旅メモ
旅メモ【日本編】





四国に点在する「88の霊場」を巡礼する「お遍路」

四国に点在する
「88の霊場」を巡礼する「お遍路」





「四国」といえば、
「お遍路」の地として知られる。


「約1200年前」に「弘法大師(空海)」が修行した
「88の霊場」を巡礼する「お遍路」。

その距離は、
徳島県から始まり、
高知県・愛媛県を周り、
最後の「札所(お寺)」がある「香川県」までの、
「約1400km」の行程。



詳しくは、
下記をご参照ください。



「お遍路」とは



「お遍路」は、
四国の「徳島県」「高知県」「愛媛県」「香川県」
に点在する「88の霊場」をたどる「巡礼」のことを意味する。

「約1200年前」に「空海」で知られる「弘法大師」が、
修行として回った「88の霊場(寺院)」をたどる「巡礼」
のことを「お遍路」と呼んで、
親しまれている。


「お遍路」を巡礼している人のことを「お遍路さん」と呼び、
周辺地域の人々に、
助けられ、交流しながら歩いて回るようになっている。


Back

「お遍路」の「ルート」



「お遍路」の「巡礼」は、
「徳島県」にある
第1番「笠和山 一乗院 霊山寺」から始まり、
「高知県」「愛媛県」の「霊場」を「番号順」に訪れ、
第88番「医王山 遍照光院 大窪寺」までの
とても長い「約1400km」の道のり。

世界的にも珍しい
「周遊型」の参拝ルートとなっている。

「1番」から番号順に巡礼することを「順打ち」といい、
「88番」から巡礼することを「逆打ち」という。
一度に、すべての「札所」を巡礼することを「通し打ち」、
複数回に分けて、すべての「札所」を巡礼すると、「区切り打ち」、
「県」ごとに巡礼することを「一国参り」、
という巡礼方法がある。

すべての「札所」である「寺院」をめぐり、
巡拝することで、 「願いが叶ったり、「弘法大師」の「功徳」を得られる」
と言われている。


「札所」というのは、
「お遍路」で巡礼する「88の霊場」のこと。
「88カ所」の「お寺(寺院)」のことを意味する。

昔の「お遍路」では、
巡礼者が「お寺(寺院)」の柱に、
「名前」「住所」を書いた「木札」を打ち付けていたため、
「「お寺(寺院)」のことを
「札所」と呼ぶようになった。


「札所」を訪れることを「打つ」ということから、
「巡礼方法」の
「順打ち」「逆打ち」「通し打ち」「区切り打ち」
などと言われる。


「お遍路」の「巡礼」においては、
・どこから初めてもOK
・何度かに分けてもOK
だということ。

何年かの「休日」に、
「四国」へと通い、
「お遍路」の「88の霊場」を巡ることでも、
同じ「御利益」があるそう。


「お遍路」では、
「1番」から番号順に巡礼することを「順打ち」というが、 「88番」から巡礼するを「逆打ち」を、
「うるう年」の年に「巡礼」すると、
「順打ち」の「3回分の御利益」があると言われている。


最近では、
「健康祈願」「供養」「健康増進」「自分探し」など、
人によって、
様々な目的を持って、
「お遍路」を行っている。


ルート周辺の地元の人々からは、
あたたかい「おもてなし」を受けることも多く、
「お接待」とも呼ばれている。
「お接待」は、
四国の「お遍路」ならでは「風習」として、
現在も残っている。


