旅メモ
旅メモ【日本編】





【広島県】鞘の浦(とものうら) - 数々の「ロケ地」で風情のある「町並み」が人気の「鞆の浦」

広島県福山市
江戸時代からの「常夜燈」がシンボルの
風情ある漁師町「鞘の浦(とものうら)」




風情のある街並み「鞘の浦」をまとめています。


江戸時代ごろに建てられた
「常夜燈」「寺社」「町家」などが残る 風情のある「町並み」が人気の観光スポット。

「小説」「映画」「アニメ」「雑誌」など、
色々なメディアのロケ地にもなっており、
全国的にも知られるようになった。


昔から、貿易の盛んな場所の一つだったので、
綺麗な風景が、訪れた人を魅了していた場所とのこと。


江戸時代には、
人気の歴史の人物「坂本龍馬」が属していた
「海援隊」の船「いろは丸」が、
「鞆の浦沖」で沈没した事件もあったそうです。


小さな「漁村」ですが、
歴史のある綺麗な町となっている。



詳しくは、
下記をご参照ください。



「鞘の浦(とものうら)」とは



「鞘の浦(とものうら)」は、
広島県の南東部にある「瀬戸内海」に面した
住宅が建ち並ぶ静かな歴史のある「漁村」。
「瀬戸内海」沿岸に置ける、ほぼ中央に位置しているらしい。


江戸時代ごろに建てられた
「常夜燈」「寺社」「町家」などが
現在も当時の姿を残して、大切に保存されていたりして、
その風情のある風景が人気となっている町。

江戸時代には、
人気の歴史の人物「坂本龍馬」が属していた
「海援隊」の船「いろは丸」が、
「鞆の浦沖」で沈没した事件もありました。


ノスタルジックな港町の風景は、
「スタジオジブリ」の名作「崖の上のポニョ」や、
ハリウッド映画「ウルヴァリン:SAMURAI」のロケ地に使われた。



昔から「潮待ち」の「港」として栄えていて、
「万葉集」にも、記述されているらしい。

「瀬戸内海」は、日本で最初に国立公園に指定された
綺麗な自然がある「景勝地」の一つ。
「鞆の浦」もその一部となっている。
日本の「国立公園」は、広大な範囲を指定しているので、
普通の「公園」とは違い遊具などはなく、
街や山などが数個ぐらいが
すっぽりと入るぐらいの広大なエリアを指定している。
「瀬戸内海国立公園」は、
「大阪府」「兵庫県」「岡山県」「広島県」「山口県」「徳島県」「香川県」「愛媛県」の
「瀬戸内海沿岸部」を含む
「瀬戸内海全域」が「国立公園」として指定されているようです。


「鞆の浦」の
波穏やかな海に、「仙酔島」「弁天島」などが浮かぶ、
のどかな綺麗な風景は、和やかな気持ちにしてくれる。


江戸時代には、船の寄港地としても栄え、
「福禅寺本堂隣」の「対潮楼」は、
「1690年頃」に「客殿」として建てられた建物。
来賓客の宿舎として使用されていた。
美しい景勝地として、訪れた人の疲れを癒し、喜ばせたと言われている。
迎賓の場所として使用されたのが「福禅寺」。


