旅メモ
旅メモ【日本編】





【岡山県】「桃太郎伝説」と「綺麗な回廊」が魅力の備中國一之宮「吉備津神社」

【岡山県】
「桃太郎伝説」と「綺麗な回廊」が魅力の
備中國一之宮
「吉備津神社」





    「備中國一之宮」として知られる「吉備津神社」。

映画のロケ地としても使われるなど、
「岡山県」内でも、代表的な神社。

似ている名前の「吉備津彦神社」は、
「吉備津神社」から「東に1.5km」ほどの位置にある。


備中國一之宮「吉備津神社」の境内には、
長い傾斜のある回廊があり、
映画のロケなどでも使わることがあり、
日本全国的にも知られるようになったそうです。

最近では、「SNS」などへの投稿もされ、
「写真映え」するスポットとしても人気となっているそうです。


歴史的にも、
「桃太郎」伝説の舞台になった場所で、
「桃太郎」のモデルとなった「吉備津彦命」が、
鬼退治の本陣を構えたのが「吉備津神社」です。

「吉備津彦神社」は、「吉備津神社」が分社され、
3か所になった時に、
「吉備津彦命」が親しまれ、祀られていたことにより、「吉備津彦神社」と命名されたようです。


詳しくは、下記をご参照ください。
調べた内容をメモしています。



「吉備津神社」の「愛犬同伴情報」

「吉備津神社」は、
2023年2月現在、
「ペット同伴NG」となっており、
愛犬を同伴しての「吉備津神社」への参拝はできないようになっていました。

以前は、
「ペット同伴」で「吉備津神社」への参拝は可能だったようで、
2018年より前には、
ペット同伴で参拝したというようなネット情報が残っていました。

ですが、
「2018年」ごろに、「ペット同伴NG」となったという噂。


吉備津神社 2018年ごろに、「ペット同伴NG」となったという噂。
だが、
それ以降の「ネット情報」に、「ペット同伴OK」の情報あり。
境内は、「抱っこ」「スリング」「キャリーバッグ」などが条件。

訪問前に、最新情報をご確認ください。
吉備津彦神社 「公式WEB」に、「ペット同伴NG」の記載あり。

公式WEB:「ペットを連れてのご参拝や境内地の散歩についてのお願い」
ペットを連れてのご参拝や境内地での散歩は、清浄なご神域につき、ふん尿等の被害による感染症などの拡大防止やペットが苦手な方への配慮のためご遠慮くださいますようご協力をお願い申し上げます。


Back

「吉備津神社」とは





Address : 〒701-1341 岡山県岡山市北区吉備津931



「吉備津神社」は、
日本の有名な物語「桃太郎」のモデルとなった
鬼退治神話「温羅退治」の舞台の一つ。

「吉備津彦」による「温羅退治」は、
昔から「吉備津神社」に伝わる神話。


岡山県岡山市にあり、 「山陽道」では屈指の「大社」。

主祭神は、
「大吉備津彦大神」を祀っている。



「吉備津神社」の「本殿」「拝殿」は、
独特で、
参拝する場所から見上げるような形になっている。
「本殿」「拝殿」は、
日本唯一の建築様式「吉備津造り」として知られる。

訪れてみると、
「本殿」「拝殿」は、
初めてみる立派な建物。
階段を上がり、参拝をした後、
左側に回り込むと、
「本殿」「拝殿」の全体を眺められ、
独特な建築様式を一望できるようになっていました。


Back

「吉備津神社」と「吉備津彦神社」との関係



「岡山県岡山市北区吉備津」にある
「吉備津神社」を分社して作られたのが、
「吉備津彦神社」と「吉備津神社(広島県福山市)」。

645年「大化の改新」によって、中大兄皇子(天智天皇)が、 当時の政権を握っていた「蘇我入鹿」を暗殺し、
「蘇我氏」を滅ぼした政治的な出来事の後、 各地の法整備と地方の改革も行われ、
「吉備」の国が、「備中」「備前」「備後」の3地域に分割された。

その際に、
「吉備」の国を守っていた「吉備津神社」が3地域に分社され、
「備前」を守る神社として、
「吉備津彦神社(岡山市北区一宮)」と「吉備津神社(広島県福山市)」が作られた。
分社した後の関係は、下記のようになっています。

備中:吉備津神社(岡山市北区吉備津)
備前:吉備津彦神社(岡山市北区一宮)
備後:吉備津神社(広島県福山市)


Address : 〒701-1341 岡山県岡山市北区吉備津931
「備中國一之宮」。愛犬同伴は、「キャリーバッグ」「抱っこ」でOKとのこと。施設内は「愛犬同伴NG」とのこと。マナー違反により「愛犬同伴」が厳しくなったようです。マナーには注意しましょう。
Address : 〒701-1211 岡山県岡山市北区一宮1043
1697 年に本殿が再建され、残りは 1936 年に再建された神道の建造物。
Address : 広島県福山市