Back

「お遍路」で「巡礼」する「移動手段」

「お遍路」の原点は、
「徒歩」で「お遍路」を巡礼していたが、
現在では、
「車」「自転車」「タクシー」「ツアー」など、
様々な方法で「巡礼」して良いそうです。


自身の体力などに合わせた、
最適な方法を選択することが良いようです。



とはいえ、
正式な「お遍路」は、
やはり「徒歩」で、
すべての「札所」を巡ることのような気がします。




Back

「お遍路」で巡礼する「服装」

「お遍路」での「巡礼」では、
服装説明
菅笠(すげがさ) 頭にかぶるもので、
「竹製」の「雨よけ」「日差し除け」になるもの。
昔ながらの風流な雰囲気の「竹笠」。
「弘法大師」を意味する「梵字」を「正面」にかぶる。
白衣(はくえ・びゃくえ) 「お遍路」さんの「正装」の一つ。
背中に「南無大師遍照金剛」の文字が入っている。
「長袖」「袖なし」の種類がある。
輪袈裟(わげさ) 「首」から掛ける略式で「袈裟(けさ)」と呼ばれる。
「札所」を参拝する時に、
必ず身に着ける「霊場参拝の正装具」の一つ。
金剛杖(こんごうづえ) 「弘法大師」の「分身」と言われる「杖」。
トイレなどに持ち込まず、
「休憩」「宿泊」の際は、「杖の先」を綺麗にする。
頭陀袋(ずだぶくろ) 「経本」「収め札」「数珠」などの「お遍路用品」を入れる「カバン」。
「さんや袋」とも呼ばれる。
などの「正装具」を身にまとい「巡礼」する。

長距離の移動となるため、
「札所」では、
身を整えて、参拝することを心がける。


Back

「お遍路」を「巡礼」するのに「必要な物」

「お遍路」で「巡礼」をする時に、
「札所(お寺・寺院)」の参拝などに必要なものがある。

「納経帳」
「納札(おさめふだ)」
「経本(きょうほん)」
「数珠(じゅず)」
などは、
「札所(お寺・寺院)」で必要になるので、
「お遍路」を始める前に、
入手しておく必要がある。


現地でも調達可能で、 「伊予鉄道松山市駅」の駅ビルにある
「まつちかタウン」内に「まつちか お遍路ショップ」があり、
必要な「お遍路用品」を揃えることができる。

Address : 〒790-0012 愛媛県松山市湊町5丁目1−1 まつちかタウン内



必要な物説明
納経帳 「札所(お寺)」の「納経所」で「御宝印(御朱印)」を頂くための「納経帳」。
他にも、「納経軸」「納経用白衣」などにも記述してもらえる。
納札(おさめふだ) 「札所(お寺)」の「本堂」「大師堂」にある「納札箱」に納める「札」。
お遍路の道中に、地元の人にお世話になる「接待」を受けた際にも、
「御札」として「納札」を渡す習慣がある。
経本(きょうほん) 「札所(お寺)」の「本堂」「大師堂」で、
「読経」して「奉納」する際に、必須の「お経」が書いてある本「経本」。
数珠(じゅず) 「札所(お寺)」で参拝するときに使用する。
「四国霊場巡拝」では、
一般的に「真言宗用」の数珠が多く使われているらしい。
自身の「宗派」で持っている「数珠」でも問題はないとのこと。


Back

「札所(寺院・お寺)」での「参拝方法」

「札所(寺院・お寺)」に到着して、
「参拝」する時は、

・「菅笠」「帽子」を脱ぐ
・「山門」手前で「一礼」する
・「敷居」を踏まずに、またいで通過する
・「手水舎」で「手」「口」を清める
・「鐘楼堂」の「鐘」を一度鳴らす。(帰りに鳴らすのは縁起が悪くNG)
・「本堂」を参拝する
・「大師堂」を参拝する
・「納経所」で「納経帳」に「御宝印(御朱印)」をいただく。
・「各札所」のご本尊の絵姿が印刷された「御影(おみえ・おすがた)」を授かる。
・「山門」手前で、「一礼」して出る。

