ITメモ
C言語 / Programming Language C
開発環境 / Development Environment
【Mac】Xcode【Win】Visual Stadio
基礎 / Basic
About C言語書式コメントコンパイルとリンクメイクファイル / Makefileヘッダファイル変数定数型 / Type配列 / Arrayポインタ / Pointer演算子 / Operator制御文 / Control Statement関数指定子 / 修飾子構造体と共用体 / Structure & Unionプリプロセッサ / PreprocessorthisキーワードTypedef
入出力 / Input & Output
入出力入力フォーマット指定子出力フォーマット指定子「printf」関数を使って文字を出力・表示させる方法「printf_s」関数を使って文字を出力・表示させる方法「scanf」関数を使って入力させる方法「scanf_s」関数を使って入力させる方法「getchar」関数を使って「1文字」だけ入力させる方法「gets」関数を使って「文字列」を入力させる方法
文字列 / String
文字列 / String「snprintf」関数で「配列」に文字列を書き込む方法
ネットワーク / Network
memset - メモリブロックのセット
メモリー管理
メモリー
オペレーション / Operation
ファイルを操作をする方法コマンドラインプログラム / Command-Line Programプロセス / Processソケット通信 / Socket Communication
用語集 / Glossary
サブルーチン / Subroutineスタックとキュー / Stack & Cueスレッド / Thread
C言語標準ライブラリ(ヘッダファイル)
C言語標準ライブラリ【assert.h】 - 診断機能【complex.h】 - 複素数計算【ctype.h】 - 文字操作【errno.h】 - エラー【fenv.h】 - 浮動小数点環境【float.h】 - 浮動小数点型の特性【inttypes.h】 - 整数型の書式の変換【iso646.h】 - 代替つづり(Alternate spellings)【limits.h】 - 整数型の大きさ【locale.h】 - 文化圏固有操作【math.h】 - 数学【setjmp.h】 - 非局所分岐【signal.h】 - シグナル操作【stdalign.h】 - アライメント【stdarg.h】 - 可変個数の実引数【stdatomic.h】 - アトミック操作【stdbool.h】 - 論理型および論理値【stddef.h】 - 共通の定義【stdint.h】 - 整数型【stdio.h】 - 入出力【stdlib.h】 - 一般ユーティリティ【stdnoreturn.h】 - _Noreturn【string.h】 - 文字列操作【tgmath.h】 - 型総称数学関数(Type-generic math)【threads.h】 - マルチスレッド【time.h】 - 日付及び時間【uchar.h】 - Unicodeユーティリティ【wchar.h】 - 多バイトおよびワイド文字拡張ユーティリティ【wctype.h】 - ワイド文字種分類およびワイド文字大文字小文字変換ユーティリティ
C言語ライブラリ(ヘッダファイル)
C言語ヘッダファイル【winsock.h】






【C言語】サブルーチン / Subroutine

【C言語】
サブルーチン / Subroutine







はじめに



「C言語」の
サブルーチンとは、
随時利用される、
目的の決まった小さなプログラムのことである。


Back

「サブルーチン」とは



サブルーチンとは、
随時利用される、
目的の決まった小さなプログラムのことである。


プログラムを記述する際の
基本的な技法の一つで、
さまざまな場面で利用できる処理手順を
ひとまとめにしたものにあたる。


同じ目的の処理を何回か行わせる場合、
その部分を一つのプログラム(サブルーチン)として独立させ、
あとから呼び出して(サブルーチンコール)使えるようにすれば、
同じ処理のプログラムを何回も書く手間が省け、
プログラム全体も見やすくなる。


このようにすることにより、
プログラム全体の開発効率が向上するだけでなく、
デバックが容易になり、記憶領域の容量の節約にもつながる。

なお、サブルーチンには、
オープンサブルーチンとクローズドサブルーチンの2つがあるが、
一般にはクローズドサブルーチンをサブルーチンと呼んでいる。

これに対して、
全体のプログラムを構成する
基本的な流れは主プログラム(メインルーチン)と呼ばれる。


Back