【Kali】コマンド「apt-get」の使い方
【Kali】
コマンド「apt-get」の使い方
コマンド「apt-get」は、アプリケーションなどのソフトをインストール・アンインストールができるコマンド。
「apt-get」コマンドを使うには
「apt-get」コマンドを使うには、設定ファイル「/etc/apt/sources.list」を用途に合わせて編集する必要がある。
初心者の人は、設定ファイルを変更せずにデフォルトのまま使用してもOK。
目的がある人だけ設定ファイル「/etc/apt/sources.list」を変更する。
設定ファイル「/etc/apt/sources.list」
「apt-get」コマンドが使うデータベースを更新
apt-get update
コマンド「apt-get」の使い方
「apt-get」コマンドの主要コマンド
「apt-get」コマンド | 説明 |
apt-get update |
ローカル データベースの更新
|
apt-get upgrade |
既存プログラム全体のアップグレード
|
apt-get install パッケージ名 |
インストール,アップグレードインストール
|
apt-get remove パッケージ名 |
アンインストール
|
apt-get dist-upgrade |
ディストリビューションのアップグレード
|
apt-cache search パッケージ名 |
関連パッケージを探す
|
apt-cache show パッケージ名 |
パッケージの情報を示す
|
書式
apt-get [スイッチ] [オプション] [パッケージ]
「apt-get」コマンドは、Debian系(「Debian」「Ubuntu」)のディストリビューションのパッケージ管理システム。
APT(Advanced Package Tool)ライブラリを利用してパッケージを操作・管理する。
「CentOS」や「Fedora」のパッケージ管理には「yumコマンド」が利用されている。
スイッチ | |
update | APTライブラリのインデックスを更新。更新先は設定ファイルの「/etc/apt/sources.list」に記述。 |
upgrade | インストールされているパッケージを最新バージョンに更新。 |
dist-upgrade | 新規にインストール・削除する必要の有無に関係なく、パッケージを最新バージョンにアップグレード。ディストリビューションのアップグレード時に使用。 |
install パッケージ | 指定パッケージをインストール。 |
remove パッケージ | 指定パッケージを削除。 |
オプション | |
-d | パッケージのダウンロードのみ。展開・インストールはしない。 |
-f | パッケージの依存性を修復する。 |
-q | quietモードで実行。進捗状況を表示しない。 |
-u | アップデートするパッケージ一覧を表示。 |
-s | インストールするパッケージの一覧を表示。 |
-y | インタラクティブ(ユーザーへの問い合わせ)に「yes」と返答。 |