| 費用 | 説明 | 普通自動車 |
|---|---|---|
| 法定費用 | ||
| 自賠責保険料 | 必ず加入する「車の保険」 |
自賠責保険料は、「24ヶ月」契約の場合、 ・普通自動車は、「21,550円」 ・軽自動車は、「21,140円」 ・普通貨物車は、「32,730円」 |
| 自動車重量税 |
「車両の重さ(重量)」 によって決まる「車の税金」 |
12,300円~73,800円 |
| 印紙代 | 1100円~1800円 | |
| その他 | ||
| 車検前の24ヶ月点検の整備費用 | 車の「点検」「整備」の料金。 |
・「カー用品店」「車検専門店」 → 2~8万円 ・「ディーラー」 → 4~10万円ほど |
| 車検にかかる総額費用(普通自動車) | 約10万円~18万円ほど | |
| 車両重量 | エコカー減税 免税 |
エコカー減税 50%減 |
エコカー減税 25%減 |
エコカー減税 軽減なし |
|---|---|---|---|---|
| 0.5t以下 | 0円 | 3,700円 | 5,600円 | 12,300円 |
| ~1t | 0円 | 7,500円 | 11,200円 | 24,600円 |
| ~1.5t | 0円 | 11,200円 | 16,800円 | 36,900円 |
| ~2t | 0円 | 15,000円 | 22,500円 | 49,200円 |
| ~2.5t | 0円 | 18,700円 | 28,100円 | 61,500円 |
| ~3t | 0円 | 22,500円 | 33,700円 | 73,800円 |
| 車両重量 | エコカー減税 免税 |
エコカー減税 75%減 |
エコカー減税 50%減 |
エコカー減税 25%減 |
エコカー減税 軽減なし |
|---|---|---|---|---|---|
| 1t以下 | 0円 | 1,200円 | 2,500円 | 3,700円 | 6,600円 |
| ~2t | 0円 | 2,500円 | 5,000円 | 7,500円 | 13,200円 |
| ~2.5t | 0円 | 3,700円 | 7,500円 | 11,200円 | 19,800円 |
| ~3t | 0円 | 3,700円 | 7,500円 | 11,200円 | 24,600円 |
| ~4t | 0円 | 5,000円 | 10,000円 | 15,000円 | 32,800円 |
| ~5t | 0円 | 6,200円 | 12,500円 | 18,700円 | 41,000円 |
| ~6t | 0円 | 7,500円 | 15,000円 | 22,500円 | 49,200円 |
| ~7t | 0円 | 8,700円 | 17,500円 | 26,200円 | 57,400円 |
| ~8t | 0円 | 10,000円 | 20,000円 | 30,000円 | 65,600円 |
| 自家用 | |||
|---|---|---|---|
| 対象車種 | 初回 | 2回目〜 | 備考 |
| 二輪 小型 | 3年 | 2年 | 250ccを超えるオートバイ(三輪を含む) |
| 二輪 検査対象外軽自動車 | なし | なし | 250cc以下のオートバイ(三輪を含む) |
| 乗用 普通・小型 | 3年 | 2年 | 一般の乗用車(マイカー) |
| 乗用 軽自動車 | 3年 | 2年 | 一般の乗用車(マイカー) |
| 乗用 三輪 | 2年 | 2年 | 一般の乗用車(マイカー) |
| 定員11名以上 | 1年 | 1年 | マイクロバス |
| 幼児専用車 | 1年 | 1年 | 園児送迎車 |
| 貨物 軽自動車 | 2年 | 2年 | |
| 貨物 車両総重量 8t未満 | 2年 | 1年 | |
| 貨物 車両総重量 8t以上 | 1年 | 1年 | トラック(三輪を含む) |
| 特種 軽自動車 | 2年 | 2年 | |
| 特種 普通・小型 | 2年 | 2年 | キャンピング車 |
| 特種 貨物 車両総重量 8t未満 | 2年 | 1年 | |
| 特種 貨物 車両総重量 8t以上 | 1年 | 1年 | 給油車、タンク車、現金輸送車、コンクリートミキサー車、ボート・トレーラ、冷蔵冷凍車、活魚運搬車、散水車、塵芥車 |
| 大型特殊 車両総重量 8t未満 | 2年 | 2年 | フォーク・リフト |
| 大型特殊 車両総重量 8t以上 | 2年 | 2年 | ホイール・クレーン |
| 大型特殊 貨物 車両総重量 8t以上 | 1年 | 1年 | ストラドル・キャリア、ポール・トレーラ |
| 大型特殊 貨物 車両総重量 8t未満 | 2年 | 1年 | ストラドル・キャリア、ポール・トレーラ |
| 検査対象外軽自動車 | なし | なし | そり付、カタピラ付軽自動車 |
| 運送事業用 | |||
| 対象車種 | 初回 | 2回目〜 | 備考 |
| 旅客 | 1年 | 1年 | バス、タクシー、ハイヤー |
