Warning: scandir(./WebContents/Data/Travel/Area_Japan/Region_Chuubu/Area_Ishikawa/Images/Food_Ishikawa_Area_Kanazawa_Sushikuine): failed to open dir: No such file or directory in
/home/server-gena/www/Co/Renoji/WebContents/Function/Layout_Gallery.php on line
49
Warning: scandir(): (errno 2): No such file or directory in
/home/server-gena/www/Co/Renoji/WebContents/Function/Layout_Gallery.php on line
49
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in
/home/server-gena/www/Co/Renoji/WebContents/Function/Layout_Gallery.php on line
50
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in
/home/server-gena/www/Co/Renoji/WebContents/Function/Layout_Gallery.php on line
50
金沢の美味しい御当地回転寿司【回転寿司 すし食いねぇ!編】
金沢ご当地回転寿司食べ歩き旅行で訪れた、金沢の有名な回転寿司店の一つ「すし食いねぇ!」。
「コメダ珈琲」と「ごはん処大戸屋」も運営している飲食店グループらしく、始まりは「びっくり寿司」という現在の「すし食いねぇ!」の前身となるお寿司屋さんから始まったとのことです。
2017年12月10日 日曜日に初訪問。
12時ちょっと前に、「県庁前店」に到着。
やはり、すでにたくさんの人が待ってました。
店内に収まっているので、これぐらいなら、それ程混んでいない方なのかな?
「すし食いねぇ!」は、待てば2人でもテーブル席で利用ができるのがうれしい。
せっかくなので、テーブル席を選んで、しばし待ちました。
30分ほどでテーブル席へ。
テーブル席によっては、北陸新幹線がお寿司を運んできてくれるのに驚き、子供づれには楽しい心遣いです。
今回は違ったので、カウンター近くのテーブル席へ。

「すし食いねぇ!」は、富山県「氷見漁港」と石川県「金沢漁港」から産地直送しているのが売り。
ネタは鮮度が良くて、美味しい上に、北陸名産のネタが用意されていて、珍しいネタもちらほら。
食べたことのないネタを試すのも楽しいです。
甘くて美味しい北陸のご当地食材「白えび」。
白えびのかき揚げも有名ですが、白えびの握りも甘くて美味しい。
他にも「カニ」「ブリ」「エビ」や、あまり流通しない食材の握りもありました。
寿司も美味しいですが、揚げ物・天ぷらなども美味しい。
「白子の天ぷら」「ふぐの唐揚げ」「天ぷら盛り合わせ」などもオーダーしたが、どれも美味しい。

とろりとしたクリーミーな味わい「白子の天ぷら」は、揚げたてででてきたので、すごくあつあつ。

「フグの唐揚げ」は、トロッとした味わいの身の部分と、赤みのようなしっかりとした身の唐揚げがどちらも美味しい。
身の旨味がしっかり感じられるので、「フグの唐揚げ」は美味しい。

衣サクサクで、どれも美味しい「天ぷらの盛り合わせ」。
お店のシステム・雰囲気、お寿司の味などから、
今の所、一番好みの回転寿司。
Gallery
すし食いねぇ! 一覧