ITメモ
「Office Tool」の「LibreOffice」を便利に使う方法
Calc(表計算)
情報取得
【LibreOffice】「日付関連の情報」を「取得」する関数の使い方
リンク
【LibreOffice】「ハイバーリンク」の作成方法
書式設定
【LibreOffice】「セル」を見やすいように交互に異なる「背景色」を設定する方法【LibreOffice】「セルサイズ」を「自動調整」する方法
「値」「式」関連操作
【LibreOffice Calc】「全角数字」を「半角数字」に変更する方法【LibreOffice Calc】「重複」した「値」を「削除」して取り除く方法
郵便番号
【LibreOffice Calc】「住所」から「郵便番号」を「取得」する方法【LibreOffice Calc】「7桁の数字」を「郵便番号書式」に変更する方法
文字列
【LibreOffice Calc】「文字」の「位置」を調べる方法【LibreOffice Calc】「文字列」を「抽出」する方法【LibreOffice Calc】「文字列」を「追加」する方法【LibreOffice Calc】「複数セル」の「文字列」を「結合」する方法【LibreOffice Calc】「文字」の「置換」をする方法【LibreOffice Calc】指定した「文字」「文字列」「数字」を「消去」をする方法【LibreOffice Calc】指定した「値」が「数値」かを確認する方法【LibreOffice Calc】指定した「値」が「空白」かを確認する方法【LibreOffice Calc】「区切り文字」で区切られた「文字列」を「分割」して「列」に割り当てる方法【LibreOffice Calc】「URL文字列」を「エンコード」する方法
マクロ
【LibreOffice Calc】「マクロ」で「Visual Basick」を使う方法
Writer(文書ドキュメント)





【LibreOffice】「セルサイズ」を「自動調整」する方法

【LibreOffice】
「セルサイズ」を「自動調整」する方法







はじめに



「Libre Office」で、
セルにデータを入力し終わった後に、
セルサイズを調整する作業があるが、
簡単に「自動調整」することができる。


いくつかの方法があり、
横サイズと縦サイズをそれぞれ行う方法がある。


Back

「セル」の「横サイズ」を「自動調整」する方法



「セル」の「横サイズ」を「自動調整」する方法は、
いくつかあるが、基本的には、同じことをしている。
「マウス」「キーボード」「簡単操作」のいずれかでするかの違い。



「セル」の「横サイズ」を「自動調整」する「手順」

■ Topメニュー「書式」 → 「列」を選択 → 最適な幅 → 追加(余白幅)を入力 → OK
■ 「列のセルナンバー」の上で右クリック → 最適な高さ → 追加(余白幅)を入力 → OK
■ Altキー → O → M → O → 追加(余白幅)を入力 → OK


Back

「セル」の「縦サイズ」を「自動調整」する方法



「セル」の「縦サイズ」を「自動調整」する方法は、
いくつかあるが、基本的には、同じことをしている。
「マウス」「キーボード」「簡単操作」のいずれかでするかの違い。



「セル」の「縦サイズ」を「自動調整」する「手順」

■ Topメニュー「書式」 → 「行」を選択 → 最適な幅 → 追加(余白幅)を入力 → OK
■ 「行のセルナンバー」の上で右クリック → 最適な高さ → 追加(余白幅)を入力 → OK
■ Altキー → O → W → O → 追加(余白幅)を入力 → OK


Back