Life
Car Life
Maintenance
「車」の「水アカ」は「時間」が経過すると落ちにくくなる「車パーツ」の「寿命」「メンテナンスタイミング」白くなった「樹脂部品」の「艶」を取り戻す方法効率よく「洗車」をする方法「タイヤ掃除」を「簡単にする方法」車を「綺麗」に「維持」する方法
Tire(タイヤ)
「車」の「タイヤサイズ」を確認する方法「車」の「タイヤ」を適正な「空気圧」にする方法「タイヤ洗浄スプレー」で「タイヤの寿命」は長くなる「タイヤ」が許容できる「最大空気圧」は「タイヤ」に「刻印」されている
Winter
「都市生活」の雪対策には「オールシーズンタイヤ」と「スノーソックス」の組み合わせが最適「チェーン規制」でも走れる「スノーソックス」は装着も簡単で収納も軽量でコンパクトあまり「雪」が降らない「都市生活」には「オールシーズンタイヤ」が便利
Car Goods
「車」の「窓」に貼る「カーフィルム」とは綺麗な状態を維持するなら「シートカバー」は必須「ドライブレコーダー」が「熱さ」で機能しなかったときの「対応策」
Car Life
「車」の「給油口位置」はメーターの「ガソリンマーク」で確認できる「車」で「エアコンOFF」にして省エネになるのは「冷房」だけ「車」の「燃費」を知る方法【高速道路】「車種」による「高速道路料金」の違い「車」の「種類」と「カーサイズ」「車の車検」に必要な「費用」と「内容」「自動車」にかかる「税金の種類」「車の種類」と「ナンバープレート」の見方「普通車」と「中型車」の違い「車両重量」と「車両総重量」の違い
Car Goods
【車家電】車内で「100V家電製品」を使う方法【車家電】暑い車内を涼しくする車載用クーラー
Repair
「車」の「凹み」を修理する方法「車」の「擦り傷」を修理する方法「スプレー塗装」を綺麗にする方法






【Car】「普通車」と「中型車」の違い

【Car】
「普通車」と「中型車」の違い




車を買い換える時に、
大きな車にしようとした時に、
「普通車」になるのかな?
と思ったので、
調べてみました。


大きな車にしても、
「乗用車」として登録していれば、
・定員10名以下の「普通乗用車」(3ナンバー)
であれば、問題なさそうです。

そもそも、
よほど大きくない限りは、
「中型車」にならないので、
あまり心配はなかった。



詳しくは、
下記をご参照ください。



「普通車」と「中型車」の「区分方法」


「普通車」と「中型車」の「区分」は、
「法律上」では、
明確な区分はなく、
「高速道路」での、
「料金区分」で「中型車」という枠組みが存在する。


「ナンバープレート」での区分では、
「普通自動車」「小型自動車」「乗用車」「貨物車」
という「種類」が存在する。


「普通車」に該当するのは、
「定員10名以下」の「普通乗用車」より小さな「自動車」で、
車の「ナンバー種別」で区分すると、

・小型乗用車(ナンバー)
・小型貨物車(ナンバー)
・定員10名以下の「普通乗用車」(3ナンバー)

が該当する。



「中型車」は、
高速道路の車種区分の一つなので、
車の「ナンバー種別」に、「中型車」の区分はない。
車の「ナンバー区分」で、「中型車」に該当するのは、

・普通貨物車(1ナンバー)
・定員11名以上の「普通乗用車(3ナンバー)」
・乗車定員11人以上29人以下の「普通乗用車(3ナンバー)」
・3車軸以下の「車両総重量8t未満」の「普通貨物車(1ナンバー)」
・3車軸以下の「最大積載量5t未満」の「普通貨物車(1ナンバー)」

の車両が「中型車」に区分されている。


Back

普通車と中型車の「高速料金」の違い


「普通車」に該当するのは、
定員10名以下の「普通乗用車」より小さな「自動車」。

「中型車」に該当するのは、
定員11名以上の「普通自動車」と「普通貨物車」より大きな車。


「普通車」「中型車」の高速料金の違いは、
「東京 - 京都」間であれば下記の通りになる。

東京(箱崎・浜町・清洲橋) 〜 京都(京都東)(約450km〜470km程)
普通車:「通常:11,390円」「ETC:10,880円」
中型車:「通常:13,410円」「ETC:12,860円」

料金的には、「普通車」「中型車」の違いは、約2000円ほど。
高速道路を使う頻度が高くなければ、それほどの違いにはならなそう。


Back

普通車と中型車の「車検」の違い


「普通車」と「中型車」の「車検」の違いは、

・「車検」の有効期限
・「車検」の費用

などがあります。


「車検」の有効期限は、
「中型車」に該当する車種が、「毎年」ごとが主流で、
「普通車」に該当する車種は、「2年」ごとが主流。


車検費用は、「中型車」の方が高い。
「自賠責保険」「自動車重量税」ともに、「中型車」の車種が高く、
「整備費用」も高くなります。



「普通車」と「中型車」の「車検」の有効期限

自家用
対象車種初回2回目〜備考
乗用 普通・小型3年2年一般の乗用車(マイカー)
乗用 軽自動車3年2年一般の乗用車(マイカー)
乗用 三輪2年2年一般の乗用車(マイカー)
定員11名以上1年1年マイクロバス
幼児専用車1年1年園児送迎車
貨物 軽自動車2年2年
貨物 車両総重量 8t未満2年1年
貨物 車両総重量 8t以上1年1年トラック(三輪を含む)


「普通車」と「中型車」の 車検費用の内訳

「普通車」と「中型車」の 車検費用の内訳は、

・法定費用
・自賠責保険料
・自動車重量税
・印紙代
・車検前の24ヶ月点検の整備費用

などが必要になります。



自賠責保険料

自賠責保険料は、「24ヶ月」契約の場合、
・軽自動車は、「2万1,140円」
・普通自動車は、「2万1,550円」
・普通貨物車は、「3万2,730円」

Back



自動車重量税

自動車重量税の税額 「乗用車(3年自家用)の新車新規登録等時」
車両重量 エコカー減税
免税
エコカー減税
50%減
エコカー減税
25%減
エコカー減税
軽減なし
0.5t以下0円3,700円5,600円12,300円
~1t0円7,500円11,200円24,600円
~1.5t0円11,200円16,800円36,900円
~2t0円15,000円22,500円49,200円
~2.5t0円18,700円28,100円61,500円
~3t0円22,500円33,700円73,800円


自動車重量税の税額「トラック(車両総重量8トン以下 2年自家用)の新車新規登録等時」
車両重量 エコカー減税
免税
エコカー減税
75%減
エコカー減税
50%減
エコカー減税
25%減
エコカー減税
軽減なし
1t以下0円1,200円2,500円3,700円6,600円
~2t0円2,500円5,000円7,500円13,200円
~2.5t0円3,700円7,500円11,200円19,800円
~3t0円3,700円7,500円11,200円24,600円
~4t0円5,000円10,000円15,000円32,800円
~5t0円6,200円12,500円18,700円41,000円
~6t0円7,500円15,000円22,500円49,200円
~7t0円8,700円17,500円26,200円57,400円
~8t0円10,000円20,000円30,000円65,600円

Back



収入印紙代

収入印紙代は、
・国の指定整備工場 → 1,100円
・認証整備工場 → 1,400~1,800円
が必要となる。


Back