Life
Car Life
Maintenance
「車」の「水アカ」は「時間」が経過すると落ちにくくなる「車パーツ」の「寿命」「メンテナンスタイミング」白くなった「樹脂部品」の「艶」を取り戻す方法効率よく「洗車」をする方法「タイヤ掃除」を「簡単にする方法」車を「綺麗」に「維持」する方法
Tire(タイヤ)
「車」の「タイヤサイズ」を確認する方法「車」の「タイヤ」を適正な「空気圧」にする方法「タイヤ洗浄スプレー」で「タイヤの寿命」は長くなる「タイヤ」が許容できる「最大空気圧」は「タイヤ」に「刻印」されている
Winter
「都市生活」の雪対策には「オールシーズンタイヤ」と「スノーソックス」の組み合わせが最適「チェーン規制」でも走れる「スノーソックス」は装着も簡単で収納も軽量でコンパクトあまり「雪」が降らない「都市生活」には「オールシーズンタイヤ」が便利
Car Goods
「車」の「窓」に貼る「カーフィルム」とは綺麗な状態を維持するなら「シートカバー」は必須「ドライブレコーダー」が「熱さ」で機能しなかったときの「対応策」
Car Life
「車」の「給油口位置」はメーターの「ガソリンマーク」で確認できる「車」で「エアコンOFF」にして省エネになるのは「冷房」だけ「車」の「燃費」を知る方法【高速道路】「車種」による「高速道路料金」の違い「車」の「種類」と「カーサイズ」「車の車検」に必要な「費用」と「内容」「自動車」にかかる「税金の種類」「車の種類」と「ナンバープレート」の見方「普通車」と「中型車」の違い「車両重量」と「車両総重量」の違い
Car Goods
【車家電】車内で「100V家電製品」を使う方法【車家電】暑い車内を涼しくする車載用クーラー
Repair
「車」の「凹み」を修理する方法「車」の「擦り傷」を修理する方法「スプレー塗装」を綺麗にする方法






【Car Life】「車」の「タイヤサイズ」を確認する方法

【Car Life】
「車」の「タイヤサイズ」を確認する方法




「車」の「タイヤサイズ」は、
「タイヤ」の側面に「刻印」されている。

「車」に適合する「タイヤサイズ」は、
「車」の「運転席ドア」付近に、
印字された「シール」が貼ってある。

メーカーの公式WEBにも、
「標準のタイヤサイズ」が「スペック」ページに表示されている。



詳しくは、
下記をご参照ください。



「タイヤ」に刻印されている「タイヤサイズ」を確認する方法

「車」の「標準タイヤサイズ」を確認するには、

・「運転席ドア」付近に貼ってある「表記されているシール」を確認する
・「自動車メーカー」の「公式WEB」の「車種専用のスペック表」で確認する

などの方法がある。


Back

「タイヤ」に刻印されている「タイヤサイズ」を確認する方法


「タイヤ」に刻印されている「タイヤサイズ」は、
「タイヤの側面」に「刻印」されている。


タイヤに刻印された「タイヤサイズ」の意味

ラジアルタイヤ(ISO表示)
205/60R16 82S


205 = タイヤの横幅
60 = 偏平率(断面の高さ)
R = タイヤの構造
16 = タイヤ内径(ホイールのリム径)

82 = ロードインデックス
S = 速度記号




ラジアルタイヤ(従来の表示)
205/60R16


205 = タイヤの横幅
60 = 偏平率(断面の高さ)
R = タイヤの構造
16 = タイヤ内径(ホイールのリム径)


バイアスタイヤ
5.20-10 4PR


5.20 = タイヤの幅(mm)
10 = リム径
4PR = タイヤ郷土(プライレーティング)


応急用タイヤ
T 135/70 D 15 99 M


T = 応急用
135 = タイヤ幅(mm)
70 = 扁平率
D = バイアス(ダイアゴナル)
15 = リム径
99 = ロードインデックス
M = 速度記号


「Pタイプタイヤ」の表記

「サイズ表記」の「先頭」に、
「P」がある表記の「タイヤ」は、
「TRA(北米タイヤ規格)」で、「Passenger Car Tire(乗用車)」を意味している。


