「::before」と「:before」の違いは、
同じ「擬似要素」で、現在も両方使えるようになってますが、
「擬似クラス」との判別を明確化することを目的に、
「CSS2」に、「:before」が導入されていましたが、
「CSS3」で、「擬似クラス」に「::before」が導入されました。
・「::before」は、「CSS3」で導入
・「:before」は、「CSS2」で導入
「擬似要素」と「擬似クラス」は同じ「:」で要素に追加する形で、
「CSS」に記述するようになっていますが、
正確には、同じものではないので、
判別をしやすくするために、擬似要素を「::」で区切るようになりました。
「擬似要素」と「擬似クラス」の違い
「擬似要素」と「擬似クラス」は、「CSSスタイル」を適用する対象が異なります。
「擬似要素」は、要素の一部分に対して「CSSスタイル」を適用することができ、
「擬似クラス」は、要素の状態に応じて、「CSSスタイル」を適用するためのものです。
「擬似要素」の「::before」は、要素の前にコンテンツを追加し、CSSスタイルを追加することができる「擬似要素」で、要素の前という一部分に関する変更が可能です。
「擬似クラス」の「:hover」「:visited」などは、「a」タグで囲まれた他のページにリンクを作成する要素に、マウスを重ねたり、リンクを訪れたりした場合に「CSSスタイル」を適用するために使用されます。
リンクにマウスを重ねた状態のときに、文字の色やサイズなどが変わるのは、
「:hover」でCSSスタイルを適用している内容で、
リンクをクリックして訪れた後、リンクの色が変わって訪問したことをわかるのは、
「:visited」でCSSスタイルを適用しているからです。
Back