旅メモ
旅メモ【日本編】
旅Memo【関東地方編】
旅Memo【東京都】
Topics
「東京都」の「基礎知識」
旅Info
「東京都」にある「愛犬同伴OK」の「旅スポット」
エリア情報
「東京都」の「旅スポット」「旅グルメ」「愛犬」と一緒に行ける「東京都」の「旅スポット」「旅グルメ」浅草エリア銀座エリア六本木エリア渋谷エリア原宿・表参道エリア新宿エリア西東京エリア(23区外)
Category
「東京都」にある「大きな商業施設」「東京都」にある「大きなホームセンター」「東京」の「都心風景」を一望できる「展望施設」
旅Spot
皇居(旧江戸城)浅草寺東京タワー東京スカイツリー六本木ヒルズ展望施設【Tokyo City View】明治神宮西新井大師(總持寺)高幡不動尊
商業施設
築地場外市場アーバンドッグ ららぽーと豊洲ビバホーム豊洲ダイバーシティ東京プラザ豊洲市場豊洲 千客万来
旅グルメ
「東京都」の美味しそうな「焼肉店」「東京都」の美味しそうな「回転寿司店」「東京都」にある美味しい「らーめん店」
Food Spot
群馬県の老舗釜めし「荻野屋 弦」「味噌樽」 -- 美味しい「味噌ラーメン」「京鼎樓 (ジンディンロウ)」 -- 美味しい中華料理「とんかつマ・メゾン SUNAMO店」 -- 美味しいトンカツ「東京」で「瀬戸内海の地魚」が楽しめる「広島県」の御当地回転寿司「回転寿司 すし丸」
旅の宿
「東京都」にある「魅力的な旅の宿」 「東京都」にある「愛犬と宿泊できる旅の宿」 「東京都」にある「車中泊・仮眠スポット」 「東京都」にある「日帰り入浴施設」






【東京都 台東区】「浅草寺」

【東京都 台東区】
「浅草寺」








INDEX


はじめに

「浅草寺」は「愛犬同伴OK」

「浅草寺」の境内にある「浅草神社」
「浅草寺」を一望できる「浅草文化観光センター 8F展望テラス」

「浅草寺仲見世通り」にある美味しい「浅草名物」
「仲見世通り」にある「人形焼き」の人気店
美味しい「すき焼き」が楽しめる「今半」のルーツ「すき焼 今半本店」
江戸前天ぷらの発祥の地「浅草」で人気の美味しい「天丼」

「浅草寺」とは
御祭神「聖観世音菩薩」とは
「浅草寺」の「創建」
「雷門」とは
「仲見世通り(仲見世商店街)」とは
「宝蔵門」とは
「本堂」とは
「五重塔」の「歴史」
「二天門」とは

「浅草寺」への「地図」
「浅草寺」を訪れるのに便利な「駐車場」
「浅草寺」周辺にある「観光スポット一覧」

Gallery

はじめに

*Image is 浅草寺


海外からの旅行者にも、日本人にも人気の「浅草寺」。

日本らしい、古き下町の「文化」「雰囲気」が残っている。
「浅草寺」の参拝は、
古き日本の「文化」と下町の「文化」に触れられ、
日本らしいお土産などの買い物ができ、
美味しい「食べ物」が食べられる。




Back

「浅草寺」は「愛犬同伴OK」



Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1


「浅草寺」は、「愛犬同伴OK」でした。
「境内」も「愛犬」と一緒に参拝できました。

ですが、
「施設内」は「愛犬同伴NG」なので、
「本堂」への参拝で、内部には一緒に入れません。


訪れた実感では、
人が、平日でも多いので、
「ドッグカート」も避けて、「キャリーバッグ」「スリング」が良いと思います。
両腕で、すぐにガードできるタイプが、一番良い気がします。