「鞆の浦(とものうら)」には、
交易で栄えた港として、歴史に残る「旧跡」「遺構」も多く残っている。


「映画」「テレビ」などの「ロケ地」にもなることがあり、
綺麗で和やかな昔ながらの日本風景を感じられると、
注目を集めている。


「2018年5月」には、
「日本遺産」に認定され、
一つの地域が、

国の
・日本遺産
・重要伝統的建造物群保存地区
ユネスコの
・世界の記憶

の「3つの評価」があるのは、
国内で「鞆の浦(とものうら)」だけらしい。


Back

「鞆の浦」を「ロケ地」とした「作品」



「小説」「映画」「ドラマ」「雑誌」などの 「ロケ地」にもなっている 風情のある町並みがある「鞆の浦」。


「ハリウッド映画」の「ロケ地」にもなるほど、
「古き日本」らしい「町並み」が現存する。



ハリウッド映画

ウルヴァリン : SAMURAI
ハリウッド映画
2013年公開

日本映画

男たちの大和/YAMATO
戦争映画
2005年公開
潔く柔く
2013年公開

アニメ映画

崖の上のポニョ
スタジオジブリ
監督「宮崎駿」
2008年公開の「スタジオジブリ」の名作映画で、監督は「宮崎駿」。

ドラマ

流星ワゴン
ドラマ




Back

「鞆の浦」の美味しいケーキ屋さん「鞆一商店」



知らずにテイクアウトした
ケーキ達が美味しかった「鞆一商店」。


後で調べたら、
評判の良いお店でした。
開店前から数人が並んで待っていたのが印象的。


瓶の中に入った「モンブラン」。
なかなかお洒落な外観。
瓶に入れると、
断面が綺麗に見えて、
とても良い感じになる。

個人的に、
ラベルの色がお気に入り。



ケーキも、とても美味しかった。
お腹がすいていたのもあるのかもしれないですが、
多分、かなり人気だと思う。


特に、
「イチゴのケーキ」は人気みたい。
「WEB」で調べた時にも、
「イチゴのケーキ」の写真がちらほら。

「チーズケーキ」も美味しかった。


購入したケーキは、
全部、美味しかったので、
鞆の浦観光の時には、おすすめ。








Back

「鞆の浦」の歴史ある御当地グルメ「保命酒」



「鞆の浦」の御当地グルメの一つ「保命酒」。


「常夜燈」から「医王寺」へと向かう途中にある
「岡本亀太郎本店(岡亀保命酒)直営店」に。


「岡本亀太郎」の「保命酒」は、
300年以上の歴史を持つ健康に良いお酒。
16種類の薬味を、
独自の方法で、
「みりん」に漬け込んで製造した「薬味酒」。

お店の中にある
「保命酒」の看板。
迫力が凄い。
創業時に作成された看板らしい。
許可をもらって写真を撮らせてもらいました。
立派な看板。



「岡本亀太郎」は、
江戸時代の「安政二年」に清酒業で創業し
明治時代になり、
独占販売の「専売」が解かれた「保命酒」を作り始めた。
明治時代後期になると、
「保命酒」を製造販売を独占していた「中村家」が
「保命酒」事業を辞めることになり、
「中村家」の伝統の「看板」と「道具一式」を譲り受け、
今に至っているそうです。


迫力のある大きな看板は、
当時に「中村家」から譲り受けた由緒ある看板。



「保命酒」を味わってみると、
「薬用養命酒」と味が似ていて、
優しい甘みのある体に良さそうな味。


「保命酒」には、
人が必須とする「アミノ酸9種類」を含む、
「18種類のアミノ酸」が
バランスよく含まれていルトのこと。


「鞆の浦」で、
「保命酒」を製造販売しているのは、
「岡本亀太郎」の他にもあり、
「入江豊三郎本店 蔵」でも購入することがでるようです。



Address : 〒720-0201 広島県福山市鞆町鞆927−1 岡本亀太郎本店
Address : 〒720-0201 広島県福山市鞆町鞆600−1


Back

「鞆の浦」の「御当地グルメ」



「鞆の浦(とものうら)」の「御当地食材」には、
・鞆の浦の「ちりめん」
・鞆の浦の「鯛」
・鞆の浦の「保命酒」

・子持ちのシャコ
・セイゴ(春)
・エビ(夏)
・ワタリガニ(秋)
・サヨリ
などがある。


「鞆の浦(とものうら)」の「御当地グルメ」には、
・鯛めし
・鯛そうめん
・たい焼き
・保命酒ケーキ
・がす天
・ネブトの唐揚げ
・鞆の浦くわいハニートースト
などがある。


「鞆の浦」の「保命酒」

「鞆の浦」の「保命酒」は、
正式名称は、「十六味地黄保命酒」といい、
「焼酎」「もち米」「麹」の3つに「十三種類の生薬」を漬け込む製造方法から、
「十六味地黄保命酒(十六味保命酒)」という名称になった。
省略して「保命酒」と呼ばれている。


