ITメモ
CSS
「CSS」の「Topics」
「印刷用CSS」を「コンテンツ」に適用する方法「表示サイズ別」に「CSS」を適用する方法「スマートフォン」に「CSS」を適用する方法「コンテンツ」の「縦位置」を「真ん中」に配置する方法「コンテンツ」の「横位置」を「真ん中」に配置する方法「ベージ表示」を「フワッ」とした「フェードイン」で表示する方法「CSS」で「スクロールバー」を表示・設定する方法
背景・背景画像関連
背景画像のスライドショーを作成する方法背景画像を表示場所に自動フィットさせる設定背景画像を表示位置を調整する方法「背景色」に「透明度」を加える方法 「背景色」を「グラデーション」にする方法
画像関連
画像の下にできる空白を消す方法背景や画像に透明感を加える方法画像の横に文字を回り込ませる方法「CSS」で画像を変更する方法
「CSS」の基礎知識
「CSS」のファイル書式「CSS」のヘッダー書式「CSS」のコード書式「CSS」を「HTML」ファイルに記述する方法「CSS」外部ファイルをHTMLファイルとリンクさせる方法「CSS」でコメントを使う方法「CSS」で利用する単位「CSS」でテキストを編集する方法「CSS」での「セレクタ」優先順位「CSS」の命名規則「BEM」とは
CSSプロパティ【レイアウト関連】
【 width 】「横幅」を指定する方法【 height 】「高さ」を指定する方法【 margin 】「枠線外側」の「余白」を指定する方法【 padding 】「枠線内側」の「余白」を指定する方法【 border 】「枠線(ボーダー)」を付ける方法【 outline 】「枠線(ボーダー)」を付ける方法【 border-radius 】要素の四隅に丸みを付ける【 transform 】コンテンツに「2D変形」「3D変形」を適用【 display 】「ブロック要素」「インライン要素」に変換【 position 】コンテンツの配置指定【 float 】コンテンツを片側に寄せる方法
CSSプロパティ【コンテンツ関連】
【 content 】コンテンツの追加
CSSプロパティ【背景関連】
【 background 】背景を設定する方法
CSSプロパティ【文字・テキスト関連】
【 color 】文字の色を設定する【 font 】フォントを設定を一括指定する方法【 font-size 】フォントサイズを変更する方法【 font-family 】フォントの変更をする方法【 font-style 】フォントのスタイルを指定する方法【 font-weight 】文字を太字にする方法【 font-stretch 】文字を横幅(フェイス)を指定する方法【 font-size-adjust 】小文字の大きさを設定する方法【 line-height 】テキストラインの高さを設定する【 text-indent 】テキストインデントを設定する【 text-align 】テキストの配置位置を設定する【 text-decoration 】テキストに加えるで装飾を設定する【 text-underline-position 】テキストのアンダーライン位置を設定する【 text-shadow 】テキストのシャドー位置を設定する【 text-transform 】テキストの文字形態を設定する【 white-space 】要素内のホワイトスペースを設定する【 word-break 】テキストの自動改行の設定をする【 word-spacing 】単語間の隙間を指定【 letter-spacing 】文字間の隙間を指定【 text-justify 】文章右端空白にならないように、単語間・文字間のスペースを調整【 text-autospace 】表意文字(漢字)と非表意文字(半角英数字)の隙間を指定【 word-wrap 】テキストの自動改行の設定をする【 writing-mode 】縦書きを設定【 direction 】文章の方向を設定【 unicode-bidi 】単語の並びを設定【擬似要素】「:before」 - 文字の先頭にマークを表示する方法
CSSプロパティ【カラー関連】
【linear-gradient】二色以上でグラデーションを作るカラー設定
CSSプロパティ【アニメーション関連】
【 animation 】アニメーション操作をする方法【 transition 】変化をスムーズにスムーズにする方法【 opacity 】要素の透明度を設定する





【CSS】「CSS」の命名規則「BEM」とは

【CSS】
「CSS」の命名規則「BEM」とは







はじめに



「CSS」では、
「クラス名」「ID名」などの「名前」を自由に決めることができるが、
共同での「開発」「制作」では、
自由に「クラス名」「ID名」を指定しまうと、
「開発」「制作」を進めることができなくなる。


そこで、
「開発」「制作」をスムーズに進める為に、 「クラス名」「ID名」などの「名前」を決める「命名規則」が生まれた。

「BEM」は、
その「命名規則」の1つ。


Back

「CSS」での命名規則「BEM」とは



「CSS」での命名規則「BEM」は、
「Block Element Modifier」を略した名称で、
「CSS」での「設計」をする上での「命名規則」の1つ。


命名規則「BEM」では、

・Block: 全体をいくつかのブロックに分類し、レイアウトを担当する「ブロック要素」
・Element: ブロック要素の中で、「デザイン」「内容」を表示するための「インライン要素」
・Modifier: 「要素」をどのような「レイアウト」「デザイン」にするかの「プロパティ」

