ITメモ
ウィンドウズ / Windows
操作
画面操作
「ウィンドウ」を綺麗に並べる方法「スクリーンショット」を撮影する方法「動画キャプチャ」を撮影する方法「デスクトップ画面」に素早く切り替える方法「タスクバー」の「時計表示」に「曜日」「秒数」を加える方法
ファイル操作
「Windows」のファイル検索の方法「Zipファイル」を作成・解凍する方法「ファイルの拡張子」を一括変更する方法「ファイル・ディレクトリ」の削除方法
「ショートカット」「リンク」の作成方法
「デスクトップ」に「ショートカット」を作成する方法「ディレクトリ」に、複数名の「入り口(シンボリックリンク)」を作る方法
出入力関連操作
\ (バックスラッシュ)」を入力する方法便利に使える「ショートカットキー」
情報取得方法
「WindowsOS」の「システム情報」を取得する方法「WindowsOS」のビット数を確認する方法「GPU(グラフィックカード)」を確認する方法「ディスク番号」「ディスクID」を確認する方法
コマンド操作
「コマンド」での操作で「ドライブ」を移動する方法「コマンド」で「ディレクトリ」を中身を含めて「削除」する方法
NetWork / ネットワーク
「ローカルIPアドレス」の調べ方「グローバルIPアドレス」の調べ方「ルーター」の「ローカルIPアドレス」を調べる方法「ネットワークドライブ」の「設定」「使い方」
HardWare / ハードウェア
「ストレージ(記憶装置)」の「設定方法」「使い方」ストレージ(記憶装置)「HDD]「SSD」が認識しない時の解決方法「HDD」「SSD」をパーティション形式を「MBR」から「GPT」に変更する方法「パーティション」を「手動(コマンド)」で作成する方法
SoftWare / ソフトウェア
「PowerShell(パワーシェル)」の使い方「FTPソフト」を「ダウンロード」「設定」「使用」する方法
周辺機器
「PCマウス」を「設定」「操作」する方法「PCマウス」が認識されない時の対処法「PCマウス」の「スクロール量」を変更する方法「USB」を「設定」「操作」する方法「BlueTooth」を「設定」「操作」する方法「キーボード」を「設定」「操作」する方法
Maintenance & Repair
「Windows」のメンテナンス・修復に使える基本操作
Maintenance / メンテナンス
「ディスク クリーンアップ」を実行する方法「ドライブ」を「デフラグ」して「最適化」をする方法「キャッシュ」を「削除」する方法「ログ」を「削除」する方法「完全シャットダウン」をする方法「セーフモード」で起動する方法「「sfc」コマンドで「システムファイル」を「チェック」「修復」する方法「chkdsk」コマンドで「ファイルシステム」を「チェック」「修復」する方法「DISM」コマンド使用してのシステム修復・チェック
Repair / 修復
「ブートセクター MBR・PBR」を修復する方法「システム回復オプション」を使って修復する方法「Windows」を「インストールメディア」で修復する方法「Windows11」が起動しない時の解決方法「Windows」OSが起動しない時の対処方法【〜Windows10】「内蔵HDD」を認識しない時の解決方法「メモリエラー」の解決方法「スタートメニュー」が表示されない時の解決方法「日本語入力」ができなくなった時の解決方法
System / システム
「WindowsOS」の「ファイルシステム」「WindowsOS」で「ファイルシステム」の「種類」を確認する方法「WindowsOS」の「システムファイル」
Setting
「WindowsOS」を「アップデート」する方法「Windows 11」へと「アップグレード」する方法「Windows」の「インストールメディア」を作成する方法「Windows 11」の「インストールメディア」を作成する方法「PC」の名前を変更する方法「隠しファイル」を表示する方法「マザーボード設定画面(UEFI・BIOS)」を立ち上げる方法「PC起動時」にソフトウェアを自動起動させる方法「ファイル・デバイス」にデフォルトの起動ソフトを設定する方法
アカウント
「PC」に保存した「ID」「パスワード」を削除する方法「アカウント」の「ユーザー名」を変更する方法「WindowsOS」を「管理者権限」で操作する方法






