【Firefox】「マウス」の「スクロール量」を調整する方法
【Firefox】
「マウス」の「スクロール量」を調整する方法
「マウス」の「スクロール量」を調整するには、
「Windows」「MacOS」での「設定」で、
変更できるようになっているが、
「Firefox」でも、
「マウス」の「スクロール量」を調整する設定が可能。
最近だと、
「OS」の「スクロール量」を設定する方が
簡単で便利。
「Firefox」だけ、
独自の設定をしたいときなどに有効な設定方法。
詳しくは、
下記をご参照ください。
「Firefox」での「マウスのスクロール量調整」とは
PC全体のスクロール量を変更することは、PCの設定画面でできるが、
ブラウザ「Firefox」だけ、スクロール量を調整することもできる。
ここでの情報は、ブラウザ「Firefox」のみのスクロール量を変更する方法。
PC全体でのスクロール量の変更方法ではありません。
「Firefox」の「about:config」という
設定画面で変更することができる。
Back
「スクロール設定」する「項目」
「about:config」の設定項目 | 説明 |
mousewheel.default.delta_multiplier_x | 水平スクロールの移動量(横移動) |
mousewheel.default.delta_multiplier_y | 垂直スクロールの移動量(縦移動) |
mousewheel.default.delta_multiplier_z | - |
Back
「マウスのスクロール量」を調整する「手順」
ブラウザ表示のURLアドレスが表示される「アドレスバー」に「about:config」と入力して「Enter」キーを押す。
警告が出るが、「設定を間違えないように」という警告なので、そのまま進む。
↓
検索ボックスに「wheel」と入力すると、スクロール設定項目だけが、リストアップされる。
↓
下記の項目を変更することで、Firefox上でのスクロール量を変更できる。
以前は、「mousewheel.withnokey.numlines」
最新バージョンでは、「mousewheel.default.delta_multiplier_y」
上記の項目の数字の値を、「200〜300」ぐらいに設定して、変化を確認して微調整してください。
↓
完了
再起動なしで、設定が反映されます。
変更したい項目の値を変更することで、水平スクロールのスクロール量も変更できます。
Back
「Windows11」の「設定」で「マウスのスクロール量」を調整する「手順」
「Windows11」の「OS全体」で、
「マウスのスクロール量」を調整するには、
「設定」画面の「Bluetoothとデバイス」の中にある
「マウス」項目の中で、
「スクロール量」を変更することができる。
「Windows11」で「マウスのスクロール量」を調整する「手順」
・「Windowsマーク」を選択
↓
・「設定」を選択
↓
・設定画面の「Bluetoothとデバイス」を選択
↓
・「マウス」を選択
↓
・「スクロールします」項目に移動する
↓
・「マウスホイールでスクロールする量」を「複数行ずつ」に選択
↓
・「一度にスクロールする行数」を「希望行数(1-100)」に変更する
↓
・変更したら「スクロール」をして「スクロール量」を確認する
↓
・問題なければ「完了」
Back
「MacOS」の「設定」で「マウスのスクロール量」を調整する「手順」
「MacOS」の全体で、
「マウスのスクロール量」を調整するには、
「システム設定」画面の「マウス」項目ではなく、
「アクセシビリティ」にある「ポインタコントロール」の項目に
「マウス」の設定項目がある。
「マウスとトラックパッド」の項目にある
「マウスオプション」の中に、
「スクロールの速さ」を調整する項目がある。
てっきり、
「マウス」の項目に「設定」があると思っていたが、
「アクセシビリティ」の中に「マウススクロール」項目があるとは、
思わなかった。
「システム設定」画面の「マウス」は、
「マウス」を接続していないと表示されないので、
「マウス」の設定は、「アクセシビリティ」画面がメインなのかも。
他の「デバイス」などの設定項目もあった。
「MacOS」で「マウスのスクロール量」を調整する「手順」
・「アップルマーク」を選択
↓
・「システム設定」を選択
↓
・システム設定画面の「アクセシビリティ」を選択
↓
・「ポインタコントロール」項目に移動する
↓
・「マウスとトラックパッド」項目の「マウスオプション」を選択
↓
・「スクロールの早さ」を調整する
↓
・変更して「スクロール」を確認する
↓
・問題なければ「完了」
Back