旅メモ
旅メモ【日本編】
旅Memo【関東地方編】
旅Memo【東京都】
Topics
「東京都」の「基礎知識」
旅Info
「東京都」にある「愛犬同伴OK」の「旅スポット」 「東京都」の「定番の旅スポット」「東京都」にある「大きな商業施設」「東京都」にある「大きなホームセンター」「東京」の「都心風景」を一望できる「展望施設」「銀座」にある「百貨店」「デパート」「東京都」の「旅スポット」一覧
旅Spot
皇居(旧江戸城)浅草寺東京タワー東京スカイツリー六本木ヒルズ展望施設【Tokyo City View】明治神宮西新井大師(總持寺)高幡不動尊
商業施設
築地場外市場アーバンドッグ ららぽーと豊洲ビバホーム豊洲ダイバーシティ東京プラザ豊洲市場豊洲 千客万来
旅グルメ
「東京都」の美味しそうな「焼肉店」「東京都」の美味しそうな「回転寿司店」「東京都」にある美味しい「らーめん店」「西東京エリア」にある「美味しそうなお蕎麦屋さん」
Food Spot
群馬県の老舗釜めし「荻野屋 弦」「味噌樽」 -- 美味しい「味噌ラーメン」「京鼎樓 (ジンディンロウ)」 -- 美味しい中華料理「とんかつマ・メゾン SUNAMO店」 -- 美味しいトンカツ「東京」で「瀬戸内海の地魚」が楽しめる「広島県」の御当地回転寿司「回転寿司 すし丸」
旅の宿
「東京都」にある「魅力的な旅の宿」 「東京都」にある「愛犬と宿泊できる旅の宿」 「東京都」にある「車中泊・仮眠スポット」 「東京都」にある「日帰り入浴施設」






【東京都】「旧江戸城」であり「天皇陛下」の居所となっている「皇居」

【東京都】
「天皇陛下」の居所「皇居」
(旧江戸城)








INDEX


はじめに

「皇居」には「愛犬同伴OKエリア」がある
「皇居」の「オススメの観光ルート」
「皇居の正門石橋(眼鏡橋)」より先には、いつも行けるわけではない
「江戸城の本丸跡」を歩くこともできる
東京駅よりの「和田倉噴水」には「スターバックスコーヒー」がある
「皇居外苑楠公売店」には質の高いお土産が販売されている
休憩しながら格好良い「楠木正成像」を眺める
「楠木茶房」には「美味しい和菓子」がある
「東京駅 丸の内駅舎」には「天皇陛下」専用の出入口がある
ランニングコースに最適な「皇居」
「皇居(旧江戸城)」周辺にある「観光スポット」一覧

「皇居」が「京都」から「東京」へ移転した理由
「皇居」とは
「皇居東御苑」とは
「皇居外苑」とは
「北の丸公園」とは
「江戸城」とは
「皇居」への「地図」

Gallery

はじめに



Address : 〒100-0001 東京都千代田区千代田1


「皇居」は、
「旧江戸城」であり、
現在は、「天皇陛下」の「居所(お住まい)」。



1000年もの長き間、 「皇居」は、「京都」にある「京都御所」に置かれていました。
現在でも、「天皇陛下」の居所は「京都」で、
「東京」の「京都」は仮住まいという人もいます。