「吉備津神社(岡山市北区吉備津)」と「吉備津彦神社(岡山市北区一宮)」は、
直線距離で「1.5km」程しか離れておらず、
名前も似ている。


Back

「吉備津神社」と「桃太郎伝説」との関係


「吉備津彦神社(岡山市北区一宮)」が、
日本の昔話「桃太郎」のベースとなったと言われるのは、
神社の名前となっている「吉備津彦命」のお話が関係しています。


当時の「吉備国」の「鬼ノ城(岡山県総社市)」に「温羅(うら)」と呼ばれる鬼が住みつき、 周辺の町を支配し始めたのが、始まりとなり、 天皇から鬼「温羅(うら)」の退治を命じられ、派遣されたのが、「吉備津彦命」。
その際に、
「桃太郎」のお話では、「猿」「犬」「キジ」の家来になっていますが、

「犬飼健(いぬかいたける)」
「留玉臣(とめたまおみ)」
「楽々森彦(ささもりひこ)」

と言う3人の家来を連れて来たと言われています。


「吉備津彦命」は、 現在の「吉備津神社」に本陣を構え、鬼の「温羅(うら)」と対決し、
しぶとい鬼の「温羅(うら)」を追い詰め、 退治することに成功したことから、 「吉備津彦命」を敬う人々によって語り継がれ、 祭られるようになり、現在の「吉備津彦神社」となっているそうです。



鬼の「温羅(うら)」との対決に登場する舞台には、

Address : 〒701-1341 岡山県岡山市北区吉備津931
「吉備津彦命」の「本陣」
Address : 〒719-1101 岡山県総社市
鬼「温羅(うら)」の本拠地
Address : 〒719-1103 岡山県総社市西阿曽
鬼「温羅(うら)」の目に矢が刺さり、血が流れた川
Address : 〒701-1211 岡山県岡山市北区一宮1043
「吉備津彦命」が「鵜」に化け、「鯉」になった鬼「温羅(うら)」を捕えた場所
Address : 〒701-1201 岡山県岡山市北区首部236
鬼「温羅(うら)」の首が晒された場所

などがあるそうです。

矢が目に刺さり、
「キジ」に化けた鬼「温羅(うら)」を
「鷹」に化けた「吉備津彦命」が追いかけ、
逃げ切れない鬼「温羅(うら)」が、
「鯉」に化け、川に逃げ、
「吉備津彦命」が「鵜」に化け、 鬼「温羅(うら)」を捕えたとのこと。

その後、首を切られた鬼「温羅(うら)」は、 首をさらされたそうですが、
死んでも唸り声を上げ続けたと言われています。

頭を動物に食べさせ、骨になっても唸り声は続き、 「吉備津神社」で神事を行い、亡骸を封印したことで、 「唸り声」も収まり、鬼退治が完了したとのことです。


Back

「吉備津神社」へのアクセス



「吉備津神社(岡山県岡山市北区吉備津)」と「吉備津彦神社(岡山県岡山市北区一宮)」は、
直線距離で「約1.5km」と、
とても近い場所にある。



Address : 〒701-1341 岡山県岡山市北区吉備津931
「備中國一之宮」。
Address : 〒701-1211 岡山県岡山市北区一宮1043
1697 年に本殿が再建され、残りは 1936 年に再建された神道の建造物。


Back

「吉備津神社」の周辺施設


Map 岡山後楽園 Image Pet NG 日本三名園
Address : 〒703-8257 岡山県岡山市北区後楽園1−5
Address : 岡山県岡山市北区丸の内2-3-1
Address : 〒701-1331 岡山県岡山市北区高松稲荷712
「日本三大稲荷」の一つで、1200年の歴史を持つ由緒あるお寺。戦国時代の歴史舞台にもなった場所としても知られるそう。
Address : 〒700-0015 岡山県岡山市北区 京山2丁目5番1号
Address : 〒700-0823 岡山県岡山市北区丸の内2−7−15
Address : 〒700-0004 岡山県岡山市北区法界院3−1
Address : 〒703-8257 岡山県岡山市北区後楽園1−5
Address : 〒700-0814 岡山県岡山市北区天神町8−48
Address : 〒700-0823 岡山県岡山市北区丸の内2丁目3
Address : 〒703-8256 岡山県岡山市中区浜2丁目1−32
Address : 〒704-8153 岡山県岡山市東区犬島
Address : 〒704-8153 岡山県岡山市東区犬島327−4
Address : 〒706-0028 岡山県玉野市渋川2丁目6−1


Back