【Windows】「動画キャプチャ」を撮影する方法

【Windows】
「動画キャプチャ」を撮影する方法




「Windows」で、
「動画キャプチャ」を撮影する方法をまとめています。





はじめに



「Windows」では、
「モニター」に表示されている「映像」を撮影する
「動画キャプチャ」ができるようになっている。


「標準」でインストールされている「アプリ」があるので、
標準インストールされている「アプリ」を使用することで、
「動画キャプチャ」を撮影すること可能。


撮影する方法は、
簡単ではないが、
覚えてしまえば、比較的だが、簡単に撮影できる。




Back

「動画キャプチャ」とは


「動画キャプチャ」は、
モニターの動きを動画として残すための方法で、
モニターの内容を画像として残す「スクリーンショット」の動画版。

「Windows10」では、
「動画キャプチャ」ができる機能がデフォルトで
インストールされている。


Back

「Windows11」にデフォルトインストールされている「動画キャプチャアプリ」



「Windows11」に、
最初から標準インストールされている
Windows標準機能「動画キャプチャアプリ」には、

・Snipping Tool
・Xbox Game Bar

などがある。


個人的には、
「Snipping Tool」が使いやすいかな。


Back

「Windows11」に標準インストールされている動画キャプチャアプリ「Xbox Game Bar」を使用して撮影する方法


「Windows11」では、
デフォルトで「動画キャプチャ機能」がインストールされている。


「Windows10」で、
「動画キャプチャ機能」を使用するには、
「Windowsマーク + G」
を押すことで、
「動画キャプチャソフト」が起動するようになっている。


「Windows10」の デフォルト「動画キャプチャ機能」は、
本来、「ゲームソフト」などの操作動画などを、
録画する目的で装備されていて、
正式には「ゲームバー」と呼ばれる。

「ゲームソフト」の動作動画の他に、
「WEBブラウザ」「ソフトウェア」などの操作動画を
動画で保存できる。

操作方法は簡単なので、
一通り操作してみると、
大体全ての機能が把握できる。
「●」ボタンをクリックすると「録画」が開始され、
「■」ボタンをクリックすると、「録画」を終了できる。


Back

「Windows11」に標準インストールされている動画キャプチャアプリ「Snipping Tool」を使用して撮影する方法


Windows標準アプリの「Snipping Tool」は、
・「Windows 10 October 2018 Update」以降
・「Windows 11」
の「WindowsOS」に、
最初からインストールされている「標準アプリ」。


「PC」のモニターに表示されている「映像」を
「画像(スクリーンショット)」「動画」として取り込むアプリ。

「全画面」「特定のウィンドウ」「領域指定」などの方法で、
必要な部分の映像画像を
「画像(スクリーンショット)」として取り込むことができる。

取り込んだ「映像画像」に、
「コメント」などを付ける機能もある。


Windows標準アプリ「Snipping Tool」の領域指定には、
・自由形式の領域切り取り
・四角形の領域切り取り
・ウィンドウの領域切り取り
・全画面領域切り取り
などがある。




「Snipping Tool」を起動する方法

「Snipping Tool」は、
「スタート」ボタン > 「すべてのアプリ」 > 「Snipping Tool」
の操作で起動することができる。


「Snipping Tool」で撮影する手順

・「Snipping Tool」を起動する(「スタート」ボタン > 「すべてのアプリ」 > 「Snipping Tool」)

・「新規」ボタンを選択

・「領域指定方法」を選択

・撮影したい「領域」を指定

・「ペン」「蛍光ペン」「消しゴム」などで「コメント」などを書き込む

・「名前を付けて保存」を選択

・希望の場所に「保存」して完了


Back

動画キャプチャ無料ソフト「Bandicam(バンディカム)」を使用する方法


動画キャプチャ無料ソフト「Bandicam(バンディカム)」は、
「Bandicam(バンディカム)」公式WEBから、
インストーラーをダウンロードして使用する。

「Bandicam(バンディカム)」を起動すると、
簡単に操作ができる「操作画面」が表示される。

操作方法は、シンプルで扱いやすい。
無料なのに、かなりのクオリティです。


Back