【Bash】「入力」と「出力」をする方法
Shell Script / シェルスクリプト
【Bash】
「入力」と「出力」をする方法
「bash」のシェルスクリプトでは、
「出力」は、「echo」コマンドで行い、
「入力」は、「read」コマンドで行う。
「出力」をする方法
「bash」のシェルスクリプトでは、
「文字」「変数の内容」などを出力するには、「echo」コマンドを使用します。
「echo」は、「標準出力」に出力する。
「echo」コマンドの「-n」オプションは、
「改行無し」で出力してくれるオプション。
「printf」コマンドでも出力することは可能。
「printf」は、「C言語」と同じ使用方法で、
「%d」「%s」などのフォーマットを用いて、値をメッセージに組み込んで出力する。
出力をするサンプルファイル
#!/usr/bin/bash
echo "出力したい文字列"
echo "出力したい文字列=$変数名"
echo -n "改行なしで出力したい文字列"
echo ${変数名}
printf "name=%s/age=%d\n" "名前" 36
exit 0
「変数」の名前には、
「大文字」「小文字」「数字」などの「半角英数字」と「アンダーバー(_)」が使える。
「変数」に、値を代入する際に、「変数=値」と記述しますが、「=」の前後に「空白」を入れるとエラーになる。
「変数」にアクセスするには、
「変数名」の前に「$」を付け、
変数名を「{}」で囲むようにし、
「${変数}」と記述する。
Back
「入力」をする方法
「bash」のシェルスクリプトでは、
入力をするには「read」コマンドを使って、
入力結果を「変数」に格納します。
入力と入力内容を出力するサンプルファイル
#!/usr/bin/bash
read 変数名(入力内容を格納する)
echo "入力した文字 = $変数名"
exit 0
Back