| 貨物 車両総重量 8t以上 | 1年 | 1年 | 貨物運送事業のトラック(三輪を含む) |
| 貨物 車両総重量 8t未満 | 2年 | 1年 | 貨物運送事業のトラック(三輪を含む) |
| 貨物 軽自動車 | 2年 | 2年 | 貨物運送事業のトラック(三輪を含む) |
| 貨物 二輪 | 3年 | 2年 | |
| 霊柩 通常タイプ | 2年 | 2年 | 霊柩車 |
| 霊柩 定員11名以上 | 1年 | 1年 | 霊柩車バス形状 |
| レンタカー | |||
| 対象車種 | 初回 | 2回目〜 | 備考 |
| 貨物 車両総重量 8t以上 | 1年 | 1年 | トラック(三輪を含む) |
| 貨物 車両総重量 8t未満 | 2年 | 1年 | トラック(三輪を含む) |
| 貨物 軽自動車 | 2年 | 2年 | トラック(三輪を含む) |
| 定員11名以上 | 1年 | 1年 | マイクロバス |
| 幼児専用車 | 1年 | 1年 | 園児送迎車 |
| 乗用 普通・小型 | 2年 | 1年 | マイカー型 |
| 乗用 軽自動車 | 2年 | 2年 | マイカー型 |
| 乗用 三輪 | 2年 | 1年 | マイカー型 |
| 二輪 小型 | 2年 | 1年 | 250ccを超えるオートバイ(三輪を含む) |
| 二輪 検査対象外軽自動車 | なし | なし | 250cc以下のオートバイ(三輪を含む) |
| 特種 普通・小型 | 2年 | 1年 | キャンピングカー |
| 特種 貨物 車両総重量 8t以上 | 1年 | 1年 | タンク車、冷蔵冷凍車 |
| 特種 貨物 車両総重量 8t未満 | 2年 | 1年 | タンク車、冷蔵冷凍車 |
| 特種 軽自動車 | 2年 | 2年 | タンク車、冷蔵冷凍車 |
| 大型特殊 車両総重量 8t以上 | 2年 | 1年 | ホイール・クレーン |
| 大型特殊 車両総重量 8t未満 | 2年 | 1年 | フォーク・リフト |
| 大型特殊 貨物 車両総重量 8t以上 | 1年 | 1年 | ストラドル・キャリア、ポール・トレーラ |
| 大型特殊 貨物 車両総重量 8t未満 | 2年 | 1年 | |
| 大型特殊 検査対象外軽自動車 | なし | なし | そり付、カタピラ付軽自動車 |
| 検査項目 | 内容 |
|---|---|
| 車両の確認 |
同一性の確認は、自動車検査証(車検証)に記載内容と車両が一致しているかのチェック。 エンジンの不正改造などのチェックもされます。 車体番号などをチェックすることで、車両の確認をする。 |
| 外装検査 |
外装検査は、 ・ヘッドライトやテールライトなどの灯火類の動作状況 ・ホイールナットの緩み具合 ・ワイパー ・クラクション などが、正常に機能するかをチェックする。 ライト類のチェックには、 ・指示に従ってポジション ・ロービーム ・ハイビーム ・ブレーキランプ ・ポジション球 ・バックランプ ・ウィンカー ・ハザード などの検査が行われる。 他にも、 ・ホイールナットの点検 ・ワイパー ・ウォッシャー液 ・クラクション ・クラクションマーク ・コーションラベル ・発煙筒の有効期限 などがあります。 |
| 足回りの検査 |
足回りの検査には、 「サイドスリップ検査」があります。 「サイドスリップ検査」は、 車の「直進性」をチェックする検査で、 ハンドルを真っ直ぐにしたまま、 検査機の上で1km走行したのと同じように、 走行するように、運転してタイヤを回転させ、 左右の誤差を測定する。 |
| ブレーキ検査 |
ブレーキ検査は、 「ブレーキ」「サイドブレーキ」の機能をチェックする。 検査機の上で、指示に従って、「ブレーキ」と「サイドブレーキ」を実行して、 正常に機能するかをチェックします。 「ブレーキ」「サイドブレーキ」は、最も重要な機能の一つなので、 検査基準も厳密です。 |
| スピード計測機器検査 |
スピード計測機器検査は、 速度計(スピードメーター)と実際の速度の誤差を計測する検査。 時速40kmでの走行を再現して、 計測器の誤差をチェックします。 誤差の許容範囲も「10km/h」程度。 比較的、許容範囲は広め。 |
| ヘッドライトの検査 |
ヘッドライト検査は、 「ヘッドライト」の「光量」「光軸」の検査を行う。 |
| 排出ガスの検査 |
排出ガス検査では、 車体から排出されるガスに含まれる成分の 濃度チェックを行う。 有毒とされている「CO(一酸化炭素)」「HC(炭化水素)」などの濃度をチェックし、 規制されている濃度以下かを確認する。 |
| 下回りの検査 |
下回りの検査は、 ・オイル漏れ ・ボルトの締め付け ・ドライブシャフトブーツの劣化 などを目視で確認する。 |
| 税金の種類 | 説明 |
|---|---|
| 自動車税 / 軽自動車税 |
1年に1度、排気量に応じて課税される税金。 |
| 自動車重量税 |
「自動車購入時」と「車検」時に、 車の重さに応じて課税される税金。 |
| 環境性能割 |
自動車購入時に、環境性能に応じて課税される税金。 |
| 自動車取得税 |