「浅草寺」は、
「仲見世通り」から、凄い人が多いです。
たまに、人とぶつかることもあります。

愛犬と一緒に訪れる時は、ご注意ください。


Back

「浅草寺」の境内にある「浅草神社」

*Image is 浅草神社


Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1


「浅草寺」の境内にある「浅草神社」。
「浅草神社」は、
「1649年」に創建された神社で、
「5月」に行われる「三社祭」で知られる。


「5月」に行われる「三社祭」が、
「三社」なのは、
「浅草神社」は、
「明治元年」に、明治政府の「神仏分離令」により、
「三社明神社」という名前になり、
「明治6年」に「浅草神社」に定められた。

「三社明神社」に付いた「三社」という名前が、所々に残っている。
「三社祭」もその名残り。


Back

「浅草寺」を一望できる「浅草文化観光センター 8F展望テラス」

*Image is 浅草文化観光センター 8F展望テラスからの風景


Address : 〒111-0034 東京都台東区雷門2丁目18−9


「雷門」の前にある「浅草文化観光センター」の
「8F 展望テラス」から「浅草寺」を一望できる。


ちょっと狭めの「展望テラス」だが、
「浅草寺」の全景が見える。

混雑していない時間帯が狙い目。


Back

「浅草寺仲見世通り」にある美味しい「浅草名物」

*Image is 浅草文化観光センター 8F展望テラスからの風景


Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目36−3


「浅草寺仲見世通り」には、
美味しい食べ物の「名物」がいくつかある。

賑やかで、活気のある「仲見世通り」は、
美味しい食べ物が楽しめる楽しいスポット。

「仲見世通り」には、美味しい香りが溢れています。


「浅草寺」までの「仲見世通り」の美味しい「名物」の「食べ物」
食べ物説明
人形焼き「浅草の定番」となっている焼き菓子「人形焼き」。「仲見世通り」には、「人形焼」の美味しい匂いが溢れています。!熱々ふわふわの生地にこしあんがたっぷり詰まった、「木村家本店」「舟和」など、「老舗店」もおすすめ。
揚げまんじゅう熱々の揚げたてが美味しい「揚げまんじゅう」。外はカリッ、中はフワとした食感も良い。「まんじゅう」は、「揚げまんじゅう」が1番美味しいのかも知れない。
浅草メンチ肉汁たっぷりの「メンチカツ」。
きびだんご江戸時代から続く伝統の味。「きな粉」がたっぷりの懐かしい味わい。
あんこ玉様々な種類のあんこが楽しめる。
メロンパン外はカリッと、中はフワフワの「メロンパン」。「浅草花月堂」のメロンパンは、浅草で特に人気。
どら焼きふっくらとした生地に、あんこがたっぷり挟まれた「どら焼き」。
団子「草だんご」「みたらし団子」など。
ソフトクリーム季節限定のフレーバーなど、様々な種類のソフトクリームがある。
台湾唐揚げ大きな「唐揚げ」が特徴で、ジューシーな味わい。
チュロススペイン風の揚げ菓子。揚げたては美味しい。
焼き芋甘くて美味しい「焼き芋」は人気。


Back

「仲見世通り」にある「人形焼き」の人気店

*Image is 人形焼き


Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目36−3


「仲見世通り」には、知られている「人形焼き」の人気店が存在する。
良く耳にするお店の名前は、

Address : 東京都台東区浅草
Address : 東京都台東区浅草
Map 三鳩堂 Image 人形焼き
Address : 東京都台東区浅草
Address : 東京都台東区浅草
Map 亀屋 Image 人形焼き
Address : 東京都台東区浅草

などのお店。
いずれも老舗として知られている。


「仲見世通り」を歩いていると、
香ばしい甘い香りがしたら、
近くに、「人形焼き」のお店があることが多い。

昔ながらの美味しい味。
焼きたてはやはり美味しいので、
店先で、食べれるなら食べた方が良い。
一度は食べておくべき「浅草グルメ」。


Back

美味しい「すき焼き」が楽しめる「今半」のルーツ「すき焼 今半本店」

*Image is 「すき焼 今半本店」公式WEB


Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目19−7


「浅草」には、
美味しい「すき焼き」が食べれるお店が点在していて、
「すき焼 今半本店」は、老舗の美味しい「すき焼き店」として知られている。

「1895年(明治28年)」に創業した「浅草」へと移ってきた。
「関東大震災」により店舗が消失し、
その後、豪華な店舗を建てて、再建した。

その後、
「暖簾分け」によって「今半別館」が生まれ、
「兄弟の独立」によって、「浅草今半」「人形町今半」が誕生。
と独立した「会社」「飲食店」として「今半」という名前が増えていった。