鞆の浦の「ちりめん」

「鞆の浦」は、
昔から「ちりめん加工」の地として有名。
「ちりめん」は、
「いわしの稚魚」の「しらす」を釜で炊いた後、
水分を飛ばし乾燥させたもの。

「しらす」を天日に干している様子が織物の「縮緬(ちりめん)」に似ていることから、
「ちりめん」と呼ばれた。

「生しらす」も販売されていることもあるらしい。


「ちりめん」を取り扱っているお店
Map 鞆の浦a cafe Image ちりめんパスタ
Address : 広島県 鞆の浦
Map 水呑Cafe Boneu Image ちりめんお好み焼き
Address : 広島県 鞆の浦
Map カフェ&ギャラリーSHION Image ちりめんしらすドッグ
Address : 広島県 鞆の浦
Map カヤッカーズCAFE Image ちりめんじゃこコロッケ
Address : 広島県 鞆の浦
Map くまがい Image ちりめんお好み焼き
Address : 広島県 鞆の浦
Map けんちゃんのいりこ屋 Image ちりめんじゃこまん
Address : 広島県 鞆の浦
Address : 広島県 鞆の浦
Map 阿藻珍味 Image ちりめんらーめん
Address : 広島県 鞆の浦
Map 衣笠 Image ちりめんあぶり鯛丼とちりめん冷や汁
Address : 広島県 鞆の浦
Map ホテル鴎風亭 Image ちりめん海鮮丼
Address : 広島県 鞆の浦
Address : 広島県 鞆の浦
Map 鞆町カフェー/454 Image ちりめんピザ
Address : 広島県 鞆の浦


「鞆の浦」と「たい焼き」

戦後間もなく、福山にある機械製作所の創業者により、
一度に何個も焼ける「たい焼き機」が「考案」「製造」された。
「およげ!たいやきくん」が流行した頃に、
「たい焼き機」の全国シェアは、「8割」にも昇ったらしい。


「がす天」とは

「がす天」は、
「鞆の浦」独特の練り物で、
「ネブト」などの小魚を骨ごとつぶして製作した
「練り物」を揚げたもの。
「さつま揚げ風」の「練り物天ぷら」。


「鞆の浦くわいハニートースト」とは

「鞆の浦」の新しい「御当地グルメ」。
粉末にした「くわい」のパウダーを
「トースト」「アイス」に振りかけた
「生クリーム」たっぷりの「ハニートースト」。

仙酔島と弁天島が眺望できる「SHION(潮音)」の「メニュー」。


Back

「鞆の浦」の「おみやげ」


「鞆の浦」は、
豊富な海鮮などを加工した
美味しい「食べ物土産」が豊富。

「十三種類の生薬」を漬け込んだ「保命酒」も
気になるお土産の一つ。
一緒に、「保命酒」を飲むための
「ぐい呑み」なども御当地焼き物「鞆焼」で揃えたい。


「干物」は、

・鯛の浜焼き
・小魚の一夜干し
・ママカリみりん干し

などが美味しいらしい。

「鞆の浦」は、
観光イベントとして「観光鯛網」を行っているので、 「鯛」も美味しい。
「鯛」のお土産も必須かもしれない。



おみやげ説明
保命酒 「鞆の浦」の「保命酒」は、
正式名称は、「十六味地黄保命酒」といい、
「焼酎」「もち米」「麹」の3つに「十三種類の生薬」を漬け込む製造方法から、
「十六味地黄保命酒(十六味保命酒)」という名称になった。
省略して「保命酒」と呼ばれている。
練り製品 ・鯛のちくわ
・がす天
・じゃこ天
などの「瀬戸内」の魚を贅沢に使った「練り物」。
海産珍味 「瀬戸内海」の美味しい新鮮な「鯛」「小魚」などを加工した「干物」。
「鞆の浦」の美味しい「お土産」。

