ITメモ
CSS
「CSS」の「Topics」
「印刷用CSS」を「コンテンツ」に適用する方法「表示サイズ別」に「CSS」を適用する方法「スマートフォン」に「CSS」を適用する方法「コンテンツ」の「縦位置」を「真ん中」に配置する方法「コンテンツ」の「横位置」を「真ん中」に配置する方法「ベージ表示」を「フワッ」とした「フェードイン」で表示する方法「CSS」で「スクロールバー」を表示・設定する方法
背景・背景画像関連
背景画像のスライドショーを作成する方法背景画像を表示場所に自動フィットさせる設定背景画像を表示位置を調整する方法「背景色」に「透明度」を加える方法 「背景色」を「グラデーション」にする方法
画像関連
画像の下にできる空白を消す方法背景や画像に透明感を加える方法画像の横に文字を回り込ませる方法「CSS」で画像を変更する方法
「CSS」の基礎知識
「CSS」のファイル書式「CSS」のヘッダー書式「CSS」のコード書式「CSS」を「HTML」ファイルに記述する方法「CSS」外部ファイルをHTMLファイルとリンクさせる方法「CSS」でコメントを使う方法「CSS」で利用する単位「CSS」でテキストを編集する方法「CSS」での「セレクタ」優先順位「CSS」の命名規則「BEM」とは
CSSプロパティ【レイアウト関連】
【 width 】「横幅」を指定する方法【 height 】「高さ」を指定する方法【 margin 】「枠線外側」の「余白」を指定する方法【 padding 】「枠線内側」の「余白」を指定する方法【 border 】「枠線(ボーダー)」を付ける方法【 outline 】「枠線(ボーダー)」を付ける方法【 border-radius 】要素の四隅に丸みを付ける【 transform 】コンテンツに「2D変形」「3D変形」を適用【 display 】「ブロック要素」「インライン要素」に変換【 position 】コンテンツの配置指定【 float 】コンテンツを片側に寄せる方法
CSSプロパティ【コンテンツ関連】
【 content 】コンテンツの追加
CSSプロパティ【背景関連】
【 background 】背景を設定する方法
CSSプロパティ【文字・テキスト関連】
【 color 】文字の色を設定する【 font 】フォントを設定を一括指定する方法【 font-size 】フォントサイズを変更する方法【 font-family 】フォントの変更をする方法【 font-style 】フォントのスタイルを指定する方法【 font-weight 】文字を太字にする方法【 font-stretch 】文字を横幅(フェイス)を指定する方法【 font-size-adjust 】小文字の大きさを設定する方法【 line-height 】テキストラインの高さを設定する【 text-indent 】テキストインデントを設定する【 text-align 】テキストの配置位置を設定する【 text-decoration 】テキストに加えるで装飾を設定する【 text-underline-position 】テキストのアンダーライン位置を設定する【 text-shadow 】テキストのシャドー位置を設定する【 text-transform 】テキストの文字形態を設定する【 white-space 】要素内のホワイトスペースを設定する【 word-break 】テキストの自動改行の設定をする【 word-spacing 】単語間の隙間を指定【 letter-spacing 】文字間の隙間を指定【 text-justify 】文章右端空白にならないように、単語間・文字間のスペースを調整【 text-autospace 】表意文字(漢字)と非表意文字(半角英数字)の隙間を指定【 word-wrap 】テキストの自動改行の設定をする【 writing-mode 】縦書きを設定【 direction 】文章の方向を設定【 unicode-bidi 】単語の並びを設定【擬似要素】「:before」 - 文字の先頭にマークを表示する方法
CSSプロパティ【カラー関連】
【linear-gradient】二色以上でグラデーションを作るカラー設定
CSSプロパティ【アニメーション関連】
【 animation 】アニメーション操作をする方法【 transition 】変化をスムーズにスムーズにする方法【 opacity 】要素の透明度を設定する





【CSS】「CSS」を「HTML」ファイルに記述する方法

【CSS】
「CSS」を「HTML」ファイルに記述する方法




CSSを記述する方法は、

・タグに「style」属性を使って、直接コードを記述する方法
・「style」タグを使って、タグ内にまとめて記述する方法
・CSS専用のファイル(スタイルシート)を作り、HTMLファイルとリンクさせる方法

の3通り。


HTMLに直接CSSを記述するには、
・タグに「style」属性を使って、直接コードを記述する方法
・「style」タグを使って、タグ内にまとめて記述する方法
の2つ。