「すき焼 今半本店」は、

・今半別館
・浅草今半
・人形町今半
・代々木今半

のルーツであり、「すき焼 今半本店」から暖簾分けされたお店。
ルーツは同じだが、
経営は独立しており、
全く異なる「会社」「飲食店」となっているお店。


「今半別館」と「浅草今半」は、
「すき焼 今半本店」と同じ「浅草」にあるので、
それぞれのお店を訪れるのも良いと思います。



Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目19−7

Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目2−5
Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目36−3
Address : 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2丁目9−12
Address : 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目45−4 代々木山陽ビル B1F




Back

江戸前天ぷらの発祥の地「浅草」で人気の美味しい「天丼」

*Image is 天ぷら


「浅草」は、
「江戸前天ぷらの発祥の地」として知られています。

そして、美味しいと人気の「天丼」も知られている。


「巨大な海老天」が特徴の
「浅草エリア」で人気のある「天丼」は、「大黒家天麩羅」。
「天丼」の「ボリューム」が凄い。
揚げたてのサクサクとした食感が楽しめる天丼。


「浅草」の「浅草寺」を中心にして、
周囲に点在している天丼店。


江戸時代から続く「老舗」の味も残っている。
「浅草寺」を参拝した後は、
美味しい天丼を求めて、 浅草の街を散策するのも楽しそう。


「浅草」にある「天ぷら」の「有名店」「老舗店」

Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目38−10
Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目31−10
Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目15−1
Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目29−11
Map 浅草 中清 Image 人気老舗
Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目39−13
「明治3年」創業の老舗。
Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目2−2
江戸時代から続く伝統の味。
Address : 〒111-0021 東京都台東区日本堤1丁目9−2
江戸時代から続く老舗
Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目32−2
江戸時代から続く老舗


Back

「浅草寺」とは

*Image is 浅草寺


Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1


「浅草寺」は、
海外からの旅行者にも、日本人にも人気の
「645年」に創建された「東京最古のお寺」。

慈悲深い「聖観世音菩薩」を祀っている。

日本らしい、古き下町の「文化」「雰囲気」が残っている。
「浅草寺」の参拝は、
古き日本の「文化」と下町の「文化」に触れられ、
日本らしいお土産などの買い物ができ、
美味しい「食べ物」が食べられる。


「浅草寺」は、
参道の入口となる「雷門」を通り、
「美味しいもの」や「日本らしいお土産」などが買い物できる
「仲見世通り(仲見世商店街)」を通り、
「浅草寺本堂」へと辿り着く。
「仲見世通り(仲見世商店街)」と交差する「新仲見世商店街」


「浅草寺」の「基本情報」
項目内容
名称浅草寺(せんそうじ)
正式名称金龍山浅草寺(きんりゅうざんせんそうじ)
創建645年
開基勝海
中興開山円仁(慈覚大師)
御祭神聖観世音菩薩(しょうかんのんぼさつ)
略称 ・浅草寺(せんそうじ)
・浅草観音(あさくさかんのん)
住所〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1
宗派 「聖観音宗」の「本山」。
元「天台宗」
1950年(昭和25年)に独立し、
「聖観音宗」の「本山」となった。


Back

御祭神「聖観世音菩薩」とは

*Image is 浅草寺


聖観世音菩薩(しょうかんのんぼさつ)は、
梵名「アーリヤ・アヴァローキテーシュヴァラ」といい、
「仏教」における信仰対象である「菩薩」の「一尊(1人)」。


「聖観世音(しょうかんのん)」は、
「正観音」とも書き、「六観音」の「一尊」。
「密教」では、

・聖観音
・十一面観音
・千手観音
・如意輪観音
・馬頭観音
・准胝観音(または准胝観音に代えて不空羂索観音)