などの内容をベースとした「命名規則」が採用されている。
「保守性」の高さから、
「CSS」での開発で、最も多く使われている「命名規則」と言われている。


Back

命名規則「BEM」の「書式」



命名規則「BEM」では、

・「block」と「element」の間は、「_(アンダースコア)」を「2つ」入力して区切る
・「Element」と「modifier」の間は、「-(ハイフン)」を「2つ」入力して区切る
・「_(アンダースコア)」と「-(ハイフン)」は「2つ」連続で入力して使用する
・「block」「element」「modifier」が、「複数単語」になる場合は、「単語」間に「-(ハイフン)」を「1つ」だけ入力して区切る

という「規則(記述ルール)」がある。



命名規則「BEM」での「クラス名」の「書式」


class="block__element–-modifier"
class="ブロック要素名__「インライン要素名」--スタイル名"



Back

命名規則「BEM」でよく使われる「単語」



命名規則「BEM」だけでなく、
「CSS」の命名規則で、良く使用されている「単語」が、
まとめられていました。

基本的には、
「HTMLコード」の内容を見ると、
わかりやすい「単語」を組み合わせで、
「クラス名」「ID名」が自然と決まる。

単語をあまり知らないと、
「命名」に手間取るので、
そんな時に、「よく使われる単語リスト」は役立つことがある。



単語意味
Block
単語意味
section区分・区画
content文書の内容
article記事
post投稿
top頂上・上部
homeトップページ
sidebar補足記事
wrapper内包する
wrapwrapperの略語
container内包する
group集まり
area特定の場所・範囲
emphasis強調・重視
catch興味を惹く・関心をつかむ
note注釈
description概要
descdescriptionの略語
introduction前置き・導入
introintroductionの略語
announceお知らせ
information情報
infoinformationの略語
actionCall To Action重要度の高い
moreもっと多くの
feature主要なもの
detail詳細・細部
summary概要・要約
Element
単語意味
inner内側の
outer外側の
body主要部分
head上部
foot下部
heading見出し・表題
title表題・題名
lead見出しの補足・記事の要約
list一覧・表
menu一覧・表
item(表やデータなどの)項目
unit1つの単位・1セット
column縦列
colcolumnの略語
text本文
caption画像・図表の補足文
thumbnail縮小した画像
thumbthumbnailの略語
avatar人の顔を示す画像
feature特徴を補足する画像
tel電話番号
address住所
date日付
time日時
category分類・部類
catcategoryの略語
tag識別子
next次の
previous前の
prevpreviousの略語
mask覆い隠す
overlayかぶせる・上書きする
delimiterアイテムの範囲や境界線を示す
separator混ざらないように分離させたいときに使われる「セパレーター」
divider区分する意味。分割する目的で使います
Modifier
単語意味
success成功
alert注意・警戒
attention配慮・気配り
error間違い・失敗
caution用心・警告
warning警告・予告
danger危険・驚異
tinyとても小さい
xs「tiny」の類語で、「Extra small(smallよりさらに小さい)」のこと
small小さい
medium中間
large大きい
hugeとても大きい
xl「huge」の類語で、「Extra large(特大・超大型)」のこと
reverse反転する
push前方に押す
pull自分の方に引く
offset相殺する・埋めあわせる
left左側の
center真ん中
right右側の
top上部
middle真ん中
bottom下部
round角丸
circle円形
分類
単語意味
about〜について
work仕事・任務
product製品
serviceサービス
newsお知らせ・近況
event行事・出来事
history歴史・沿革
archive保存・保管・記録
concept構想・概念・考え
recommendおすすめ・推奨
table of contents目次
tocTable of contentsの略語
index索引・指標
contact問い合わせ・連絡
inquiry問い合わせ・質問・調査
access交通手段
shop店舗
related関連のある
privacy個人情報の利用・保護の方針
faq「Frequently asked questionsquestions(よくある質問)」の「略語」
qandaQuestion and answer・Q&A・質問と回答
inputフォームの入力画面
confirmフォームの確認画面
finishフォームの完了画面
search検索する
result検索結果画面
cart購入するアイテムを一時的に保存する画面
checkout保存していたアイテムを購入する画面
形容詞
単語意味
main主要な
primary主要な
secondary補助的な・第二の
tertiary第三の
quaternary第四の
common共通の
global全体的な
local局所的な