・鯛の浜焼き
・小魚の一夜干し
・ママカリみりん干し
など美味しい干物が豊富。
鞆焼 「鞆の浦」の「焼き物」。
主に、御当地グルメ「保命酒」の容器として、 江戸時代の幕末から昭和初期まで生産されていた
「梅谷皿山焼」があったが、途絶えてしまった。

現在は、
同じ土を使った「鞆焼」として、
「鞆の浦」の「焼き物」が作られている。
「保命酒」を飲むのにちょうど良い、小ぶりサイズ。
浮玉(うきだま) 「浮玉」は、
中が「空洞」の「球状の漁具」。 「網」の「浮き道具」「目印」として使用されていた。
その「浮玉」を、「照明」「置物」などの「インテリア雑貨」として販売している。


Back

「鞆の浦」の「イベント」


「鞆の浦」で開催される「イベント」。



「鞆の浦」で開催される「イベント」

鞆・町並ひな祭(2月中旬~3月下旬)
「鞆の浦」の「町並みひな祭」は、代々伝わっている雛飾りを各家々の軒先などで公開する「祭」。「江戸時代」「明治時代」の貴重なお雛様などもある。
鞆の浦「観光鯛網」(5月上旬~下旬)
初夏の「瀬戸内海」を代表するイベント「鯛網(観光鯛網)」。約380年前から地元に伝わる、数多くの船で鯛を取り囲み一網打尽とする伝統漁法の「鯛網」。客船から間近で見学することができる。
弁天島花火大会(5月最終土曜日)
「瀬戸内」に、初夏の訪れを告げる「花火大会」。「弁天島」から約2000発の「花火」が打ち上げられる。
お手火神事(7月第2日曜日)
鞆の浦に古来より伝わる伝統行事。「日本三大火祭り」の一つ。海上安全や無病息災を祈願し、「150kg」の「巨大なたいまつ 3体」を担ぎあげ、「沼名前神社」の石段を登る。
鞆の津 八朔の馬出し
子どもの成長を願い大きな木馬を引きまわす全国でも珍しい祭り。


Back

「鞆の浦」の「定番スポット」


Address : 〒720-0201 広島県福山市鞆町鞆843-1

Address : 広島県福山市鞆町鞆843-1
鞆の浦を象徴する「常夜灯」
Address : 広島県福山市鞆町鞆843-1
から伸びる岩で作られた「波止場」。雰囲気があって、風景を楽しむ散策にちょうど良いスポット。漁村らしい風景が広がる。


Address : 〒721-0201 広島県福山市鞆町
「鞆の浦」に湧く温泉で、良質な「ラドン温泉」。「神経痛」「筋肉痛」「健康増進」などの広い効能がある。
Address : 〒720-0201 広島県福山市鞆町2
古くは、朝鮮通信使をもてなすための「迎賓館」。「福善寺」の境内にある「客殿」で、「絶景」と言われる風景が眺められる。朝一番に訪れたい場所。、窓枠が自然の額縁となり、座敷から見える風景が絵画のように見える。李氏朝鮮の「通信使」が、ここからの景色を「日東第一形勝(朝鮮より東で一番美しい景勝地という意)」と述べたと伝わる場所。
Address : 〒720-0202 広島県福山市鞆町後地1397
「鞆の浦」の「町並み」「海」が一望できる場所にある。「法大師」が設立したと伝えられ、「福島正則」により再興された「真言宗」の「寺院」。
Address : 〒720-0202 広島県福山市鞆町後地990-1
「釈迦堂」「仏像」などが国の「重要文化財」に指定されている。前身となる「金宝寺」が鎌倉時代創建され、「足利尊氏」によって、国ごとに建立された「備後の国」の「安国寺」となった。
Address : 〒720-0202 広島県福山市鞆町後地536−1 福山市鞆の浦歴史民俗資料館
資料館前広場から「鞆の浦」の絶景が見える。
Address : 広島県福山市鞆町鞆843-1
Address : 〒720-0201 広島県福山市鞆町鞆271−1
築150年の「蔵」をリフォームした「美術館」。