を「六観音」と称している。


「観音菩薩(観世音菩薩、観自在菩薩)像」には、さまざまな形態があり、

・「超人的な姿」をしている「十一面観音」「千手観音」「如意輪観音」などの「多面多臂」の「変化(へんげ)観音」
・「超人間的な姿」ではない「多面多臂」などの「1面2臂の像」の「聖観音 または 正観音(主に三寶院流)」

などに分類されている。


「聖観音」は、
人々を慈しみ苦しみから救う「大慈の観音」であり、
「六観音」の役割では、地獄を「化益」するため、「教化」し、善に導き、「利益」を与える。

「聖観世音(しょうかんのん)」は、
もともとは、「正法明如来(しょうほうみょうにょらい)」という「仏」だったが、
人々の救済のため人間界に近い「菩薩」の身となったと言われている。


Back

「浅草寺」の「創建」

*Image is 浅草寺


飛鳥時代の推古天皇36年(628年)、
宮戸川(現・隅田川)で漁をしていた
「檜前浜成(ひのくまのはまなり)」「檜前竹成(ひのくまのたけなり)」の兄弟が、
漁をしていると、「仏像」が網にかかった。
この「仏像」が「浅草寺」の「御本尊」の「聖観音(しょうかんのん)像」となる。
この像を拝した兄弟の主人だった
「土師中知(はじのなかとも)」「土師真中知」(はじのまなかち)」は、共に「出家」し、自宅を寺に改めて供養した。

その「寺」が、「浅草寺」の始まりとされている。
「東京都で最古」の「お寺」となっている。

その後、「645年(大化元年)」に、
「勝海」という「僧」が、
「観音」の「夢告」により、「本尊」を「秘仏」と定め、寺を整備した。


「観音像」は、「高さ1寸8分(約5.5センチ)」の「金色の像」と伝わっているが、
公開されることのない「秘仏」のためその実体は明らかでないらしい。


「857年(天安元年)」、もしくは、「828年(天長5年)」の 「平安時代初期」に、「延暦寺」の僧「円仁(慈覚大師)」が訪れ、
秘仏の代わりに人々が拝むための像「お前立ち」の「観音像」を作ったとされている。


「浅草寺」は、 これらの由縁から、「勝海」を「開基」、「円仁(慈覚大師)」を「中興開山」と称している。


「雷門」「仁王門(現・宝蔵門)」は、
「942年(天慶5年)」に、
「安房守平公雅」が「武蔵守」に任ぜられ、
「七堂伽藍」を整備したとの伝えられている。
「雷門」「仁王門(現・宝蔵門)」などが、
その時に、「創建」されたと言われている。




Back

「雷門」とは

*Image is 雷門


「浅草」「浅草寺」のシンボル的な「雷門」。
「浅草寺」参道の入口にある「門」。

正式には、「風雷神門」といい、
「切妻造」の「八脚門」で向かって右の間に「風神像」、左の間に「雷神像」を安置する。
通称「雷門」として親しまれている。


「1865年(慶応元年)」に、「焼失」してしまい、
仮設の門で対応していたが、
「1960年(昭和35年)」に、「鉄筋コンクリート造」で再建された。
再建された「雷門」は、
「松下電器産業(現パナソニック)」を創業した実業家「松下幸之助」が、
「浅草観音」に祈願して「病気平癒」した報恩のために寄進したもの。


「雷門の大提灯」には、
・表面に「雷門」
・裏手に「風雷神門」
と書かれている。


「雷門」にいる「風神雷神像」は、
「頭部」のみが古く、「体部」は「1865年(慶応元年)」の火災で焼失。
「1874年(明治7年)」に修復された。
「1960年(昭和35年)」の「雷門再建時」に、「補修」と「彩色」が加えられた。


「雷門」の「背面の間」には、
「金龍・天龍」の像を安置されている。
西の「金龍(女神)」は、仏師「菅原安男」により制作され、
東の「天龍(男神)」は、彫刻家「平櫛田中」によって制作された。
「1978年(昭和53年)」に奉納されたもの。


