【C++】関数 / Function

【C++】
関数 / Function










関数の書式


関数を記述・使用するには、
関数の書式に沿って記述しなければならない

関数の書き方


一般的な関数の書式

アクセス修飾子:関数型 関数名(引数型 引数名){
関数の中身(実行プログラミング)
return 戻り値; }
・関数型は、関数を実行後に得られる「戻り値」の型。
・複数の引数は、コンマ(,)で区切る。
・ソースコードの「main」関数の戻り値は必ず「0」にしなければならない。


関数の宣言のみ

アクセス修飾子:関数型 関数名(引数型 引数,引数型 引数)

関数の宣言と定義

アクセス修飾子:関数型 関数名(引数型 引数,引数型 引数){
プログラムコード





アクセス修飾子の種類

public クラス外からでも利用可能
構造体(struct)のメンバでアクセス修飾子を指定しない場合のデフォルト。
protected 同一クラス内と、そのクラスを継承する派生クラス(サブクラス)内からの利用が可能。
private 同一クラス内からのみ利用可能。
同一クラスであれば他のインスタンスからもアクセス可能。
クラス(class)のメンバーでアクセス修飾子を指定しない場合のデフォルト。


Back



インライン関数


インライン関数は、インクルードファイルに記述して、
通常のメモリ上に呼び出して使う関数ではなく、
関数の本体をプログラムの文章中に埋めんだ関数のことを言う。

C言語では、「マクロ」のようなもので、
プログラムに関数を埋め込むことによって、
関数の呼び出し時間を短縮させ、
速度を向上する効果がある。

関数をインライン化(埋め込む)ことで、プログラムの実行速度が早くなる。
インライン関数に適しているのは、短いプログラムの関数。


インライン関数の書式

inline int func(int x){
return x;
}


関数宣言の先頭に「inline」と記述するだけでインライン関数となる。
インライン関数の書式は、関数の書式と同じ。
クラス内で定義された関数は、自動的にインライン化される。
インライン関数の使い方は、通常の関数と同じ。
インライン関数は、プログラムサイズが大きくなると、自動的に判断され、インライン化されなくなる。



Back