数の値を指定する。


「不透明度0(透明)%(0.00)」を指定する場合rgba( R, G, B, 0)
「不透明度25%(0.25)」を指定する場合rgba( R, G, B, 0.25)
「不透明度50%(0.5)」を指定する場合rgba( R, G, B, 0.50)
「不透明度75%(0.75)」を指定する場合rgba( R, G, B, 0.75)
「不透明度100%(不透明)(1.00)」を指定する場合rgba( R, G, B, 1)


0.00
0.10
0.20
0.30
0.40
0.50
0.60
0.80
1.00





「赤(Red)」の背景色を指定する書式

background-color:rgba(255,0,0,0);
background-color:rgba(255,0,0,0.50);
background-color:rgba(255,0,0,1);

「緑(Green」の背景色を指定する書式

background-color:rgba(0,255,0,0.50);

「青(Blue)」の背景色を指定する書式

background-color:rgba(0,0,255,0.50);

「白」の背景色を指定する書式

background-color:rgba(255,255,255,0.50);

「黒」の背景色を指定する書式

background-color:rgba(0,0,0,0.50);



「CSS」で「背景色」を「rgba()」で指定する方法

CSS
.Object01{
background-color:rgba(255,0,0,0.5);
margin: 5px 10px;
padding: 15px 0;
text-align:center;
}

.Object02{
background-color:rgba(250,0,200,0.5);
margin: 5px 10px;
padding: 15px 0;
text-align:center;
}


Back