旅メモ
旅メモ【日本編】
旅Memo【関東地方編】
旅Memo【神奈川県】
Category
「神奈川県」の「基本情報」「神奈川県」にある「アウトドア施設」「神奈川県」にある「大きな商業施設」「神奈川県」の「Beach & 海水浴場」「神奈川県」で「水遊びができるスポット」
旅スポット
「神奈川県」にある「愛犬同伴OK」の「旅スポット」 「神奈川県」の「定番スポット」「箱根エリア」の「旅Memo」「鎌倉エリア」の「旅Memo」「神奈川県」の「旅スポット」一覧
旅Spot
【箱根】箱根神社【箱根】箱根元宮【箱根】九頭竜神社【箱根】恩賜箱根公園【箱根】箱根関所【箱根】大涌谷【横浜みなとみらい】横浜ランドマークタワー スカイガーデン【川崎】川崎大師【川崎】曹洞宗 総本山 總持寺【鎌倉】鶴岡八幡宮【鎌倉】鎌倉大仏【鎌倉】建長寺【鎌倉】円覚寺【湘南】江の島【平塚】THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA【寒川】寒川神社【小田原】小田原城【足柄】大雄山最乗寺【伊勢原市】大山阿夫利神社
旅グルメ
「神奈川県」に行ったら食べたい「御当地グルメ」「神奈川県」の美味しそうな「焼肉店」「神奈川県」の美味しそうな「回転寿司店」「神奈川県」にある「美味しい鰻屋さん」「神奈川県」にある「風情のある空間を持つ飲食店」「神奈川県」にある美味しい和食屋さん「きじま(KIJIMA)」
旅の宿
「神奈川県」にある「愛犬と宿泊できる旅の宿」 「神奈川県」にある「車中泊・仮眠スポット」 「神奈川県」にある「日帰り入浴施設」 「神奈川県」にある「評判の良い旅の宿」






難攻不落と言われた城「小田原城」





歴史を知ると、凄いお城「小田原城」。
戦国時代あたりでは、日本最大のお城になっていたこともある。
「難攻不落」の城とも言われ、
「上杉謙信」「武田信玄」も落とすことができなかったと言われる。

そんな小田原城も、「豊臣秀吉」に攻め込まれ、
当時の城主「小田原北条氏」は100日の籠城の末、降伏。

「小田原城」は攻め落とされたわけではないので、
「難攻不落」の城の名は落ちていない。


現在の「小田原城」は、
桜の名所としても知られる。








「小田原城」は「愛犬同伴OK」




「小田原城」「小田原城址公園」は、「愛犬同伴OK」です。
リードをつけて、一緒に散策することができます。
ただ、施設内は、「愛犬同伴NG」となっていますのでご注意ください。
「桜」「梅」の名所としても知られているので、
季節を楽しむこともできます。

隣にある「報徳二宮神社」も同様に、リードをつけて参拝することができます。
ですが、
「報徳二宮神社」の境内は、キャリーバッグや抱っこをする方が無難な気がします。
参拝している人が多いので、
歩かせると心配なぐらいの参拝者がいることがあります。
「報徳二宮神社」の境内にある「きんじろうカフェ」も「愛犬同伴OK」なので、
のんびり食事や休憩をすることができます。



「小田原城」「小田原城址公園」の周辺にも、
「愛犬同伴OK」のスポットがあります。
愛犬と食事ができるスポットもあります。

Address : 神奈川県小田原市
Address : 神奈川県小田原市
テラス席は愛犬同伴OK。
Address : 神奈川県小田原市

Map 浜屋 Image Pet OK 海鮮丼
Address : 神奈川県小田原市
Address : 神奈川県小田原市
Address : 神奈川県小田原市
Address : 神奈川県小田原市


Back





「小田原城」とは


「小田原城(おだわらじょう)」は、
神奈川県小田原市にあり、
箱根・江戸の入り口的な存在。

戦国時代から江戸時代にかけて利用されていた、
平野の中にある「山」「丘陵」等に築城された城「平山城」
「北条氏」の本拠地の城としても有名で、
戦国時代には、「上杉謙信」や「武田信玄」などの
有名戦国武将たちの攻撃にも耐えた「難攻不落」の城として知られた。

江戸時代は、「小田原藩」の藩庁として利用されていた。
城跡は、国の「史跡」として指定されている。



「小田原城」が築かれたのは、
15世紀の中頃で、
1500年頃に、戦国大名「小田原北条氏」の居城となった。


戦国時代には、
関東支配の中心拠点となり、
整備拡張されていき、
「豊臣秀吉」の攻撃に備え、
城下を囲む溝を城周辺に掘って完成させた時に、
小田原城は、日本最大の「中世城郭」になったそうです。
現存している小田原城は、その中心の一部で、
街中に、以前の城の跡地も存在しています。
1590年(天正18年)に、「豊臣秀吉」の約18万の大軍に、
小田原城は包囲され、約100日に及ぶ籠城戦の結果、「小田原城」を開城し、「北条氏」は滅亡した。
約90年にわたる戦国大名「小田原北条氏」による関東支配は、終わりを迎えました。


江戸時代になり、 城の規模は縮小され、
箱根の手前に位置し、関東地方の防御の要所として、
幕末まで、重要な役割を果たしていたお城です。


明治3年に「小田原城」は廃城となり、
城のほとんどが解体されてしまいました。
1923年(大正12年)に発生した「関東大震災」により、
残っていた石垣もほとんど崩壊してしまったとのこと。


