| コマンド | 説明 |
|---|---|
| ACTIVE | 現在選択されているパーテーションをアクティブにする。 |
| add disk=ディスク番号[noerr] |
選択されているシンプル ボリュームにディスクを追加しミラー化する。 [noerr]=スクリプトの処理時にエラーが発生しても継続する。 |
|
assign LETTER=ドライブ文字[noerr] assign MOUNT=パス[noerr] |
選択したボリュームに、ドライブ文字またはマウント ポイントを割り当て。 [noerr]=スクリプトの処理時にエラーが発生しても継続する。 |
| ATTRIBUTES | ボリュームまたはディスクの属性を操作。 |
| ATTACH | 仮想ディスク ファイルをアタッチ。 |
| AUTOMOUNT | ベーシック ボリュームの自動マウントを有効または無効にする。 |
| break disk=ディスク名[nokeep][noerr] |
ミラー セットを解除。 [nokeep]=ミラボリュームの片方を保持し、他方を削除する。 [noerr]=スクリプトの処理時にエラーが発生しても継続する。 |
| clean [all] |
ディスクから構成情報または情報のすべてを消去。 [all]=そのディスク上のすべてのセクタに「0」を記入する。 |
| COMPACT | ファイルの物理サイズの削減。 |
|
convert basic [noerr] convert dynamic [noerr] |
異なるディスク フォーマット間で変換。 [noerr]=スクリプトの処理時にエラーが発生しても継続する。 |
| create partition 種類 [size=n][offset=n][noerr] |
ボリューム、パーティション、または仮想ディスクを作成。 「extended」=拡張パーテーション 「logical」=論理パーテーション 「primary」=基本パーテーション [size=n]=パーテーションのサイズ[MB] [offset=n]=パーテションの先頭位置のオフセット[MB] [noerr]=スクリプトの処理時にエラーが発生しても継続する。 |
| create volume 種類[size=n][disk=n1,n2,.....][noerr] |
選択されているドライブにボリュームを作成する。 「simple」=シンプルボリューム 「stripe」=ストライプボリューム 「raid」=RAID-5ボリューム [size=n]=ボリュームサイズ(MB) [disk=n1,n2,.....]=ボリュームを構成するドライブ番号 [noerr]=スクリプトの処理時にエラーが発生しても継続する。 |
| delete disk [noerr][override] |
オブジェクト(空のディスク)を削除する。 [noerr]=スクリプトの処理時にエラーが発生しても継続する。 [override]=パーテンションタイプにかかわらず削除する。 |
| detail 種類 |
オブジェクトに関する詳細を提供。 「disk」=ディスク内のボリューム一覧を表示 「partition」=パーテーションの情報を表示 「volume」=ボリュームを構成するディスクの一覧を表示 |
| DETACH | 仮想ディスク ファイルをデタッチ。 |
| EXIT | DiskPart を終了。 |
| extend [size=n][disk=n][noerr] |
ボリュームを拡張。 [size=n]=追加するサイズ(MB) [disk=n]=追加するドライブ番号 [noerr]=スクリプトの処理時にエラーが発生しても継続する。 |
| EXPAND | 仮想ディスクで使用可能な最大サイズを拡張。 |
| FILESYSTEMS | ボリューム上の現在のサポートされているファイル システムを表示。 |
| FORMAT | ボリュームまたはパーティションをフォーマット。 |
| GPT | 選択された GPT パーティションに属性を割り当て。 |
| HELP | コマンドの一覧を表示。 |
| IMPORT | ディスク グループをインポート。 |
| INACTIVE | 選択されたパーティションを非アクティブとしてマーク。 |
| list 種類 |
指定した対象の一覧を表示。 「disk」=ディスク一覧を表示 「partition」=パーテーション一覧を表示 「volume」=ボリューム一覧を表示 |
| MERGE | 子ディスクを親ディスクと結合。 |
| ONLINE | 選択されているオフラインディスクをオンラインにする。 |
| OFFLINE | 現在オンラインとマークされているオブジェクトをオフラインにする。 |
| RECOVER |
選択されたパック内のすべてのディスクを最新の状態に更新。 無効なパック内のディスクの回復を試み、古いプレックスまたはパリティ データのあるミラー ボリュームと RAID5 ボリュームを再同期する。 |
| REM | 何もしない。スクリプトをコメントアウトするために使う。 |
|
remove LETTER=ドライブ文字[noerr] remove MOUNT=パス[noerr] remove ALL=パス[noerr] |
ドライブ文字や、マウントポイント解除する。 「ALL」を選択すると、ドライブ文字とマウントポイントのすべてが解除される。 [noerr]=スクリプトの処理時にエラーが発生しても継続する。 |
| REPAIR | 失敗したメンバーを持つ RAID-5 ボリュームを修復。 |
| RESCAN | コンピューターを再スキャンしてディスクとボリュームを調べる。 |
| RETAIN | シンプル ボリュームに保持パーティションを置く。 |
| SAN | 現在起動中の OS に対する SAN ポリシーを表示または設定。 |
|
select disk [ディスク番号] select partition [パーテーション番号orドライブ文字] select volume [ボリューム番号orドライブ文字] |
指定したディスク・ボリューム・パーテーションなどを選択状態にし、サブコマンドで操作できるようにする。 |
| SETID | パーティションの種類を変更。 |
| SHRINK | 選択されたボリュームを縮小。 |
| UNIQUEID | ディスクの GUID パーティション テーブル (GPT) 識別子、または、マスター ブート レコード (MBR) 署名を表示または設定。 |
| filesystems | 選択中のボリュームにある現在のファイルシステムの種類やアロケーションユニットサイズを表示する。また再フォーマット時に選択可能なファイルシステムも表示する |
| format | ボリュームまたはパーティションをフォーマットする |
| offline | ディスクまたはボリュームをオフラインにする |
| recover | ディスクパックの回復やミラーボリューム/RAID-5ボリュームの再同期を実行する |
| set id | パーティションの種類を変更する |
| shrink | ボリュームを縮小する |
| uniqueid | ディスクに割り当てられたGPT(GUIDパーティションテーブル)識別子やMBR(マスターブートレコード)署名を表示したり、設定を変更したりする |
| attach vdisk | 仮想ディスクをシステムに接続する |
| compact vdisk | 容量可変の仮想ディスクの物理的なサイズを縮小する |
| detach vdisk | 仮想ディスクをシステムから取り外す |
| expand vdisk | 仮想ディスクの論理的なサイズを拡大する |
| merge vdisk | 差分仮想ディスクと親ディスクを結合する |
| san | 現在のSAN(Storage Area Network)のポリシーを表示したり、設定を変更したりする |