「LTタイプタイヤ」の表記

「サイズ表記」の「先頭」に、 「LT」という表記がある「タイヤ」は、
「TRA(北米タイヤ規格)」で、「Light Truck(小型トラック用タイヤ)」を意味している。





タイヤの横幅

「タイヤ刻印」の「1番目」に位置する刻印は、
「タイヤの横幅」の数値。

「タイヤの横幅」は、
「タイヤ」の「断面幅」を「ミリメートル」で
表記されている。


偏平率(断面の高さ)

「タイヤ刻印」の「2番目」に位置する表記は、
「扁平率」で、
タイヤの高さ / タイヤ幅 × 100
という数式で求められる。
「厚み」のある「タイヤ」ほど「扁平率」の数値が高く、
「薄いタイヤ」ほど「扁平率」の数値が低い。

乗り心地で言えば、
数値の高い厚みのあるタイヤは、「乗り心地」が良く、
数値の低い薄いタイヤは、振動が伝わるが、操作時のレスポンスが優れていてスポーティーな感覚になる。


タイヤの構造

「タイヤ刻印」の「3番目」に表記されている「アルファベット記号」は、
「タイヤ構造」を示していて、
「R」という表記は、「ラジアル構造」という意味。
現在の乗用車では、ほとんどのタイヤが「ラジアル構造」となっている。


タイヤ内径(ホイールのリム径)

「タイヤ刻印」の「4番目」に位置する「数字」は、
「ホイール」の「リム直径」を「インチ」で表記している記号。
「ホイール」の大きさを「15インチ」「16インチ」「17インチ」などと呼ぶのは、
この表記のことを意味する。
「ホイール」の「直径」を記している記号。


ロードインデックス

「タイヤ刻印」の「5番目」に位置する刻印は、
「ロードインデックス」を示している。
「ロードインデックス」は、
定められた条件下で、「タイヤ1本」あたりが支えられる「荷重」を示した指数。

あくまで指数ですので最大荷重は下記の「詳細はこちら」から求めることができます。 タイヤはクルマ本体、乗車定員、荷物の重量を支える必要がありますから純正状態から下がることは推奨されません。 インチアップなどでタイヤサイズを変更する場合は注意が必要です。


「ロードインデックス」の数値
LI負荷能力(kg)
60250
61257
62265
63272
64280
65290
66300
67307
68315
69325
70335
71345
72355
73365
74375
75387
76400
77412
78425
79437
80450
81462
82475
83487
84500
85515
86530
87545
88560
89580
90600
91615
92630
93650
94670
95690
96710
97730
98750
99775
100800
101825
102850
103875
104900
105925
106950
107975
1081000
1091030
1101060
1111090
1121120
1131150
1141180
1151215
1161250
1171285
1181320
1191360
1201400
1211450


速度記号

「速度記号」は、
「タイヤ」の「走行可能な速度」を示す記号。
「最高速度」は、
「タイヤ」が「既定の条件下」で走行することができる「最高の速度」を意味している。
「法定速度」以上の数値がほとんどで、
「タイヤ」の「運動性能」を示す記号となっている。


「速度記号」が意味する「最高速度」
速度記号最高速度(km/h)
L120
Q160
S180
T190
H210
V240
W270
Y300
ZR240KM/h超


Back

「タイヤ」の「直径」を算出する方法


「タイヤの直径」を算出する方法は、計算して算出する。
「ホイール直径」に「タイヤの厚み」を加えるだけなので簡単。

「タイヤ」に刻印されているサイズを見ただけでは、
すぐにはわからないので、
自分で計算して比較するようになっている。



タイヤの直径 = (タイヤの厚み × 2) + ホイールの直径
タイヤの直径 = ((タイヤの横幅 × (扁平率/100) × 2) + (タイヤ内径(ホイールのリム径)×(2.54cm=1インチ))


ホイールの直径 = ホイールのサイズ(インチ)×(2.54cm=1インチ)
タイヤの厚み = タイヤの横幅 × (扁平率/100)


ホイールの直径
ホイール直径(inch)cm
12inch30.48cm
13inch33.02cm
14inch35.56cm
15inch38.10cm
16inch40.64cm
17inch43.18cm
18inch45.72cm
19inch48.26cm
20inch50.80cm
21inch53.34cm
22inch55.88cm
23inch58.42cm
24inch60.96cm
25inch63.50cm
26inch66.04cm


Back