【Bash】「man」 - オンラインマニュアルを表示する
Shell Script / シェルスクリプト
【Bash】
「man」 - オンラインマニュアルを表示する
「man」コマンドとは
「man」コマンドは、端末でオンラインマニュアルを見るためのコマンド。
コマンドの利用方法などを調べる際に利用する。
書式
man オプション 章 キーワード・・・・
章・・・どの章から検索するか、検索する対象の章。
キーワード・・・検索したいキーワード文字列。
オプション
| -C ファイル名 | ファイル名には「man」コマンドの設定ファイルを指定できる。 |
| -M パス名 | マニュアルを検索するパス名を指定。 |
| -P ページャ | 表示のページャを指定 |
| -a | 指定したキーワードに合致するマニュアルを全て表示 |
| -c | 標準出力に出力 |
| -f | マニュアルのヘッダを出力 |
| -h | ヘルプの内容を表示 |
| -k | 指定したキーワードで検索してマニュアルを表示 |
| -m パス名 | マニュアルを検索するパス名を指定 |
| -w | マニュアルの場所を表示 |
「man」コマンドの基本操作
| h(H) | コマンドの一覧を表示 |
| [Space]もしくは「f」 | 次のページを表示 |
| b | 前のページを表示 |
| [enter] | 次の行を表示 |
| [↑] | 1行前を表示 |
| d | 半画面分進む |
| u | 半画面分戻る |
| / | 文字列の検索をする。「/」の後にキーワードを続けて入力。 |
| n | 検索文字列がある次のページを表示 |
| q | 「man」コマンドの表示を終了 |
「章」によるマニュアルの分類
| 1 | 一般的なコマンド |
| 2 | システムコール |
| 3 | ライブラリ関数 |
| 4 | デバイスファイル |
| 5 | ファイルフォーマット |
| 6 | ゲームやデモ |
| 7 | ファイルシステム構成 |
| 8 | システム管理用コマンド |