【Windows】「ブートセクター MBR・PBR」を修復する方法を修復する方法
【Windows】
Repair
「ブートセクター MBR・PBR」を修復する方法
ブートセクター「MBR」「PBR」を修復する方法をまとめています。
「ハードディスク」「SSD」などの
「ストレージ」を扱うための
「パーティション方式」などを記述している
「ブートセクタ」は、
「損壊」「消失」してしまうと、
「ストレージ」を利用できなくなってしまう。
「MBR」「PBR」は、
「ブートセクタ」で、
・「MBR」=「ストレージ」全体の「ブートセクタ」
・「PBR」=「パーティション」の「ブートセクタ」
を担当している。
ブートセクター「MBR」「PBR」を修復する方法は、
いくつか用意されている。
「フォーマット」での修復は、
中のデータを「全消去」して修復するので注意。
詳しくは、
下記をご参照ください。
ブートセクター「MBR」「PBR」の修復方法
ブートセクター「MBR」「PBR」を修復するには、
・「bootsect」コマンド(ブートストラップローダのみの修復)
・フリーソフト「TestDisk」(ブートストラップローダとパーティションテーブル、両方の修復が可能)
・「ストレージ」の「フォーマット」による「再構築」
などの方法がある。
ブートセクター「MBR」「PBR」を修復する「コマンド」
「MBR」と「PBR」では、
「修復」するための「コマンド」が異なる。
「MBR」の修復
bootrec /FixMbr
「パーティション」の「PBR」を上書する
bootrec /RebuildBcd
「ストレージ」の「フォーマット」による「再構築」
「MBR」と「PBR」は、
「ハードディスク」「SSD」などの「ストレージ」を
「フォーマット」することで、
「ストレージ」を再構築でき、
「MBR」と「PBR」も一緒に「再構築」される。
だが、
「フォーマット」を実行すると、
「ハードディスク」「SSD」などの「ストレージ」内にある
データ類は、全て完全消去されることになる。
Back
「ブートセクター MBR・PBR」とは
「ブートセクター」は、
「PC」を起動して、
「Windows」などの「OS」を立ち上げる時に使われる
「OS」をインストールしている「ストレージ(記憶装置)」の
「説明書」のようなもの。
「ストレージ(記憶装置)」がどのように、
「OS」の「データ」を格納しているかを
記しているのが「ブートセクター」。
「OS」をインストールしていない
「ストレージ(記憶装置)」にも「ブートセクター」はある。
「ストレージ(記憶装置)」を使用する上で、
どのような形式で、
データを格納しているかを記しているので、
どの「ストレージ(記憶装置)」にも、
必ず最初に「ブートセクター」が記されている。
「ブートセクター」の種類には、
「MBR」「PBR」などがある。
「ブートセクター」部分が破損すると、
「PC」は、
何も読み込めなくなってしまう。
破損した場合は、
「ブートセクター」の再構築が必要になる。
「MBR(マスターブートレコード)」
「MBR(マスターブートレコード)」は、
ハードディスクなどの「ストレージ(記憶装置)」の最初の1セクタ。
「ストレージ(記憶装置)」全体のことを記している
ブートセクタの一種。
セクタは、「ストレージ(記憶装置)」内データの最小単位1つ分。
ハードディスク内のデータで、最も原始的な部分。
PC電源を入れると、マザーボードの「BIOS」が起動し、
「BIOS」に設定されている起動順に、
各種接続デバイスが読み込まれる。
「ストレージ(記憶装置)」に接続すると、
「ストレージ(記憶装置)」の先頭セクタ「MBR」が読み込まれる。
「ストレージ(記憶装置)」が、
「MBR」「GBT」のどちらのパーティション形式で、
データを格納しているかを記している部分。
「PBR(パーティションブートレコード)」
「PBR(パーティションブートレコード)」は、
「MBR」と同じ「ブートセクタ」の一種で、
「パーティション」の先頭セクタ。
「パーティション」がデータを保存している形式などを記している。
「パーティション」の「ファイルシステム情報」が記載されている部分で、
「OS」を起動してくれる「ブートストラップローダ」がある場所。
「PBR」は、
「各パーティション」の「最初の1セクタ」。
「PBR(パーティションブートレコード)」には、パーティションに必要な情報が収納されている。
「パーティション」として使用するために必要不可欠な情報。
「PBR(パーティションブートレコード)」が正常でない場合、
パーティション全体にアクセスできない。
異常や、アクセスができない場合、
Windowsは「フォーマット」を要求してくるが、
「フォーマット」で中の情報は消える。
「フォーマット」完了時に、「PBR(パーティションブートレコード)」が作成される。
「MBR」のデータ
ブートストラップローダ(プログラム) |
ハードディスクの最初に読み込まれ実行されるプログラム。
パーテーションテーブルの情報で、パーテーションを特定して、「PBR」(パーテーションブートレコード)を読み込む。
|
パーテーションテーブル(パーテーションに関する情報) |
各パーテーションの「範囲情報(開始位置と最終位置)」と「ファイルシステム情報」「拡張パーテーション情報」「アクティブなパーテーション情報」などが確認できる。
全体で64バイトの領域。
1つのパーテーションに、「16バイト」の情報を使用。
プライマリパーテーションは、4つまでしか作成できない。
|
PBR(パーティションブートレコード)のデータ
ブートストラップローダ |
プログラム部分。
「NTLDR」や「BOOTMGR」を読みに行き、Windowsの起動をしてくれる。
すべてのパーテーションに必要はなく、OSを起動するパーテーションに必要。
OSによって書き込まれるもの。
|
ディスクパラメータ |
パーティションに固有の情報。
「セクタサイズ」「クラスタサイズ」「総セクタ数」「MFT(マスターファイルテーブル)の位置」などが記述されている。
|
Back
「PC」が「起動」する流れ
「PC」が起動する時には、
「ブートセクタ」を読み込んで、
「OS」を起動するプログラムへたどり着くようになっている。
「PC」が「起動」する時の流れ
・「ストレージ(記憶装置)」の「MBR(マスターブートレコード)(先頭セクタ)」を読み込む。
↓
・「ストレージ(記憶装置)」の「MBR」に記述されている「パーテーションテーブル」を読み込む。
↓
・指定されているアクティブなパーテーションの「PBR(先頭セクタ)」を読み込む。
↓
・「PBR」の「ブートストラップローダ」(ハードディスクで最初に実行されるプログラム)が実行される。
↓
・Windowsのブートローダの「NTLDR」「BOOTMGR」ファイルなどを読みこんで「OS」を起動する。
カーソルが点滅してOSが起動しない時は、
・「ハードディスクのMBR(先頭セクタ)」
・「パーテーションのPBR(先頭セクタ)」
が破損していることが多いらしい。
・「ハードディスクのMBR(先頭セクタ)」
・「パーテーションのPBR(先頭セクタ)」
が破損していると、OSのブートローダがわからず、
ずっと点滅している現象が現れるとのこと。
Windowsを起動する前の問題なので、
Windowsの再インストールなどでは解決できない。
Back