「江戸時代」末期に、
江戸幕府が崩壊し、
現在の「東京」となる「江戸」で政務を行うために、
「江戸」へと、居を移されました。



そして、
現在の「皇居」がある
「江戸幕府」の居城であった「江戸城」を
「江戸」での「居所」としたのが、
「東京」での「皇居」の始まりです。



現在も「皇居」周辺は、
とても綺麗に整備され、
人々の憩いの場所にもなっています。


Back

「皇居」には「愛犬同伴OKエリア」がある



「皇居」には、
「愛犬同伴OK」のエリアがある。
その他ののエリアは、「愛犬同伴NG」となっている。


「愛犬同伴OKエリア」には、

・皇居外苑
・北の丸公園
・和田倉噴水公園(皇居外苑)
・千鳥ヶ淵

などがある。


「皇居外苑」は、
「正門石橋(眼鏡橋)」の手前までなので、
一般の人が自由に入れる「正門石橋(眼鏡橋)」の前まで、
愛犬と一緒に訪れることができる。



「北の丸公園」には、
愛犬同伴可能なカフェ「CAFÉ 33」がある。
テラス席のみだが、愛犬と食事ができる。


「千鳥ヶ淵」は、
春に咲く「桜」の名所。
愛犬と一緒に、「桜の花見」をすることができる。


Back

「皇居」の「オススメの観光ルート」



「東京駅 丸の内駅舎」から、
「皇居」を初めて訪れるなら、

・東京駅 丸の内駅舎

・皇居外苑 和田倉噴水公園

・スターバックスコーヒー 皇居外苑 和田倉噴水公園店

・正門石橋(眼鏡橋)

・皇居外苑 楠木正成像

・皇居外苑 (皇居外苑楠公売店・楠公レストハウス)

・東京駅 丸の内駅舎

を目指すシンプルなルートが定番。
「正門石橋(眼鏡橋)」は、「皇居」への入り口で、
「皇宮護衛府の衛兵」さんが、微動だにせずに橋を守っている。
橋の対岸にいるので、気づかない人もいる。



時間に余裕があるなら、 「江戸城 本丸跡」「二の丸庭園」のある「皇居 東御苑」を回ってから、
「正門石橋(眼鏡橋)」を目指しても良い。
「江戸城の天守閣」などは残っていないが、
江戸時代から残る建物や、日本庭園など、
江戸時代がそのまま残る風景をみることができる。


「皇居(旧江戸城)」は、
とにかく、もの凄く広い。


「皇居」の周辺には、
他にも「商業施設」などが多く点在していて、 「銀座」まで歩いて訪れることもできる。


Back

「皇居の正門石橋(眼鏡橋)」より先には、いつも行けるわけではない



Address : 〒100-0001 東京都千代田区千代田1−7
Address : 〒100-0001 東京都千代田区千代田1−7


「皇居」は、
「正門石橋(眼鏡橋)」より先には、普段は行けない。
普段、訪れることができる「皇居」は、
「正門石橋(眼鏡橋)の手前まで」となっている。

普段、訪れることができる一般公開エリアは、
・皇居外苑
・皇居東御苑
・北の丸公園
となっている。



「皇居」は、

・一般公開されているエリア
・一般公開されていないエリア

がある。

「皇居」は、
「正門石橋(眼鏡橋)の手前」までは、常に一般公開されているエリア
「正門石橋(眼鏡橋)より先」は、基本的に一般公開されていないエリア
となっている。

詳しくは、「皇居・宮内庁の公式WEB」などでご確認ください。



一般公開されているエリア 一般の人が自由に散策できるエリア

・皇居東御苑
・皇居外苑
など
一般公開されていないエリア 天皇陛下の御所や宮殿など、特別な許可がないと立ち入ることができないエリア。
年に数回ほど、「正門石橋(眼鏡橋)」の先に進めるイベントがある。

・正門石橋(眼鏡橋)より先のエリア


Back

「江戸城の本丸跡」を歩くこともできる



Address : 〒100-0001 東京都千代田区千代田1


一般公開されている「皇居 東御苑」の中には、
「江戸城 本丸跡」もある。
徐々に登っていって、
高台の上に「江戸城 本丸跡」はある。
江戸城が消失しなければ、
日本一大きな城が存在していたはず。