HTMLファイルに全てのCSSを直接記述してしまえば、
外部CSSファイルを使う必要はない。
だが、他のページにも適用したいCSSは、
他のページに再度同じ記述をするか、
外部CSSファイルを作って記述し直すことが必要なので、
やはり推奨通りに、CSSは外部CSSファイルを作成して記述するのが無難。


注意も必要。
すべてのCSSを、
HTMLタグの「style」属性に記述することはできない。

HTMLタグの「style」属性には、
「疑似クラス」を直接記述することができないので、
「a」タグのリンク作成時によく使われる疑似クラス「:hover」「:active」などは、
HTMLタグの「style」属性には記述できない。

「疑似クラス」を記述する場合は、
HTMLの「style」タグを使って「head」タグ内に記述するか、
外部CSSファイルを作成して、CSSを記述する方法のどちらかを使用する。


HTMLファイルのCSSが記述できる場所

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>Sample.htmlのタイトル</title>

<--!CSSの直接記述する方法-->
<style type="text/css">
<--!CSSを記述-->
</style>

</head>
<body>

<--! HTMLタグに「style」属性を使って直接CSSを記述する -->
<div style="margin 5px 10px; padding: 5px 10px;"></div>

</body>
</html>




「style」タグを使って「CSS」を記述する方法


そのページだけや、その部分だけにレイアウトデザインを適用させたい時に、
「style」タグを使って「CSS」を「HTML」ファイルに直接記述することができる。


「style」タグの「HTML」ファイルへの記述例


<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>Sample.htmlのタイトル</title>

<--!CSSの直接記述する方法-->
<style type="text/css">
<--!CSSを記述-->
</style>

</head>
<body>
</body>
</html>




「style」タグの属性

属性意味
disabledこのスタイルシートを無効化。
media=media スタイルシートを適用するメディアを指定。
screen=画面など、ページ分割の無いメディア
print=プリンタなど、ページ分割のあるメディア
all=全メディア(既定値)
type=type スタイルシートの言語を指定。
「text/css」=Cascading Style Sheets
「text/javascript」=JavaScript Style Sheets
scoped style要素の親要素をルートとするサブツリーにのみ、スタイルを適用。
href属性 外部ファイルのURL。
rel属性 「リンクタイプ」といい、リンク先のリソースとの関係を記述。

  • index ----- 現在のドキュメントに対してインデックスを提供する文書へのリンク。
  • contents ----- 現在のドキュメントに対して目次を提供する文書へのリンク。
  • next ----- 順序が定められた一連の文書の中で、次の文書へのリンク。
  • prev ----- 順序が定められた一連の文書の中で、前の文書へのリンク。
  • start ----- 一連の文書の中の最初の文書へのリンクを示します。サーチエンジンのロボットなどへのナビゲーションとしても利用可能。
  • stylesheet ----- 別のファイルとして用意したスタイルシートを使う場合に記述。
  • alternate ----- hreflang属性などと合わせて、ドキュメントの別バージョンへのリンクを用意します。
  • made ----- これのみrev属性の値となります。ドキュメントの作者を示し、作者へのメールURLや、ホームページのURLを指定。
  • chapter -----
  • section -----
  • subsection -----
  • appendix -----
  • glossary -----
  • copyright -----
  • help -----
  • bookmark -----
rev属性 リンクタイプと呼ばれ、リンク元のリソースとの関係を記述。
type属性 参照先の文書のタイプを記述。
hreflang属性 リンク先の言語バージョンを記述。
media属性 リンク先のメディアバージョンを記述。印刷用などへのリンクの際利用する属性。
title属性 リンク先のタイトルを記述。
charset=charset 参照先の文書のキャラクタセットを記述。(Shift_Jisなど)
HTML5 には未定義。
disabled = (e4+)このリンクタグを無効化。
hreflang=lang 参照先の文書の言語を指定。
media=media 文書の出力先を指定。
screen - 通常の画面に出力。
print - 印刷プレビュー画面に出力。
all - 全出力先に出力。
target=target 表示ターゲットを記述。
type=type 参照先の文書の文書タイプを記述。
sizes=n 「rel="icon"」の際のアイコンサイズを「sizes="16x16"」という指定で変更する。
「sizes="16x16 32x32" 」という複数記述も可能。


Back



「style」属性を使って「CSS」を記述する方法


「CSS」は、「HTML」タグに直接入力することも可能。
その際は、タグ内に「<div style="CSSを記述">」のように入力することで、CSSがそのタグに適用される。


HTMLタグに直接記述する書式

<div style="CSSを記述">
HTMLコードを記述
</div>


Back