旅メモ
旅メモ【日本編】





【静岡県】創造以上の建物「MOA美術館」





知らずに訪れた「MOA美術館」。
凄く広くて、凄い高低差、凄い建物。



「熱海」を訪れた時の「おすすめ」の旅スポットの一つ。



「MOA美術館」は「愛犬同伴NG」


残念ながら「MOA美術館」は「愛犬同伴NG」。
なので、愛犬は車でお留守番。

「MOA美術館」の駐車場は、
上の「3階駐車場」に関しては、屋根がないので、
車内が熱くならない季節のみお留守番が可能。

愛犬の車でのお留守番は、
寒い日か、雨の日など、安全にお留守番ができる状態の時だけにしてあげましょう。


「MOA美術館」全体を見て回ると、
軽く2時間以上掛かります。
愛犬の散歩を済ませてから、お留守番してもらうのが無難です。


Back

「MOA美術館」とは




「MOA美術館」は、1982年(昭和57年)に開館した美術館で、
改修工事などをし、現在の姿になっているそうです。

入口は、一番下と、建物の一番上にある模様ですが、
一番上の入口からは、
「MOA美術館」全体の大きさは把握できませんでしたが、
中に入って閲覧すると、
広くて、充実した空間が広がっています。


「MOA美術館」を創立したのではなく、基礎を築いたのは、
「箱根美術館」も創立した「岡田茂吉」さん。

「岡田茂吉」さんは、前半生を「実業家」、
後半生を「宗教家」として過ごしたそうです。
幼い頃から、「骨董」「絵画」に関心を持っていたそうで、
東京美術学校(東京芸術大学美術学部の前身)にも、入学したとのこと。
病により「絵画修行」を断念したそうですが、
その後、「婦人装身具」のデザイン・販売事業で成功し、実業家となったそうです。


「所蔵品」には、「岡田茂吉」が収集した作品がメインに、
良い作品が展示されていました。


「岡田茂吉」さんは、
1955年(昭和30年)に、「73歳」で亡くなられましたが、
「MOA美術館」のある「熱海伊豆山」の土地は、
1945年(昭和20年) の時、「岡田茂吉」さんが「63歳」の時に購入し、
開拓を初めていたそうです。
なので、「MOA美術館」の基礎を築いたと言われているみたいです。


Back

「所蔵品」は一部「撮影OK」



「MOA美術館」は、
「館内」「所蔵品」などの一部が「カメラ撮影OK」となっていました。

係員の方も、案内していたので、
間違いではないと思います。


気に入った作品や、装飾の綺麗な作品などを
記念に残して置けるのは正直嬉しい。



お言葉に甘えて、
「MOA美術館」で気に入った作品の写真。


Back

外には「日本庭園」エリアも




「MOA美術館」の本館から外に出ると、
風情のある「日本建築」のエリアがありました。

美味しそうな「お蕎麦屋さん」もありました。
隣にも飲食店があって、
少し離れたところには、「甘味処」がありました。
「甘味処」は、日本庭園のような綺麗な庭を眺めながらのんびりできそうでした。

食事をして行ったので、次回は、こちらのどこかで食事をしてみたいです。


Back

「MOA美術館」の「エスカレーター」は良い感じ




存在を知らなかったので、偶然見つけた「エスカレーター」。
なんか下に続く「エスカレーター」があったのと、
なんだか光が綺麗だったので、ちょこっと降りてみると、
「300m」ぐらいは続く「エスカレーター」が続いて、
一番下には「エスカレーター入口」というもう一つの入口がありました。

なんだか、「エスカレーター入口から入場すれば良かった」と思ってしまいました。
「50m」ぐらいの「エスカレーター」を「5基」ぐらい乗り継いで、
やっと「MOA美術館」の本館部分に辿り着きます。

途中の「プロジェクションマッピング」などもあるので、
のんびり楽しみながら進むことができます。
「プロジェクションマッピング」は綺麗なので、
「恋人同士」や「若者達」が楽しそうに動画を撮ったりしていて、
和やかな空気が流れていました。


Back

「お食事」「カフェ」が魅力的


美味しそうな「お蕎麦」の「二條新町 そばの坊」さんと
美味しそうで魅力的な和食の「和食 花の茶屋」さんに、
心を惹かれましたが、
食事をした直後だったので、断念。
次回は、どちらかで食事をしたいものです。


女子にはたまらない、
「スウィーツ」「和菓子」には、
一緒に行った人が、釘付けになっていました。
次回は、食べると決断していたようです。

「La Pâtisserie du musée par Toshi Yoroizuka」は、
パティシエの「Toshi Yoroizuka」が監修されているお店とのこと。
メニューを見ただけですが、美味しそうでした。
並んでいる人もいました。

のんびりと和空間を楽しみたいなら「茶室 一白庵」。
綺麗な日本建築のお店で、のんびりと楽しめそうでした。
ちょこっと休憩なら、こちらが良いかも。



「the café」には、見学を終えた人たちが、
疲れて休憩するにはちょうど良さそうな感じ。


各お店には、それぞれ特徴があって、
なかなか充実していました。


和食


カフェ


スウィーツ


和菓子



Back

「MOA美術館」への行き方


「MOA美術館」へ車で行くときは、
上にある入口から入るか、
「エスカレーター」で上っていく入口から入るかで、
「駐車場」の場所がかなり違います。


「上にある入口」の地図



今回、車を止めた「駐車場」は、
「MOA美術館」の上にある入口の駐車場。

入口が2つあることも知りませんでしたが、
「カーナビ」が進めるままに辿り着きました。

周辺の道は、細い道が多く、
裏道の細い道の方を案内され、
かなり苦戦しながら辿り着きました。

大きな車の人は、ご注意ください。
すれ違いが難しいぐらい細い道もありました。
メインの道らしき方は、大きな道が多いので、
あらかじめ確認して、訪れた方が良いと思います。


上の入口「駐車場」の良いところは、
「熱海」の街を一望できる風景が楽しめるところ。
当日は雨でしたが、「熱海」の街を見下ろす風景が良かったです。
地中海の街並みに似ていると言われますが、
結構似ていると思います。





「下にあるエスカレーター入口」の地図



「エスカレーター」の区間は、
光のイルミネーションのようなライトアップをされているので、
幻想的な空間を「エスカレーター」で上っていきます。
「プロジェクター」で映像を映し出す「プロジェクトマッピング」のエリアもあって、
とても綺麗でした。

なので、
「エスカレーター」入口の駐車場に車を止めた方が良いかも・・・。
と思ったのは事実です。
ただ、「エスカレーター入口駐車場」は、駐車可能台数が「15台」らしい。
上の「3階入口」の駐車場は、駐車可能台数が「200台」。


Back