general一般的な
brandブランドの
siteサイトの
ステータス
単語意味
show見せる
hide隠す
open開く
close閉じる
current現在の
active活動中・有効な
disabled無効になっている
文字を扱う要素
単語意味
linkアンカーテキスト
label分類する・項目名
tag符号・識別子
badge残数を示す数値
copyright著作権表示
tooltip「マウスオーバー」した時に「補足情報」を表示する「インターフェイス」のこと
buttonオン・オフの選択に使うインターフェイス
btnbuttonの略語
イメージ
単語意味
image画像
imgimageの略語
icon対象の内容や機能などを小さな絵柄で表したもの
loading読み込み中であることを示すインターフェイス
logo社名や製品名などを「図案化」「装飾化」した「文字・文字列」
map地図
chart理解しやすいような方法で情報を示すリストやグラフのこと
graphchartの類語で視覚表現のための手段のこと
heroキービジュアルになる大型の画像
banner(主に宣伝用の)画像をともなうリンク
carousel「上下左右」に「スライド」させてる「インターフェイス」
slider「carousel」の類語
ticker
lightbox
ナビゲーション
単語意味
navigation情報へ誘導するリンク
navnavigationの略語。
global navigationほとんどの画面で表示されている主要なナビゲーション
local navigationカテゴリ内専用のナビゲーション。
mega menuカテゴリやページへのナビゲーション。
breadcrumbパンくずリスト。トップページから現在ページまでの階層構造を示したリンク
topicpathbreadcrumbの類語
springboard同じサイズのリンクを2×2や3×3のように配置した同じ重要度を持つ並列なナビゲーション
list menu縦に並んだリスト型のリンクで、階層構造をもったナビゲーション
dashboardグラフやステータスなどを一つの画面にまとめたインターフェイス
pagination昇順にしたページ番号付きのナビゲーション
linear navigationその画面の前後に移動するためのナビゲーション。paginationとの違いはページ指定ができないこと
back to-topページトップに戻るためのページ内リンク
tab書類などのインデックスタブを模した、画面内のコンテンツ表示を切り替えるインターフェイス
tabbarおもに画面下部に固定されたタブで、画面全体を切り替えるインターフェイス
segmented control機能的にはtabと同じで、見た目がタブではなくボタンである点が違う
off canvas表示領域外から画面の大半を覆い隠したり(オーバーレイ)、ずらすようにスライドしながら表示するナビゲーション
side draweroff-canvasの類語。drawerは「引き出し」の意味
toggle menu同一の操作で二つの状態を交互に切り換えるインターフェイスで、操作対象になるボタンを基準にナビゲーションを表示することが多い
sitemapサイト内のすべてのページへのリンクをリスト化したもの
snsソーシャルネットワーキングサービス
フォーム
単語意味
form送信フォーム。
loginユーザー認証をするためのフォーム
signinloginの類語
logout signoutユーザー認証を解除すること
registrationユーザー登録をするためのフォーム
signupregistrationの類語
step navigation複数画面にわたるフォームの順序や、現在地を示したナビゲーション
search boxキーワード検索するためのフォームエリア
text fieldinput[type="text"]のような利用者が編集する改行なしのテキストフィールド
textareatextareaのような利用者が編集する複数行のテキストフィールド
checkboxinput[type="checkbox"]のような1つ以上の項目を選択するインターフェイス
radioinput[type="radio"]のような1つの項目を選択するインターフェイス
selectselectのような1つの項目を選択するインターフェイス。ラジオボタンと違い、(dropdownのように)項目が最初は隠れているのが特徴
submit送信ボタン
resetリセット(取り消し)ボタン
modify修正ボタン
その他
単語意味
cardsトランプのような積み重なったカードのメタファーをもつインターフェイス。
dropdown複数の項目を表示して、1つの項目を選択するインターフェイス。
pulldowndropdownの類語。
accordion折りたたまれたコンテンツを選択することで表示させるインターフェイス。
scroll tab表示領域よりも横に長いナビゲーションで、左右にスクロールすることで非表示部分を見ることができるインターフェイス。
dialog(主に)注意や警告を知らせるために使用されるメッセージで、ユーザーに操作を要求するのが特徴。
toastdialogの類語で、dialogとの違いは時間が経つと自動的に消えること。
popup windowdialogの類語で、リンク先を別の小さなウィンドウで表示するインターフェイス。
toolbarユーザーが利用できるツールやアクションをまとめたインターフェイス。
comment記事に対する反応。
tableテーブル・図表。
timelineチャットや年表のように時系列に並べたリスト。


Back