【コマンドプロンプト】chkdsk - ファイルシステムのエラーチェック
Command Prompt / コマンドプロンプト
chkdsk - ファイルシステムのエラーチェック
「chkdsk」コマンドとは
「chkdsk」コマンドは、ディスクの検査を行うコマンド。
Windowsの「ファイルシステム」のエラーチェックツールの一つ。
異常の可能性があるWindowsのファイルシステムをチェックし、修正するためのコマンド。
「chkdsk」による修復の目的は、「Windowsにとって正しいファイルシステム」にすること。
ソフトウェア的に、「ファイルシステム」をチェック・修復するためのコマンドであり、ハードディスクのエラーを修復するコマンドではない。
チェックの際に、不良セクタ(セクターエラー)は見つけられるが、修復などはできない。
ハードディスクのエラーチェックをしたい場合は、各ハードディスクメーカーから提供されているツールを使用して確認する。
「chkdsk」コマンドを使用するには、コマンドプロンプトを「管理者として実行」で開く必要がある。
「chkdsk」コマンドを実行して、指定したドライブが使用中の場合は、次回起動時にチェックをするかの問い合わせる画面になる。
「chkdsk」コマンドの使い方
「chkdsk」コマンドを使用するには、コマンドプロンプトを「管理者として実行」で開く必要がある。
「chkdsk」コマンドは、コマンドで実行する他に、GUI(画面)でも実行することができる。
どちらでも、「chkdsk」コマンドを利用するので、操作方法は違っても同じことを実行する。
chkdsk ディスク名 オプション
オプション一覧
/F |
ファイルシステムを修復。
ソフトウェア的な修復のみで、ハードディスクのセクタチェックは行わない。
インデックスの修正に特化したもの。
|
/V |
指定ディスク内の全ファイル名をフルパスで表示する。
|
/b |
インデックスに記録されている不良クラスタをチェック。
「Vista」以降で使用可能。
「/r」のオプションを包括する。
|
/C |
フォルダ構造の循環の有無をチェックしない(NTFSのみ)
|
/I |
インデックスエントリのチェックを省略して処理を早くする。(NTFSのみ)
|
/L:サイズ |
ログファイルのサイズをkb(キロバイト)数で指定する。(NTFSのみ)
|
/R |
物理的なディスエラー(不良セクタ)を検出し、可能なら情報を修復する。
自動的に「/F」オプションも指定されたことになる。
「/f」のオプションを包括するオプション。
領域内の全セクタをチェックするので、長い時間が必要。
読み取り不能のデータはそのまま失われる。
|
/V |
指定ディスク内の全ファイル名をフルパスで表示する。(FATの場合)
クリーンアップメッセージがあれば表示する。(NTFSのみ)
|
/X |
必要に応じて先にボリュームを強制的にマウント解除する。(NTFSのみ)
自動的に「/F」オプションも指定されたことになる。
|
「GUI」でディスクチェック
コンピュータ
↓
ハードディスクを右クリック(ディスクチェックしたいディスク)
↓
「ツール」タブを選択
↓
「エラーチェック」項目の「チェック」ボタンを選択
↓
「エラーチェック」が実行されるので、数時間放置
↓
終了したら完了。
・かなり長い時間なので、忙しいときなどはやらない。