本丸の土台は残っているが、
そこからでも、眺めが良かった。
「江戸城の本丸天守閣」からの眺めも良かったことが予想できる。


「本丸跡」の敷地は、
かなり広く、走り回れる芝生になっている。


Back

東京駅よりの「和田倉噴水」には「スターバックスコーヒー」がある



Address : 〒100-0002 東京都千代田区皇居外苑3−1


「皇居」と「東京駅 丸の内駅舎」の間にある「和田倉噴水」には、
「休憩」にちょうど良い「スターバックスコーヒー 皇居外苑 和田倉噴水公園店」がある。

以前は、雰囲気の良い「カフェ」があった場所だったが、
良い店舗を引き継いで、「スターバックスコーヒー 皇居外苑 和田倉噴水公園店」になったらしい。


店内は広めなので、
店内でのんびり休憩もできる。

皇居らしい、「皇居外苑 和田倉噴水公園店の限定メニュー」も用意されていた。
季節によって変化すると思うが、
限定メニューを楽しむのも良さそう。


Back

「皇居外苑楠公売店」には質の高いお土産が販売されている



Address : 〒100-0002 東京都千代田区皇居外苑1−1


「楠公レストハウス」の中にある「皇居外苑楠公売店」には、
質の高い「お土産」が販売されている。

「皇室」に関わる製品になるので、
質が高いものばかり。

「皇居」を訪れたら、
「楠公レストハウス」の中にある「皇居外苑楠公売店」には、
必ず寄っておきたい。


お土産の「お菓子」「お酒」は、とても美味しかったりする。


Back

休憩しながら格好良い「楠木正成像」を眺める



Address : 〒100-0002 東京都千代田区皇居外苑1−1


丸の内エリア側にある「皇居外苑」の一角には、
凛々しい戦いに備えた甲冑(鎧)を着た武将の像がある。
とても格好良い「銅像」で、
迫力のある表情で、今にも動き出しそうな身体をしている。

「東京の三大銅像」の一つでもあるので、一度は見ておく価値がある。



「楠木正成像」は、
日本の歴史上重要な人物の一人である「楠木正成」をモデルにした銅像。
「別子銅山開坑200周年」を記念して「住友家」が寄贈したもの。
製作は、「東京美術学校(現在の東京藝術大学)」に依頼され、
原型製作に約3年、完成までに10年の月日をかけて制作され、完成した。

上野公園の西郷隆盛像、靖国神社の大村益次郎像と共に
「東京の三大銅像」の一つに数えられている。


「楠木正成」は、鎌倉幕府打倒に尽力した忠臣。
その「忠義心」「武勇」と、「悲劇的な最期」は、日本人にとって特別な存在となっている。
「楠木正成像」は、
単なる彫刻作品というだけでなく、日本の歴史と精神を象徴する存在を表している。


「楠木正成像」は、
皇居外苑に、二重橋方面に向いて、
凛々しい姿で置かれている。

周辺には、
綺麗な芝生と沢山の杉の木が立ち並び、
ゆっくりと落ち着ける空間になっている。
軽食やお菓子などが売っている売店「楠木茶房」や、
食事できて、お土産も買える「楠公レストハウス」「皇居外苑楠公売店」
などもあるエリア。



「楠木正成像」の「基本情報」
高さ 本体約4m
台座を含めると約8m
素材ブロンズ
シルエット 手綱を引きながら馬を抑え、頭を下げ拝礼している姿。
1333年(正慶2年)に、隠岐の島から戻った「後醍醐天皇」を、兵庫の道筋で出迎えたときの勇姿を再現している。
完成1900年(明治33年)
寄贈「住友家」より「別子銅山開山200年」を記念しての寄贈。
東京の三大銅像 ・皇居外苑の「楠木正成像」 ・上野公園の「西郷隆盛像」
・靖国神社の「大村益次郎像」 が「東京の三大銅像」とされている。
見どころ ・緊迫感あふれる表情
・馬の血管まで精緻に描き出された意匠
・二重橋を背景にした雄大な構図



「楠木正成像」は、
東京美術学校(現在の東京藝術大学)に依頼されたが、
複数の芸術家によって共同制作された。


頭部・表情高村光雲
身体・甲冑部山田鬼斎、石川光明
後藤貞行
高村光雲 木彫科の教授であり、像の原型制作を指揮。
特に、楠木正成の表情を、知謀に優れた軍略家の相を表すことに重点を置き、細面の容貌を採用。
山田鬼斎、石川光明 高村光雲のもと、身体や甲冑の部分を制作。
後藤貞行 馬の部分を担当。
軍馬局から譲り受けた馬の屍体を解剖したり、
自ら東北に出向き多くの馬の写真を撮影し、模型を作成するなど、細部までこだわった。