Back

「仲見世通り(仲見世商店街)」とは

*Image is 浅草寺 仲見世通り


「仲見世通り(仲見世商店街)」は、
「雷門」をくぐると、「参道」の両サイドに連なる「お店」のこと。

「雷門」から「宝蔵門」に至る「長さ約250m」の長い「参道」で、
「浅草寺の表参道」となっている。
「仲見世通り」の両側には、 「土産物」「菓子」などを売る商店が立ち並ぶ。

「商店」は、「東側に54店」「西側に35店」。


「寺院建築風の外観」を持つ店舗は、
関東大震災による被災後、「1925年(大正14年)」に、「鉄筋コンクリート造」で再建されたもの。


「仲見世」の発祥は、
「1685年(貞享2年)に、
南谷の支院の軒先に床店(小屋掛けの店)を出す許可を与えたのが始まり。
付近の住民による境内の清掃を賦役として課すかわりの交換条件だったとのこと。


Back

「宝蔵門」とは

*Image is 浅草寺 宝蔵門


「宝蔵門」は、 「雷門」をくぐり、「仲見世通り」の商店街を抜けた先にある
大きな2階建てに見える「門」。
「入母屋造の二重門」となっている。


江戸時代には、年に数回、「2階部分」に昇ることができたらしい。


現在の「宝蔵門」は、「1964年(昭和39年)」に再建された「鉄筋コンクリート造」。
実業家「大谷米太郎夫妻」の寄進によって建てられたもの。

「宝蔵門」の左右には、
「金剛力士(仁王)像」が安置されていて、
「仁王門」と呼ばれていたこともあるが、
再建後は「宝蔵門」と称している。

「宝蔵門」の上層は、文化財「元版一切経」の収蔵庫となっている。

「宝蔵門」の「金剛力士像」は、

向かって「左(西)の阿形(あぎょう)」は、仏師「錦戸新観」
向かって「右(東)の吽形(うんぎょう)」は、木彫家「村岡久作」

の作品となっている。


「宝蔵門」の「背面左右」には、
「魔除け」の意味をもつ「巨大なわらじ」が吊り下げられている。
木彫家「村岡久作」が山形県村山市出身である縁から、
同市の奉賛会により製作奉納されているもの。
「10年」ごとに、新しい「巨大わらじ」が奉納されて交換されるとのこと。
「巨大なワラジ」を制作するのに、
「わら2500 kg」を使用してるらしい。


「宝蔵門」に吊るされている「小舟町」と書かれた「大提灯」は、
「1659年」に「日本橋小舟町」の信徒から寄進されたことから始まり、
現在も「日本橋小舟町奉賛会」によって奉納が続けられ、
「ほぼ10年」ごとに、大提灯「小舟町」も新調され続けているとのこと。


Back

「本堂」とは

*Image is 浅草寺 本殿


「浅草寺」の「本堂」は、
「御本尊」の「聖観音像」を安置するため「観音堂」とも呼ばれる。

「旧堂」は、「1946年(慶安2年)」の再建で、国宝(当時)に指定されていたが、
「1945年(昭和20年)」の「東京大空襲」で焼失。

現在の「本堂」は、「1958年(昭和33年)」に再建され、「鉄筋コンクリート造」。
再建には、
「瓢簞池の敷地(2400坪)」を「江東楽天地」などに売り払い、建設資金を捻出したそう。


「本堂」の「外陣」には、
・「川端龍子(かわばたりゅうし)」筆の「龍の図」の天井画
・「堂本印象」筆の「天人散華の図」の天井画
がある。

「本堂」の「内陣中央」には、
「御本尊」の「聖観音像(絶対秘仏)」を安置する「八棟(やつむね)造りの宮殿(くうでん、「厨子」と同義)」がある。

「内陣」は、「上段の間」「下段の間」に分かれ、
「上段の間」には、「秘仏本尊」が安置される「厨子」が納められている。
「下段の間」には、「前立(まえだち)本尊の観音像(伝・円仁作)」が安置され、
他にも、「徳川家康」「徳川家光」「公遵法親王(中御門天皇第二皇子、天台座主)」
のそれぞれ奉納した「観音像」が安置されている。


