| dir /s /b | findstr /E ".txt" | ディレクトリにある拡張子「txt」のファイルを表示する |
| findstr 文字列 ファイル名 | 指定ファイルの中から、文字列を検索して、その行を表示する |
| findstr /N /C:"文字列" ファイル名 | 指定ファイルから、指定文字列が含まれる行を行番号を付けて表示する |
| findstr /X "文字列" ファイル名 | 指定ファイルから、指定文字列と完全に一致する行を表示する |
| オプション | 説明 |
|---|---|
| /V | 指定した文字列を含まない行をすべて表示する |
| /I | 大文字と小文字の区別をしないで検索する |
| /N | 行番号を表示する |
| /B | 行の先頭にあるパターンを検索する |
| /E | 行の末尾にあるパターンを検索する |
| /L | 検索文字列をリテラルとして使用する |
| /R | 検索文字列を正規表現として使用する |
| /S | 現在のディレクトリとすべてのサブディレクトリから(再帰的に)一致するファイルを検索する |
| /X | 完全に一致する行を出力する |
| /M | ファイルに一致する行があるときにファイル名のみ出力する |
| /O | 一致する各行の前に文字オフセットを出力 |
| /P | 印刷不可能な文字を含むファイルをスキップする |
| /OFF[LINE] | オフライン属性が設定されたファイルをスキップしない |
| /A:色属性 |
2桁の16進数で色属性を指定する。 ※色属性指定方法>>color<< |
| /F:ファイル名 |
指定したファイルからファイル一覧を読み取る。 ※「/」を指定するとコンソールから読み取る。 |
| /C:文字列 | 指定された文字列をリテラル検索文字列として使用する |
| G:ファイル名 |
指定されたファイルから検索文字列を取得する。 ※「/」を指定するとコンソールから取得 |
| /D:ディレクトリ;ディレクトリ; | セミコロンで区切られた検索されるディレクトリ文字列テキストの一覧を検索する |
| 記号 | 説明 |
|---|---|
| . | 任意の文字 |
| . | 任意の文字 |
| * | ゼロ個以上の直前の文字またはクラス |
| ^ | 行頭 |
| $ | 行末 |
| [char1,char2,...] | 指定した任意の1文字 |
| [^char1,char2,...] | 指定した以外の任意の1文字 |
| [x-y] | 指定した範囲の任意の文字 |
| ¥文字 | メタ文字xのリテラル使用 |
| ¥<文字列 | 単語の先頭 |
| 文字列>¥ | 単語の終わり |