現在の「小田原城」は、
「本丸」「二の丸」と「掘」の一部が、
国の「史跡」に指定されている。 本丸を中心に「小田原城城址公園」として整備されていて、
1960年(昭和35年)天守閣が復元
1971年(昭和46年)常盤木門が復元
1997年(平成9年)銅門が復元
2009年(平成21年)馬出門が復元
などが行われた。



「近世城郭」と「中世城郭」の時代の遺構が残る全国的にも珍しい城郭として知られています。
最大の特徴は、「豊臣秀吉」軍に対抗するために作られた、
八幡山から海側に伸び、小田原の町全体を総延長「9km」の土塁と空堀で取り囲んだ広大な「外郭」です。
後の「豊臣秀吉」が建設した「大阪城」の「外郭」を凌ぐ規模だったそうです。


Back





すぐ隣は「二宮金次郎」を祀る「報徳二宮神社」


「小田原城」の隣には、
「二宮金次郎(二宮尊徳)」を祀る神社「報徳二宮神社」。
風情があって、良い雰囲気を感じる神社です。


「二宮金次郎(二宮尊徳)」は、
1787年(天明七年)~ 1856年(安政三年)に活躍した
江戸後期の実践的農政家。
幼い頃から貧しい生活で、子供の頃から働きながら学問を学び、
小田原で事業を成功させ、人間的にも尊敬される人物になったことで、
神社に祀られるまでになった人物です。
「二宮金次郎(にのみやきんじろう)」として有名ですが、
大人になり、「二宮尊徳(にのみやたかのり)」
または、「二宮尊徳(にのみやそんとく)」という名になりました。
「報徳二宮神社」では、「二宮尊徳(にのみやそんとく)」という名で祀られています。


昭和の頃には、
薪を担いで、本を読んでいる少年の銅像「二宮金次郎」像が、
小学校に必ずあったので、
ほとんどの日本人がしる人物で、
若き頃からの勤勉さは、現在でも敬意をもたれています。


「報徳二宮神社」の御利益は、
・学業成就(合格)
・商売繁盛(経営)
・災難厄除
・出世財福
などと言われています。


薪を担いで、本を読んでいる「金次郎」像のイメージから、
「学問の神様」として知られますが、
大人になり借金返済をし資産運用にも優れていて、
農業で大成したこともあり、
「経営」「財政」「商売繁盛」などのお金に関する神様として信仰されている。
また、
「農民」の出から「武士」になったので、
「開運出世」の御利益もあると言われている。


「報徳二宮神社」の境内には、
「きんじろうカフェ」という休憩できる
雰囲気の良いカフェがあります。
テラス席は、「愛犬同伴OK」だそうなので、
空いていれば、訪れたいカフェ。
訪れた時は、かなり混雑していて、
人気のあるカフェのようです。

お団子や、「二宮金次郎」が食していた大豆をすり潰した「呉汁」というメニューもありました。
次回は色々と食してみようと思います。


Back





小田原駅に新スポット「ミナカ小田原」


2021年度グッドデザイン賞を受賞した「ミナカ小田原」。
江戸時代の街のような日本らしいレトロな雰囲気に、
近代的な建物を組み合わせた、
複合商業施設とホテルが入る施設。


江戸時代の街並みを感じる雰囲気を再現したエリアには、
食べ物を中心としたお店が立ち並んでいて、
テイクアウトメニューも充実しているようです。
小田原の名店が店舗を構えているようで、
テイクアウトしたものを、小田原城で食べるのも、人気がありそう。


美味しそうなお店が、かなりあるので、
御当地グルメや、御当地スウィーツなど、
今度訪れたら、色々と食べ歩きたいと思います。


Back





豊臣秀吉による小田原城攻撃の本陣「石垣山一夜城」


「石垣山一夜城」は、
「豊臣秀吉」が、「小田原城」を攻め落とした時に、
水陸15万の兵を率いて、
「石垣山一夜城」に本陣を置き、石垣を気づいた跡地です。
「笠懸山」という名称だった山が、「石垣山」と呼ばれるようになりました。




1590年(天正18年)に、
「豊臣秀吉」は、「小田原城」の城主だった「小田原北条氏」を攻め落とすために、
水陸合わせて15万の兵を投じました。
100日にも及ぶ籠城による戦いでしたが、
その間に、80日ほどをかけて、
「石垣山」に拠点となる城を作り上げたそうです。
「石垣山一夜城」と言われますが、実際には4万人を投じて、
80日ほどかかったらしいです。

1日でできた城ではないですが、
80日でも、「小田原北条氏」側の戦意を喪失させるには十分だったようです。
見上げていた山が短期間で、城へと変貌するのは、
かなりのインパクトです。


実際に訪れてみると、
かなり険しい山肌です。
たくさんの石垣を積み上げた苦労は、
大変なものだったと予想できます。

車で簡単に行きましたが、
車だから行けた感じの場所でした。
歴史的背景を知ると、
訪れる価値がある場所だと思います。



駐車場には、
パティシエとして知られる「トシ・ヨロイズカ」さんのお店がありました。
お店を目当てに、訪れる人も多いようです。



現在「石垣山一夜城」エリア(面積:約5.8ha)は、
「国立公園」「国指定史跡」に指定されていて、
「富士箱根伊豆国立公園」は、昭和11年2月1日に登録。
「国指定史跡石垣山」は、昭和34年5月13日に登録。


Back