Back

「楠木茶房」には「美味しい和菓子」がある



Address : 〒100-8111 東京都千代田区千代田1−1


「皇居」を見学した後に、
疲れた身体に嬉しい、
「ソフトクリーム」「モナカアイス」「美味しい飲み物」などが販売されている。


訪れた時は、
「どら焼き」も販売されていた。
そのお味は、高級な和菓子店の雰囲気。
そして、美味しい。


寒い冬だったら、
暖かい良質なお茶などをベンチでゆっくり飲むのも良い。
暖かい飲み物が、寒さで一段と美味しく感じる。


夏ならば、「特製 和紅茶もなかアイス」も魅力。


Back

「東京駅 丸の内駅舎」には「天皇陛下」専用の出入口がある



Address : 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1
Address : 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目1−1 大手町駅


「東京駅 丸の内駅舎」には、
正面の中心に、
「天皇陛下」「天皇家」の専用の出入口がある。
車で直接乗りつけられるようになっている。


とは言え、
「天皇陛下」「天皇家」が電車で移動することが、
非常に稀なケースなので、
ほとんど利用されたことはない。
数年に一度あるか、ないか、のレベルらしい。


「東京駅 丸の内駅舎」の正面にまっすぐ伸びる「御幸通り」は、
「天皇陛下」が「東京駅」へと行くための道となっている。


Back

ランニングコースに最適な「皇居」



「皇居」は、
「ランニングコース」として人気のスポットになっています。



「ランニングコース」として人気なのは、

・皇居を1周できる歩道がある
・周遊コースに信号がない
・歩道が広い
・皇居を1周が初心者にもちょうど良い約5km
・周遊コースに信号がない
・治安が良い
・トイレがある
・景色が良い
・ランナーズステーションがある

という特徴があるから。


1番人気がある理由は、
「1周するのに、信号がない」
というところらしい。
信号がなく、止まらずにずっと走れるのが、
人気になった理由らしいです。

自然と「ランナーズステーション」なども
周辺にできてきて、
ランニングがしやすい環境が整って行きました。

自宅が近くない人でも、
気軽にランニングができる環境が整っています。



皇居ランニングも「反時計回り」

「皇居」でのランニングも、
他の競技施設などと同じように、
「反時計回り(左回り)」が推奨されています。


ランナーズステーション

Address : 〒102-8080 東京都千代田区麹町 1-7 FM センター地下 1F
Address : 東京都千代田区平河町2丁目16-1 平河町森タワー1F
Address : 東京都 千代田区 麹町1-5-4
Address : 〒106-0006 東京都 千代田区 有楽町1-5-2 東宝ツインタワービルB1F
Address : 東京都千代田区丸の内一丁目5番1号 新丸の内ビルディング地下1階
Address : 東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビルB2F
Address : 東京都千代田区日比谷公園1-2 HIBIYA RIDE(日比谷門入り口)
Address : 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21
Address : 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1丁目1-1 パレスサイドビル 1F
Address : 東京都千代田区一ツ橋1丁目1−1 パレスサイドビル1F


Back

「皇居(旧江戸城)」周辺にある「観光スポット」一覧



「皇居(旧江戸城)」周辺には、
皇居関連の観光スポットだけでなく、
周辺にも、商業施設やホテルなどが点在している。

「皇居」を観光した後は、
周辺を観光するだけで、1日が終わってしまうだろう。

商業施設や建築など見どころは多い。



Address : 〒100-8111 東京都千代田区千代田1−1
Address : 〒100-0002 東京都千代田区皇居外苑1−1
Address : 〒100-0002 東京都千代田区皇居外苑3−1
Address : 〒100-0002 東京都千代田区皇居外苑3−1
Address : 〒101-0002 東京都千代田区皇居外苑1−1
Address : 〒100-0002 東京都千代田区皇居外苑1−1
Address : 〒100-0002 東京都千代田区皇居外苑1−1
Address : 〒100-8111 東京都千代田区千代田1−1
Address : 〒100-0001 東京都千代田区千代田1
Address : 〒100-0001 東京都千代田区千代田1−1
Address : 〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園1−1
Address : 〒102-8321 東京都千代田区北の丸公園2−3
Address : 〒102-0074 東京都三番町先 九段南二丁目から
Address : 〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2−1
Address : 〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園3−1
Address : 〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園3−2



