【HTML】ruby - 「ルビ」をふるための要素
【HTML】
ruby - 「ルビ」をふるための要素
「Ruby」タグのサンプルコード
入力コード
<ruby>
紫陽花
<rt>あじさい</rt>
</ruby>
<ruby>
<rb>英</rb>
<rb>国</rb>
<rt>えい</rt>
<rt>こく</rt>
<rtc>United Kingdom</rtc>
</ruby>
出力結果
紫陽花
英
国
「ルビ」をふるためのタグ
- ruby - ルビをふりたい文字をrubyタグの間に記述する
- rb - ルビを振りたい文字を囲む
- rp - ルビに対応していないときに出力される
- rt - ルビの文字
- rbc - ルビを振りたい文字をまとめるコンテナボックス。
- rtc - ルビの文字をまとめるコンテナボックス。
「るby」の属性
| ruby-align | ルビテキストの右寄せ、左寄せ等の値を指定 |
| ruby-overhang | ルビ対象文字の前後文字に覆いかぶさるかを指定 |
| ruby-position | ルビテキスト配置位置を指定 |
【CSS】ruby-alignの値一覧
| auto | 自動配置 |
| left | 左寄せ |
| center | 中央寄せ |
| right | 右寄せ |
| distribute-letter | 両端揃え |
| distribute-space | 均等割り |
| line-edge | 行の左端では左寄せ、行の右端では右寄せ |
【CSS】ruby-overhangの値一覧
| auto | 自動配置。前後の文字に覆いかぶさります。 |
| start | 開始部分のみ、前方のテキストに覆いかぶさります。 |
| end | 終了部分のみ、後方のテキストに覆いかぶさります。 |
| none | 前後のテキストには覆いかぶさりません。 |
| whitespace | 前後のテキストが空白の部分だけ覆いかぶさります。Microsoft の Webサイトに記載されていますが、実際には動作しないようです。 |
【CSS】ruby-positionの値一覧
| before | 横書きの場合は上側に、縦書きの場合は左側に表示します。 |
| after | 横書きの場合は下側に、縦書きの場合は下側に表示します。 |
| inter-character | 1文字ずつ、文字の右側に表示します。 |
| inline | ルビが無効な場合と同様、テキストの右側に表示します。 |
【CSS】「ruby」への「CSS」サンプルコード
ruby-align:auto;
ruby-align:left;
ruby-align:center;
ruby-align:right;
ruby-align:distributed-letter;
ruby-align:distributed-space;
ruby-align:line-edge;
ruby-overhang:auto;
ruby-overhang:start;
ruby-overhang:end;
ruby-overhang:none;
ruby-overhang:whitespace;
ruby-position:before;
ruby-position:after;
ruby-position:inter-character;
ruby-position:inline;
ルビのサンプルコード
<ruby>
<rb>紫陽花</rb>
<rp>(</rp>
<rt>あじさい</rt>
<rp>)</rp>
</ruby>
<ruby>
<rbc>
<rb>山</rb>
<rb>田</rb>
<rb>太</rb>
<rb>郎</rb>
</rbc>
<rtc>
<rt>やま</rt>
<rt>だ</rt>
<rt>た</rt>
<rt>ろう</rt>
</rtc>
<rtc>
<rt rbspan="4">凸凹会社社長</rt>
</rtc>
</ruby>
出力結果
紫陽花
山
田
太
郎
【HTML】「ruby」タグの属性
| 【一般属性】 |
意味 |
使用可能タグ |
| id=id |
ID を指定 |
|
| class=class |
クラスを指定します。 |
|
| name=name |
名前指定 |
|
| style=style |
スタイルシートを指定 |
|
| title=title |
タイトルを指定。 |
|
| style=style |
スタイル指定 |
|
| target=target |
ターゲット指定 |
|
| type=type |
MIMEタイプ指定 |
|
| unselectable=unselectable |
選択禁止 |
|
| dir=dir |
文字の表示方向を指定。 |
|
| lang=lang |
言語を指定。 |
|
| language=lang |
スクリプト言語指定 |
|
| accesskey=key |
アクセスキーを指定。
マウスの使えない環境でも、リンクにジャンプする
|
|
| align=left |
データの横方向の表示位置を指定
left=左側
right=右側
center=中央
|
|
| tabindex=n |
タブインデックスを指定。 |
|
| contenteditable=bool |
コンテンツの編集許可 |
|
| contextmenu=id |
コンテキストメニューを指定。 |
|
| char= |
文字による位置揃え |
|
| data-*= |
ユーザ拡張属性 |
|
| dir= |
文章の方向を指定 |
|
| disabled= |
指定した要素を無効化 |
|
| draggable=bool |
ドラッグを可能にする。 |
|
| dropzone=value |
ドロップを可能にする。 |
|
| hidden |
要素を非表示にする。 |
|
| hideforcus |
フォーカスしていることがわかる変化を表示しない |
|
| spellcheck=bool |
スペルをチェックする。 |
|
| IE拡張属性 |
他にもIEで拡張された属性が指定可能。 |
|