「日本」の「御当地鶏」
「日本」の「地鶏」というのは、
日本で、古くから存在する「種類」の「鶏」のことを意味する。
「食用」で販売されている
「○○鶏」というのは、
「銘柄鶏」といって、
「養鶏場」が食用のために、
美味しくなるように丁寧に育てた「鶏」とのこと。
詳しくは、
下記をご参照ください。
「日本三大地鶏」とは
「日本三大地鶏」は、
地鶏 | 産地 |
比内地鶏 | 秋田県 |
名古屋コーチン | 愛知県 |
薩摩地鶏 | 鹿児島県 |
の「3ブランド」。
比内地鶏(ひないじどり)
「比内地鶏(ひないじどり)」は、
秋田県北部の米代川流域エリアで古くから飼育されていた
「比内鶏」が「原種」。
「縄文時代」から、
存在したと言われている「日本固有種」。
「1942年」に、「国の天然記念物」に指定された。
原種となる「比内鶏」は、
風味の良い鶏肉だったが、
その反面、成長が遅く、繁殖率が悪い。
加えて、病気にもなりやすく、
「商品化」が難しい状態だった。
「比内地鶏(ひないじどり)」は、
そんな原種「比内鶏」の「雄(オス)」と、
「ロードアイランドレッド種」の「雌(メス)」を
掛け合わせた「雑種」。
そうすることで、
原種「比内鶏」の弱点が補われ、
「比内地鶏」は、商品化が実現した。
「比内地鶏」は、
加熱しても柔らかさが残り、
肉の味が濃厚。
脂の旨味も多く、
とても美味しい地鶏となった。
「日本三大地鶏」の代表的な「地鶏ブランド」として知られるようになっている。
名古屋コーチン
「名古屋コーチン」は、
現在の「愛知県」当たりの場所に、
「1905年」に誕生した
中国産の品種「バフコーチン」と、
名古屋周辺で飼育されてきた「地鶏」を交配させて作った「品種」。
明治時代から、
「養鶏産業」の発展に寄与してきた「地鶏ブランド」の一つ。
「名古屋コーチン」の「肉質」は、
「弾力」があって、よく締まり、「歯ごたえ」がある。
味も美味しく、「こく」のある「旨み」を感じる。
「名古屋」の御当地グルメ「手羽先」でも使用され、
地元でも人気で、
全国に知られるぐらいの「地鶏ブランド」に成長している。
薩摩地鶏
「薩摩地鶏」は、
「鹿児島県」にある「薩摩地方」で、
「闘鶏用」として
「小国鶏」と「軍鶏」との交配から作られた「薩摩鳥」が「原種」。
「1943年」に「国の天然記念物」に指定された。
「薩摩鳥」は、気性が荒く、育成も困難だったが、
「肉」は、「甘味」「弾力」があり、「色合い」も良く、
格別な「肉」でもあったらしい。
「薩摩地鶏」は、
そんな「薩摩鳥」を「別の種」と掛け合わせて作られた「ブランド地鶏」。
「平成17年度」開催の「地鶏・銘柄鶏食味コンテスト」で、
「最優秀賞」を受賞して、
更に知られるようになったとのこと。
Back
「地鶏」と「銘柄鶏」の違い
「地鶏」と「銘柄鶏」の違いは、
「規格」の違いで、
「地鶏」の「規格」は、
かなり厳密で、
大量に生産するには、限界があるそう。
その分、価格も高くなることに。
「銘柄鶏」は、
生産者が、
独自の工夫を繰り返した「飼料」「飼育方法」で、
美味しく育てた「鶏」を意味する。
「地鶏」に比べて「手頃」な「価格」で手に入る。
Back
「日本」の「御当地鶏」一覧
「日本」の「地鶏」は、
日本各地に存在しているが、
あまり知られていない「地鶏」も多い。
旅で訪れた時には、
「地鶏」を使った「やきとり」「鶏料理」を楽しみたい。
北海道地方
東北地方
関東地方
中部地方
関西地方
中国地方
四国地方
九州地方
沖縄地方
Back