「皇居(旧江戸城)」周辺の観光スポット
Address : 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目1−1
Address : 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目8−1

Address : 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1
Address : 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1
Address : 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR東日本東京駅構内 B1 改札外
Address : 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR東日本 東京駅構内 B1~1F
Address : 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR東日本 東京駅 改札外
Address : 〒100-6701 東京都千代田区丸の内1丁目9−1
Address : 〒100-6390 東京都千代田区丸の内2丁目4−1
Address : 〒100-6590 東京都千代田区丸の内1丁目5−1
Address : 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7−2

Address : 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5−1

Address : 東京都千代田区丸の内
Address : 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目6−1
Address : 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2−3

Address : 東京都千代田区有楽町
Address : 東京都中央区銀座
Address : 東京都千代田区有楽町
Address : 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1−2
Address : 〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1−6


Address : 〒102-0073 東京都千代田区九段北3丁目1−1


Back

「皇居」が「京都」から「東京」へ移転した理由



1000年もの長き間、 「京都」の「京都御所」を居所としていた「天皇陛下」が、
「江戸(東京)」へ居を移した理由は、
徳川家が政務を行っていた「江戸幕府」が崩壊し、
「天皇陛下」が政務を行うため。


「京都」へと「都」を移すことも考えられたが、
徳川幕府の終焉の際に、戦争が発生し、
戦時中に、都を移すのは、
更なる混乱を招くという判断から、
「天皇陛下」が「江戸(東京)」へと移動されたことが始まり。
その際に、
「江戸」は、「東京」へと称号が変更された。


当時は、「江戸」と「東北」での争いが激化しそうだったため、
「都」を「江戸(東京)」へ残すことで、
事態の沈静化へと向かわせようとしたとのこと。


経済や政務を行う徳川幕府の基盤をそのまま利用することができる
というメリットもあったと思われます。


Back

「皇居」とは



Address : 〒100-8111 東京都千代田区千代田1−1


「皇居(こうきょ)」は、
「天皇」と「皇族(皇室)」の居所。
天皇の平常の住居「皇居」は、
明治維新までの、約1000年間は「京都」にあったが,
江戸幕府が崩壊し、政務を江戸で行うために、
1868年に、徳川幕府の居城「旧江戸城」を江戸での居所「皇城(こうじょう)」と定め、
1888年に、「宮城(きゅうじょう)」へと名称変更し、
1948年に、「皇居」と名称を変更し、
現在に至っています。

ちなみに、
徳川家は、1868年5月24日に、
「江戸」から、現在の静岡県静岡市にある「駿府」70万石へ転封されました。


「天皇」の「皇居」は、
現在は、「東京都千代田区千代田」にある
特別史跡「江戸城跡」に置かれている。


かつては、「宮城(きゅうじょう)」とも言われ、
「皇城(こうじょう)」「皇宮(こうぐう)」などとも呼ばれていた。
第二次世界大戦後からは、「皇居」の呼称が一般的になったそうです。



皇居エリアは、
大きく分類すると、

・御所 & 吹上御苑エリア
・皇居東御苑
・皇居外苑
・北の丸公園

に「御堀」を境界線にして、
明確に区分ができているようです。


Back

「皇居東御苑」とは



「皇居東御苑」は、
「皇居」の造営する際、「皇居」の東側エリアに、
「旧江戸城」の「本丸」「二の丸」「三の丸」の一部を
「皇居附属庭園」として整備することになり、
昭和36年に着工し,昭和43年9月に完成したそうです。


「皇居東御苑」の庭園面積は、「約21万平方メートル」。
宮中行事に支障のない限り、「皇居東御苑」は一般に公開されているので、
比較的、自由に出入りできるようになっています。


「皇居東御苑」には,
「桃華楽堂」「三の丸尚蔵館」「楽部」「書陵部」
などの庁舎などが設置されています。


Back

「皇居外苑」とは



「皇居外苑」は、
「皇居」の「御所」「二重橋」と
「丸の内」エリアとの間にある
広々とした綺麗な「芝生」が広がる「大芝生広場」と
手入れされた「松」の木が印象的なエリア。