「厨子(八棟(やつむね)造りの宮殿)」の「内部」では、

・「宮殿の手前左右」には、「梵天」「帝釈天像」
・「宮殿の裏」には、「秘仏本尊」と同じ姿という「聖観音像(通称裏観音)」
・「堂内後方左右の厨子内」には、本尊の脇侍として「不動明王像」「愛染明王像」

という配置位置で、「御本尊」が安置されているという。


Back

「五重塔」の「歴史」

*Image is 浅草寺 五重塔


「浅草寺」で一番高い建造物「五重塔」。
「江戸四塔」「江戸六塔」の一つ。

「942年(天慶5)」に、「平公雅」が、建立した当時は、「三重塔」だったとこと。
「江戸図屏風」にも描かれていて、焼失を繰り返したのち、
「1648年(慶安元年)」に、「五重塔」として建立された。

「本堂」と同様、関東大震災では倒壊しなかったが、
「1945年(昭和20年)」の「東京大空襲」で焼失。
現在の塔は、本堂の西側、「1631年(寛永8年)」に焼失した「三重塔」の「跡伝承地付近」に、
「1973年(昭和48年)」に再建されたもので「鉄筋コンクリート造」。
「基壇」の高さは、「約5メートル」
「塔自体」の高さは、「約48メートル」

「基壇」内部には、永代供養のための位牌を納めた霊牌殿などがある。
「塔」の最上層には、「スリランカ・アヌラーダプラのイスルムニヤ寺院」から請来した「仏舎利」を安置している。

再建以前の「塔」があった「東側(交番付近)」には、
「塔」と刻まれた「標石」が埋められていたが、
「2009年(平成21年)」に、「旧五重塔跡」と記された「石碑」が設置された。


Back

「二天門」とは

「二天門」は、
現在「重要文化財」にしてされていて、
「本堂」の「東側」に「東向き」に建てられている「切妻造の八脚門」。


「1618年(元和4年)」の建築で、
「第二次世界大戦」にも焼け残った貴重な建造物。

「二天門」は、
本来は、浅草寺境内にあった「東照宮(徳川家康を祀る神社)」への門として建てられたもの。
「東照宮」は、「1642年(寛永19年)」に焼失後、再建されていない。
現在、「二天門」の左右に安置する「二天(持国天、増長天)」は、
上野の「寛永寺」墓地にある「厳有院(徳川家綱)霊廟」から移されたもの。
「2010年(平成22年)」の改修により、「創建当初の様式」に戻された。


Back

「浅草寺」への「地図」

「浅草寺」を訪れるのに便利な「駐車場」



Address : 〒111-0034 東京都台東区雷門2丁目12−18番先


「雷門」の真ん前に入口があって、
とても便利な「地下駐車場」。

平日でも、混雑気味なので、
混んでいるシーズンは、
他の駐車場も考えておいた方が良い。


通常の平日であれば、
空いた場所を探して、駐車できる感じです。



その他に、比較的大きな「駐車場」は、

Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目35−13

などがありました。
あとは、小さな「駐車場」がちらほら。

混雑シーズンは、
あらかじめ計画を立てておいた方が良さそう。


Back

「浅草寺」周辺にある「観光スポット一覧」


「浅草寺」の周辺には、
楽しめる街並みが広がっている。
美味しい食べ物や、商店街など。。。。
歩くだけで楽しくなる。


Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1
Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1
Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目36−3
Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1

Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1
Address : 東京都台東区浅草2丁目3

Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目7−13
Map 浅草花やしき Image 日本一狭い遊園地
Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目28−1
Address : 東京都台東区浅草1丁目41
Address : 東京都台東区浅草2丁目3-16
Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目43−12

Map 松屋浅草 Image デパート
Address : 〒111-0033 東京都台東区花川戸1丁目4−1
Address : 東京都台東区浅草1丁目
Map 浅草ROX Image ショッピングモール
Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目25−15
Map ROX・3G Image ショッピングモール
Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目26−5
Address : 〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目25−15 ROX4F



Address : 〒131-0033 東京都墨田区向島1丁目2
Address : 〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1−2
Address : 〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1−2
Address : 〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1−2 東京スカイツリータウン・ソラマチ 5階~6階


Back