Life
DIY Memo





【DIY】あると便利なDIYツール

【DIY】
あると便利なDIYツール




DIYの出来は、
工具のチョイスで決まることも多いです。
技術も必要ですが、
適した工具を使うと、
完成品が綺麗に仕上がります。








発泡スチロールカッター



意外とですが、
「発泡スチロールカッター」は、
家に一台あると便利です。

収納系のケースなどに付属している
固定用スチロールや、固定用ウレタンなど、
サイズが合わなくて困ることがあります。

カッターでカットしても、
綺麗にカットできなず、
ガタガタになることがありますが、
「発泡スチロールカッター」でカットすると、
凄く簡単に、凄く綺麗にカットすることができます。
断面の綺麗さは、「発泡スチロールカッター」が断トツです。

収納好きな人には、おすすめのツール。


最近では、電池式のコードレスタイプも発売されています。
家庭用としては、コードレスタイプも良いかもしれません。
長時間の使用は、できないらしい。
継続使用可能時間は、30秒ぐらいという声もあるそうです。

パワフルさと、継続性を求めるならコードタイプが良いです。
本格的なDIYと、作業量が多い場合は、コードタイプを選びましょう。


家庭用の「発泡スチロールカッター」は、3千円ほどですが、
プロ仕様の「発泡スチロールカッター」は、1万円~数万円で販売されています。

プロ仕様の場合は、
先端ビットを変更することで、
彫刻のような作品も制作可能になります。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イチネン 電池式コードレス発泡スチロールカッター 87004
価格:2913円(税込、送料別) (2021/9/18時点)




Back





ドリルの位置を固定するツール



電動ドリルで「穴あけ」をする時、
穴の位置がずれてしまうことがあります。
材質が硬い木材や金属などで発生しやすい事象です。

硬くて、
強く固定する力が必要になるからです。
慣れていないと、
簡単にズレるので、
そんなときは、
「ドリルガイド」を使用すると、固定がしやすくなります。


精密な制作物などで、
どうしてもドリルで穴あけをする場合は、
必須のアイテムになります。


Back