旅メモ
旅メモ【日本編】
旅Memo【関東地方編】






東海道の関所を再現した「箱根関所」





「恩賜箱根公園」と「箱根海賊船」のフェリー乗り場の間にある「箱根関所」。
旧東海道の関所として使われていた「箱根関所」を再現した施設。


江戸時代に利用されていた「関所」が再現されていて、
当時の雰囲気を感じることができる観光スポットです。


「箱根関所」の周辺には、
お土産屋さんや、当時の雰囲気を再現した「茶屋」など、
商業施設も充実しています。
「箱根」らしいお土産を入手することができます。


すぐ近くにある「箱根関所 旅物語館」も、
お土産屋さんと食事処がある商業施設。
駐車場も完備されています。


箱根の名産品の一つ「箱根寄木細工」のお店もあり、
お土産も購入しやすい。








「箱根関所」とは




箱根関所は、2007年3月に復元された、
かつて箱根にあった関所を再現したもの。




江戸幕府によって1619年(元和5年)から1869年(明治2年)までの間、
「芦ノ湖」湖畔に設置された交通の要所。
東海道の関所の一つで、
江戸と京都を結ぶ、行き来の多い道でした。

箱根に関所が設置された時期は、
奈良時代・平安時代あたりには、
すでに箱根峠を通る箱根ルートが開設されていたらしい。


Back





ちょこっと休憩におすすめの「御番所茶屋」




江戸時代の建物を再現した「御番所茶屋」で、
当時の雰囲気を感じながら、ちょこっと休憩。

「みたらし団子」を食べながら、
愛犬と一緒に外テーブルで一休み。
「お茶屋セット」「みたらし団子アイス」「黒みつきなこアイス」「お茶屋パフェ」
なども美味しそう。

「芦ノ湖」の広々とした綺麗な風景を眺めながら、
風情を感じながら休憩ができるので、
晴れた日には、かなりおすすめです。




Back