大型バスの駐車場にもなっていて、
「皇居」を観光する人で、いつも賑わっています。


暖かい季節になると、
多くの人が芝生で遊んだり、寝転んだりしていて、
和やかな雰囲気があります。


Back

「北の丸公園」とは



「皇居」の「北の丸」地区は、
「北の丸公園」となっています。


「旧近衛連隊」の跡地を、
森林公園「北の丸公園」として整備されました。
「皇居」内で一般公開がなされている「皇居東御苑」の北側に位置し、
「皇居外苑」地区と共に、公園として一般利用が可能となっています。
市民の「散策」「自然観察」などができる公園です。



「北の丸公園」の敷地内には、
「コンサート」「イベント」などが行われる「日本武道館」があり、
多くの人が楽しめる施設となっています。

他にも、
「科学技術館」「東京国立近代美術館」「国立公文書館」「東京国立近代美術館分室」「千鳥ヶ淵」
などの施設や名所があります。



「千鳥ヶ淵」は、
東京有数の「桜」の名所として知られていて、
春になると、
数千本の「桜」が咲き、
お濠の水面は、
「桜」の花びらによって、ピンク色に染まります。


Back

「江戸城」とは



「皇居」がある場所は、
「1603年~1868年」までの「265年間」続いた
「徳川家」が日本の国の政務を行う時代「徳川幕府」の居城「江戸城」の跡地。


「江戸城」は、
歴史的に見ても、
「日本最大」のお城で、
内堀だけでも、
面積「2320 平方メートル」
外周「6.45 km(4.01 マイル)」
の大きさ。

「高さ」「面積」においても、
日本のどの「お城」よりも、
高く広い「城」だったそうです。


「江城(こうじょう)」「千代田城(ちよだじょう)」などの別名があり、
江戸時代では、一般的に「江城(こうじょう)」と呼ばれていたそうです。



残念ながら、
「江戸城」の本来の姿は、ほとんど残っていません。

「1657年」に発生した「明暦の大火」により、
「天守」を含めた大部分を焼失してしまい、
経済的な理由から「天守」の再建は、以後されていない。


残った部分も 1855年の「安政大地震」により、「石垣」「櫓」「門」など大規模な被害が発生。
1923年の「関東大震災」により、「和田倉門(櫓門)」などが崩壊。
1945年には、戦争による「空襲」で「大手門」が焼失。
などの歴史的経緯により、
城の大部分を失ってしまった。



残っていれば、
世界的に見ても最大の城が現存したことになったと言われています。



一部の人たちが集まり声を上げ、
「江戸城」を再建を目指す動きもあるようですが、
費用をはじめ、多くの課題があるようです。

再建した場合の「CG」映像を見たことがありますが、
凄いお城で、再建された姿を見たくなります。


いつか再建されたら嬉しい気がします。


Back

「皇居」への「地図」




「皇居」への「地図」は、
「皇居」のどのエリアを訪れるかによって、
方法が異なってきます。


最寄駅も豊富で、
車の駐車場も、
それぞれのエリアに隣接しています。


「皇居」は、
360度、どの方向からでもアクセスできるので、
最寄駅だけで、5駅以上あります。



事前に、
どのアクセス方法が効率的かを
調べた方が良いと思います。



最寄り駅には、
・【外苑側】東京駅 丸の内駅舎口(JR・丸の内線)
・【外苑側】有楽町駅(JR・有楽町線)
・【外苑側】日比谷駅(日比谷線・千代田線・三田線)
・【外苑側】二重橋前駅(千代田線)

・【御所側】桜田門駅(有楽町線)

・【東御苑側】大手町駅(丸の内線・東西線・千代田線・半蔵門線)
・【東御苑側】竹橋駅(東西線)

・【北の丸公園側】九段下駅(東西線・半蔵門線)
などがあります。
どの駅も、皇居に面していて、 すぐにアクセスできます。

「皇居御所」側の少し離れた場所には、
・半蔵門駅(半蔵門線)
・永田町駅(有楽町線・半蔵門線・南北線)
・国会議事堂駅(銀座線・千代田線・丸の内線・南北線)
などもありますが、
御所エリアに面しているので、
入口などはなく、
皇居にアクセスするには不便です。




Back