Address : 広島県福山市鞆町鞆422
Map 彩華(さいか) Image 雑貨ベトナム雑貨
Address : 広島県福山市鞆町鞆427


Address : 広島県 鞆の浦
Address : 広島県 鞆の浦
Address : 広島県福山市鞆町靹842
鞆の浦の特産品「保命酒(ほうめいしゅ)」誕生の地。
Address : 広島県福山市鞆町鞆843
Address : 広島県福山市鞆町鞆844-3
地元産の魚介類や野菜たっぷりのパスタで、「ちりめん」「あみえび」を使った「ペペロンチーノ」が人気の様子。


Address : 広島県福山市鞆町鞆



Map 仙酔島 Image 無人島
Address : 〒721-0202  広島県福山市鞆町後地
「仙酔島」へは「鞆の浦」から船で「約5分」。「瀬戸内海国立公園」に指定される景勝地。かつては仙人が住んでいたという言い伝えがあり、島の美しさから「仙人が酔うほどの島」と言われた。島の南岸に、「200m以上」も連なる「青」「赤」「黄」「白」「黒」の5色の岩「五色岩」がある。天地の「氣」が集まる「パワースポット」としても人気。「鞆の浦」から「仙酔島」までは、「平成いろは丸」が運航。所要時間は5分。往復料金は「大人240円」「こども120円」。
Address : 〒720-0202 広島県福山市鞆町後地 弁天島
毎年5月に瀬戸内で一番早い「花火大会」が開催される。


Back

夕暮れ時に灯りのともる「常夜燈」


「鞆の浦」の石造りの「常夜燈」は、
夕暮れ時になると、今でも灯りがともる「鞆の浦」の「シンボル」。

Address : 広島県福山市鞆町鞆843-1
鞆の浦を象徴する「常夜灯」



「常夜燈」は、
港をめざす「道しるべ」。
「約160年以上」も瀬戸内の海を見守ってきた。

「石済み」の「波止場」が海へと伸び、
「港」を波から守っている。


「鞆の浦」は、江戸期の港湾施設がまとまって現存する「国内唯一」の「港町」。
潮待ちの港として、歴史を歩み、繁栄を極め、
「屋敷」「町家」が建ち並ぶ、近世港町の伝統文化が残っている。


江戸時代から変わらない 町のシンボル「常夜燈」は、
港に現存する江戸時代のものとして「日本最大級の大きさ」。

「雁木」「波止」「常夜燈」「船番所跡」「焚場跡」など、
近世港湾に必要とされた5つの施設が揃っているのはいまや「鞆の浦」だけ。


「鞆の浦」は、
瀬戸内海のほぼ中央に位置し、
東西から潮が流れ込んで留まり、潮が引くという特異な立地。
故に、多くの人々がこの地で潮を待った歴史を持つ。
「潮待ち」の港としてその名を日本中に知られていた。
多くの「文化」「学問」「技術」「物資」「情報」が集まる
賑やかな「港町」だった。


「常夜燈」の前には、
物資を積み上げる「荷揚げ場」があり、
色々な地から訪れた人や地元の人々が出会う活気のある「交流広場」だった。
そこから、
海を背にして路地に向かうと、
「豪商の屋敷」や「酒蔵」があり、
色々なデザインの外壁などが随所に見られる。
迷路のような「細い路地」もあり、
昔ながらの町並みを感じることができる。


町並みの北側には、
移動式として使われた「能舞台」や
先端に鳥がとまっているような「鳥居」のある「沼名前神社」があり、
他にも、個性豊かな神社仏閣がある。


Back

「鞆の浦」の「駐車場」


「鞆の浦」の道は、 細い道が多いので、
車を「駐車場」に停めて、 歩いて散策するのが良い。


「鞆の浦」にある「駐車場」

Address : 〒720-0201 広島県福山市鞆町鞆520
Address : 〒720-0201 広島県福山市鞆町鞆
Address : 〒720-0201 広島県福山市鞆町鞆
Address : 〒720-0201 広島県福山市鞆町鞆136−143


Back