【Bash】「ntpdate」 - NTPサーバを利用して日付時刻を設定する
Shell Script / シェルスクリプト
【Bash】
「ntpdate」 - NTPサーバを利用して日付時刻を設定する
「ntpdate」コマンドとは
NTPサーバから時刻を取得して、マシン日時を変更する。
NTPは、「Network Time Protocol」の略称。
書式
ntpdate オプション NTPサーバ名
オプション
-a キー | 認証機能を有効にして、識別子を指定する。鍵と鍵の識別子は、クライアント・サーバ間で合致する必要がある。 |
-B | 時刻を常に「adjtime」を利用いて調整する。 |
-b | 時刻を「settimeofday」を利用して調整する。 |
-d | デバックモードを有効にする。 |
-e 認証遅延時間 | 認証処理にかかる遅れを秒単位(少数指定も可能)で指定する。 |
-k キーファイル | 認証鍵ファイルを指定する。 |
-o バージョン | NTPバージョンを指定する。バージョンの指定方法は、「1」「2」「3」を指定できる。デフォルトは、「3」。 |
-q | 問合せのみを行う。 |
-p サンプル数 | サーバから取得するサンプル数を指定する。「1〜8」の整数で指定する。デフォルトは、「4」。 |
-s | 標準出力ではなく、syslogでログを出力する。 |
-t タイムアウト | サーバーの応答町時間を秒単位(少数指定も可能)で指定する。 |
-v | 冗長出力になる。 |