「Samba」とは

【CentOS + Samba】
「Samba」とは




「Samba」は、
異なるOSの「Windows」「Mac」「Linux」の間で、 ファイルを共有するためのファイルサーバーシステム。









「Samba」とは


「Samba」は、
「Windows」用のファイルサーバーと言われています。

簡単に言えば、 異なるOSの「Windows」「Mac」「Linux」の間で、 ファイルを共有するためのファイルサーバーシステム。


「Windows」同士であれば、 「フォルダ」「ファイル」の共有は、共有するという設定をすれば良いだけなので、 とても共有は簡単。
「フォルダ」などを「右クリック」して、「共有」を選択すれば、共有ができる。

異なる「OS」のPC間では、 「共有」は簡単ではない。
異なる「OS」の間、「Linux]「Windows]では、 ネットワーク上で、「ファイル」「ディレクトリ」を共有する仕組みが成立していないので、 共有することは基本的にできない。

異なる「OS」間で、「ファイル」「ディレクトリ」を共有するために、 「Samba」という共有する仕組みを利用する。
ファイルサーバー「Samba」を利用することで、
異なる「OS」間で、「ファイル」「ディレクトリ」を共有することが可能になる。


具体的には、「Samba」を導入することで、 「Windows」ファイルサーバーの役割を果たし、 「Windows」OSから「Linux」にアクセスすることができ、 「Linux」からも「Windows」ファイルサーバーにアクセスすることが可能となる。

その他に、 「プリンタサーバー」「ドメインサーバー」としても、利用できる機能がある。


Back





「Samba」の仕組み


「Samba」は、
ネットワークを構築すると同時に、 同一のプロトコルを設定し、記憶領域を合わせておくことで、 異なる「OS」で共有が可能となる。

「OS」が異なると「共有」が難しいのは、 「プロトコル」「仕様」「規格」「ファイルサイズ制限」が異なり変化するのが原因。

「Samba」は、その「OS」ごとの違いを統一することで、 異なる「OS」間での共有を可能にする。


異なる「OS」間での問題を解決する 「Samba」の機能には、
・NFS(Network File System)
・SMB(Server Message Block)
などの機能がある。



「NFS(Network File System)」は、
「Linux」などのOSが、標準で利用しているファイルサーバー機能。
「Windowsサーバー」「Mac」でもサポートされている、汎用性の高い機能。
ファイルサーバー上のストレージ領域を、ローカルサーバーのストレージと同じように利用ができる。

「NFS」のおかげで、複数のサーバー間で、ファイル共有が簡単に実現でき、 Webサーバーやアプリケーションサーバーなど、サーバー間でファイルを共有する目的で利用されている。



「SMB(Server Message Block)」は、
「NFS」と同じくファイル共有などをするファイルサーバー機能。
主に「Windows」で使用されている通信プロトコルですが、 「NFS」と同様に、ほとんどすべてのOSがサポートしている。

「NFS」は、サーバー間のファイル共有で利用されるが、
「SMB」は、複数のユーザー間で、作業ファイルを共有する目的で使われる。


Back