という作法で「参拝」を行う。

参拝は、
厳密なマナーでなくても良いのだが、
ある程度の「礼儀」「マナー」は必要。



「本堂」「大師堂」を参拝する時は、

・「ろうそく」「線香3本」をあげる。
・「納札」を「納札箱」に納める。
・「お賽銭」を入れる
・「読経」をするか「写経」を納める

などを行う。


Back

「お遍路」で巡礼する「88の霊場」一覧




徳島県

Address : 徳島県板野郡上板町引野8
Address : 徳島県阿波市高尾字法教田58
Address : 徳島県阿波市土成町土成字前田185
Address : 徳島県阿波市土成町土成字田中198-2
Address : 徳島県阿波市市場町切幡字観音129
Address : 徳島県吉野川市鴨島町飯尾1525
Address : 徳島県名西郡神山町下分字中318
Address : 徳島県徳島市一宮町西丁263
Address : 徳島県徳島市国府町延命606
Address : 徳島県徳島市国府町矢野718-1
Address : 徳島県徳島市国府町観音寺49-2
Address : 徳島県徳島市国府町井戸北屋敷80-1
Address : 徳島県小松島市田野町字恩山寺谷40
Address : 徳島県小松島市立江町若松13
Address : 徳島県勝浦郡勝浦町生名鷲ヶ尾14
Address : 徳島県阿南市加茂町龍山2
Address : 徳島県阿南市新野町秋山177
Address : 徳島県海部郡美波町奥河内寺前285-1

高知県

Address : 高知県室戸市室戸岬町4058-1
Address : 高知県室戸市室津2652-イ
Address : 高知県室戸市室戸町元乙523
Address : 高知県安芸郡安田町唐浜2594
Address : 高知県香南市野市町母代寺476-1
Address : 高知県南国市国分546
Address : 高知県高知市一宮しなね2丁目23-11
Address : 高知県高知市五台山3577
Address : 高知県南国市十市3084
Address : 高知県高知市長浜857-3
Address : 高知県高知市春野町秋山72
Address : 高知県土佐市高岡町丁568-1
Address : 高知県土佐市宇佐町竜163
Address : 高知県高岡郡四万十町茂串町3-13
Address : 高知県土佐清水市足摺岬214-1
Address : 高知県宿毛市平田町中山390

愛媛県

Address : 愛媛県宇和郡愛南町御荘平城2253-1
Address : 愛媛県宇和島市三間町大字戸雁173
Address : 愛媛県宇和島市三間町字則1683
Address : 愛媛県西予市宇和町明石201
Address : 愛媛県浮穴郡久万高原町菅生1173
Address : 愛媛県上浮穴郡久万高原町七鳥1468
Address : 愛媛県松山市浄瑠璃町282
Address : 愛媛県松山市浄瑠璃町八坂773
Address : 愛媛県松山市高井町1007
Address : 愛媛県松山市鷹子町1198
Address : 愛媛県松山市畑寺町32
Address : 愛媛県松山市石手二丁目9番21号
Address : 愛媛県松山市太山寺町1730
Address : 愛媛県松山市和気町1-182
Address : 愛媛県今治市阿方甲636
Address : 愛媛県今治市別宮町3丁目一番地
Address : 愛媛県今治市小泉1-9-18
Address : 愛媛県今治市玉川町八幡甲200
Address : 愛媛県今治市玉川町別所甲483
Address : 愛媛県今治市国分4-1-33
Address : 愛媛県西条市小松町石鎚甲2253
Address : 愛媛県西条市小松町南川甲19
Address : 愛媛県西条市小松町新屋敷甲428
Address : 愛媛県西条市氷見乙1048
Address : 愛媛県西条市洲之内甲1426
Address : 愛媛県四国中央市金田町三角寺甲75

香川県

Address : 徳島県三好市池田町白地ノロウチ763-2
Address : 香川県三豊市山本町辻4209
Address : 香川県観音寺市八幡町1-2-7
Address : 香川県観音寺市八幡町1-2-7
Address : 香川県三豊市豊中町本山甲1445
Address : 香川県三豊市三野町大字見乙70
Address : 香川県善通寺市吉原町1380-1
Address : 香川県善通寺市吉原町1091
Address : 香川県善通寺市弘田町1765-1
Address : 香川県善通寺市善通寺町3-3-1
Address : 香川県善通寺市金蔵寺町1160
Address : 香川県仲多度郡多度津町北鴨一丁目3番30号
Address : 香川県綾歌郡宇多津町1435
Address : 香川県坂出市西庄町天皇1713-2
Address : 香川県高松市国分寺町国分2065
Address : 香川県坂出市青海町2635
Address : 香川県高松市中山町1506
Address : 香川県高松市一宮町607
Address : 香川県高松市屋島東町1808
Address : 香川県高松市牟礼町牟礼3416
Address : 香川県さぬき市志度1102
Address : 香川県さぬき市長尾西653
Address : 香川県さぬき市多和兼割96


Back