「出羽三山神社(羽黒山)」は、
我が家は、
「出羽三山神社(羽黒山)」の「修験道」である
「随神門」からの登山道となっている「石階段2446段」には、
「一の坂」「二の坂」「三の坂」と言われる
急斜面の石階段があり、
「修験道」にふさわしい厳しさを感じることができる。
まだまだ余裕で、緩やかな「一の坂」。
「まじかぁ~」と思った「二の坂」。
一番急斜面に感じた「三の坂」。
輝かしさを感じた「頂上」を示す「鳥居」。
「頂上」の「鳥居」の所に到着すると、
なんだか「楽園」のような雰囲気。
「随神門」を通り、
「羽黒山」の入り口である「随神門」を通って、
「継子坂」の石階段を下り、少し歩くと、
| 営業期間 | 通年営業 ◎冬季閉鎖期間/なし |
| 11/24(新嘗祭翌日)~3/31 | 午前9:00~午後4:00 |
| 4/1~GW前日 | 午前8:00~午後4:00 |
| GW翌日~6/30 及び 9/1~11/23 | 午前8:00~午後5:00 |
| GW期間中 及び 7/1~8/31 | 午前7:30~午後5:00 |
| 自動二輪車(原付バイクなど125㏄以下の車両は通行不可) | 200円 |
| 普通自動車(5・3ナンバー) | 400円 |
| 普通自動車(身体・知的障がい者割引) | 200円 |
| 普通貨物車(4ナンバー) | 600円 |
| バス | 1,400円 |
| 山名 | 社名 | 御祭神 | 本地仏 | 所在地 |
|---|---|---|---|---|
| 月山 | 月山神社(がっさんじんじゃ) | 月読命(月山権現) | 阿弥陀如来 |
〒990-6609 山形県東田川郡庄内町立谷沢 字本澤31 |
| 羽黒山 | 出羽神社(いではじんじゃ) | 伊氐波神・稲倉魂命(羽黒権現) | 正観世音菩薩 | 〒997-0211 山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒山33番地 |
| 湯殿山 | 湯殿山神社(ゆどのさんじんじゃ) | 大山祇神・大己貴命・少彦名命(湯殿山権現 | 大日如来 | 〒997-0532 山形県鶴岡市田麦俣 六十里山7 |