2019年10月に廃止され「環境性能割」へと変更されました。 |
| 消費税 |
自動車購入時に、 車体本体価格+付属品の購入代金に、 消費税の税率「10%」の消費税がかかり、 購入時に購入代金と一緒に支払う。 |
| 税額(年額) | 税額(年額) | |
|---|---|---|
| 排気量 | 2019年9月までに購入 | 2019年10月以降購入 |
| 軽自動車 | 1万800円 | 1万800円 |
| 1000cc以下 | 2万9500円 | 2万5000円 |
| 1001cc ~ 1500cc以下 | 3万4500円 | 3万500円 |
| 1501cc ~ 2000cc以下 | 3万9500円 | 3万6000円 |
| 2001cc ~ 2500cc以下 | 4万5000円 | 4万3500円 |
| 2501cc ~ 3000cc以下 | 5万1000円 | 5万0000円 |
| 3001cc ~ 3500cc以下 | 5万8000円 | 5万7000円 |
| 3501cc ~ 4000cc以下 | 6万6500円 | 6万5500円 |
| 4001cc ~ 4500cc以下 | 7万6500円 | 7万5500円 |
| 4501cc ~ 6000cc以下 | 8万8000円 | 8万7000円 |
| 6001cc ~ | 11万1000円 | 11万0000円 |
| 車両重量 | エコカー減税 免税 |
エコカー減税 50%減 |
エコカー減税 25%減 |
エコカー減税 軽減なし |
|---|---|---|---|---|
| 0.5t以下 | 0円 | 3,700円 | 5,600円 | 12,300円 |
| ~1t | 0円 | 7,500円 | 11,200円 | 24,600円 |
| ~1.5t | 0円 | 11,200円 | 16,800円 | 36,900円 |
| ~2t | 0円 | 15,000円 | 22,500円 | 49,200円 |
| ~2.5t | 0円 | 18,700円 | 28,100円 | 61,500円 |
| ~3t | 0円 | 22,500円 | 33,700円 | 73,800円 |
| 車両重量 | エコカー減税 免税 |
エコカー減税 75%減 |
エコカー減税 50%減 |
エコカー減税 25%減 |
エコカー減税 軽減なし |
|---|---|---|---|---|---|
| 1t以下 | 0円 | 1,200円 | 2,500円 | 3,700円 | 6,600円 |
| ~2t | 0円 | 2,500円 | 5,000円 | 7,500円 | 13,200円 |
| ~2.5t | 0円 | 3,700円 | 7,500円 | 11,200円 | 19,800円 |
| ~3t | 0円 | 3,700円 | 7,500円 | 11,200円 | 24,600円 |
| ~4t | 0円 | 5,000円 | 10,000円 | 15,000円 | 32,800円 |
| ~5t | 0円 | 6,200円 | 12,500円 | 18,700円 | 41,000円 |
| ~6t | 0円 | 7,500円 | 15,000円 | 22,500円 | 49,200円 |
| ~7t | 0円 | 8,700円 | 17,500円 | 26,200円 | 57,400円 |
| ~8t | 0円 | 10,000円 | 20,000円 | 30,000円 | 65,600円 |
| 2019年10月~2020年9月末に購入 | 2020年10月以降に購入 | |||
|---|---|---|---|---|
| 普通自動車 | 軽自動車 | 普通自動車 | 軽自動車 | |
| 電気自動車 燃料電池車 クリーンディーゼル車 など | 非課税 | 非課税 | 非課税 | 非課税 |
| 2020年度燃費基準 +20%達成 | 非課税 | 非課税 | 非課税 | 非課税 |
| 2020年度燃費基準 +10%達成 | 非課税 | 非課税 | 取得価額の1% | 取得価額の1% |
| 2020年度燃費基準 基準達成 | 取得価額の1% | 取得価額の1% | 取得価額の2% | 取得価額の2% |
| 上記以外 | 取得価額の2% | 取得価額の1% | 取得価額の3% | 取得価額の2% |
| 標準税率 | 軽減税率 | |
|---|---|---|
| 消費税率 | 7.8% | 6.24% |
| 地方消費税率 | 2.2% (消費税額の22/78) | 1.76% (消費税額の22/78) |
| 合計 | 10% | 8% |
| 税率変更期日 | 税率 |
|---|---|
| 1989年 04月 | 消費税法を施行。税率は「3%」 |
| 1994年 11月 | 消費税率を「4%」に引き上げ |
| 1997年 04月 | 消費税率を「5%」に引き上げ |
| 2014年 04月 | 消費税率を「8%」に引き上げ |
| 2019年 10月 | 消費税率を「10%」に引き上げ |