【Windows】「動画キャプチャ」を撮影する方法
【Windows】
「動画キャプチャ」を撮影する方法
「Windows」で、
「動画キャプチャ」を撮影する方法をまとめています。
はじめに
「Windows」では、
「モニター」に表示されている「映像」を撮影する
「動画キャプチャ」ができるようになっている。
「標準」でインストールされている「アプリ」があるので、
標準インストールされている「アプリ」を使用することで、
「動画キャプチャ」を撮影すること可能。
撮影する方法は、
簡単ではないが、
覚えてしまえば、比較的だが、簡単に撮影できる。
Back
「動画キャプチャ」とは
「動画キャプチャ」は、
モニターの動きを動画として残すための方法で、
モニターの内容を画像として残す「スクリーンショット」の動画版。
「Windows10」では、
「動画キャプチャ」ができる機能がデフォルトで
インストールされている。
Back
「Windows11」にデフォルトインストールされている「動画キャプチャアプリ」
「Windows11」に、
最初から標準インストールされている
Windows標準機能「動画キャプチャアプリ」には、
・Snipping Tool
・Xbox Game Bar
などがある。
個人的には、
「Snipping Tool」が使いやすいかな。
Back
「Windows11」に標準インストールされている動画キャプチャアプリ「Xbox Game Bar」を使用して撮影する方法
「Windows11」では、
デフォルトで「動画キャプチャ機能」がインストールされている。
「Windows10」で、
「動画キャプチャ機能」を使用するには、
「Windowsマーク + G」
を押すことで、
「動画キャプチャソフト」が起動するようになっている。
「Windows10」の
デフォルト「動画キャプチャ機能」は、
本来、「ゲームソフト」などの操作動画などを、
録画する目的で装備されていて、
正式には「ゲームバー」と呼ばれる。
「ゲームソフト」の動作動画の他に、
「WEBブラウザ」「ソフトウェア」などの操作動画を
動画で保存できる。
操作方法は簡単なので、
一通り操作してみると、
大体全ての機能が把握できる。
「●」ボタンをクリックすると「録画」が開始され、
「■」ボタンをクリックすると、「録画」を終了できる。
Back
Windows標準アプリの「Snipping Tool」は、
・「Windows 10 October 2018 Update」以降
・「Windows 11」
の「WindowsOS」に、
最初からインストールされている「標準アプリ」。
「PC」のモニターに表示されている「映像」を
「画像(スクリーンショット)」「動画」として取り込むアプリ。
「全画面」「特定のウィンドウ」「領域指定」などの方法で、
必要な部分の映像画像を
「画像(スクリーンショット)」として取り込むことができる。
取り込んだ「映像画像」に、
「コメント」などを付ける機能もある。
Windows標準アプリ「Snipping Tool」の領域指定には、
・自由形式の領域切り取り
・四角形の領域切り取り
・ウィンドウの領域切り取り
・全画面領域切り取り
などがある。
「Snipping Tool」を起動する方法
「Snipping Tool」は、
「スタート」ボタン > 「すべてのアプリ」 > 「Snipping Tool」
の操作で起動することができる。
「Snipping Tool」で撮影する手順
・「Snipping Tool」を起動する(「スタート」ボタン > 「すべてのアプリ」 > 「Snipping Tool」)
↓
・「新規」ボタンを選択
↓
・「領域指定方法」を選択
↓
・撮影したい「領域」を指定
↓
・「ペン」「蛍光ペン」「消しゴム」などで「コメント」などを書き込む
↓
・「名前を付けて保存」を選択
↓
・希望の場所に「保存」して完了
Back
動画キャプチャ無料ソフト「Bandicam(バンディカム)」を使用する方法
動画キャプチャ無料ソフト「Bandicam(バンディカム)」は、
「Bandicam(バンディカム)」公式WEBから、
インストーラーをダウンロードして使用する。
「Bandicam(バンディカム)」を起動すると、
簡単に操作ができる「操作画面」が表示される。
操作方法は、シンプルで扱いやすい。
無料なのに、かなりのクオリティです。
Back