【HTML】「h1-h6」 - Webページの見出しの設定方法
【HTML】
「h1-h6」 - Webページの見出しの設定方法
「h1-h6」タグは、
Web内の文章に、見出しをつけるタグ。
「h1」タグのみ、1つのHTML文章内で1つしか作成できない。
「h2」タグ以降は、1つのHTML文章内で複数作成可能。
「h1」タグは、優先順位が1番高く、
「h1-h6」まで各優先順位が決まっている。
「h1」タグは、
Webページの重要な見出しとして内容が重視され、
検索エンジンの検索など「SEO」としても重要な要素として考えられています。
Webページのタイトルと同様に、
「h1」タグには、そのWebページを表すような見出しを付けるようにする。
「h1」〜「h6」タグの書式
入力コード
<h1>見出し01</h1>
<h2>見出し02</h2>
<h3>見出し03</h3>
<h4>見出し04</h4>
<h5>見出し05</h5>
<h6>見出し06</h6>
出力結果
見出し01
見出し02
見出し03
見出し04
見出し05
見出し06
「h1-h6」タグの属性
| 【一般属性】 |
意味 |
使用可能タグ |
| id=id |
ID を指定 |
|
| class=class |
クラスを指定します。 |
|
| style=style |
スタイルシートを指定 |
|
| title=title |
タイトルを指定。 |
|
| dir=dir |
文字の表示方向を指定。 |
|
| lang=lang |
言語を指定。 |
|
| accesskey=key |
アクセスキーを指定。 |
|
| tabindex=n |
タブインデックスを指定。 |
|
| contenteditable=bool |
要素を編集可能にする。 |
|
| contextmenu=id |
コンテキストメニューを指定。 |
|
| draggable=bool |
ドラッグを可能にする。 |
|
| dropzone=value |
ドロップを可能にする。 |
|
| hidden |
要素を非表示にする。 |
|
| spellcheck=bool |
スペルをチェックする。 |
|
| IE拡張属性 |
他にもIEで拡張された属性が指定可能。 |
|