項目 | S1 | S2 | K5 |
---|---|---|---|
花の数 | 1位 | 1位 | 3位 |
開花期間 | 1位 | 1位 | 3位 |
繁殖力 | 1位 | 2位 | 3位 |
耐寒性 | 3位 | 2位 | 1位 |
人気 | 2位 | 2位 | 1位 |
植物名 | 特徴 | 説明 |
---|---|---|
クラピア |
品種:「S1(エスワン)」「S2(エスツー)」「K5(ケイゴ)」の3品種 「クラピア」は、 10年以上の歳月をかけて 「イワダレソウ」を品種改良したもの。 「S2(エスツー)」は、 「在来種」と「ヒメイワダレソウ」を改良品種したもの 多年生植物:10℃以下で休眠状態へ。春には芽を吹き、花が咲く。 開発者:宇都宮大学の講師「故・倉持仁」(雑草研究における日本の第一人者) 開花時期:5月〜9月 花の色:「S1=白」「S2=濃い紫・ピンク」「K5=薄いピンク」 草丈:「最大10cm」 根:地中1mほど 成長:葡萄性で横に広がる性質 繁殖:繁殖スピードが速く、速度は「芝の約10倍」 耐塩性:耐塩性が高い。クラピアの原種は海岸沿いで自生していたため。 不稔性種子:品種改良で種をつけない。個体が成長増殖する。 日射:日陰に弱く、成長が遅くなる。 耐踏圧性:踏まれると葉が小さくなり、より緻密なマット状に繁茂。花数も少なくなる。 |
「芝」のように、 「上に伸びる」のではなく、 「クラピア」は、 「横に伸びる」のが特徴。 葡萄性で横に広がる性質。 「葉」「茎」が層を形成し、 雑草の種の侵入を防ぎ、 光を吸収することで、 他の植物の成長も阻害する。 ・土壌流出の防止効果 |
アイビー |
科目:ウコギ科 耐寒性:あり 外観的特徴:木本・つる性 観賞期:周年 樹高:200cm~ |
アイビーは、冬も「常緑」の植物。 日光を好み、耐陰性が強い。 室内から屋外での育成が可能。 丈夫で育てやすい植物の代表にもなっている。 地植えにしたアイビーは、生命力が強く、 外壁などを覆いつくすこともある。 生長の度合によって、カットが必要。 |
アサギリソウ |
科目:キク科 耐寒性:あり 生育期間:多年草 観賞期:3~10月 開花期:8~9月 花色:黄 草丈:10~20cm |
「アサギリソウ」は、 冬になると、地上部が枯れ、 春には、再び芽吹く。 日向でも半日陰の場所で、 水捌けの良い土を好む。 暑さと蒸れに弱い。 カットをして、風通しを良くする必要がある。 |
アジュガ |
科目:シソ科 耐寒性:あり 生育期間:多年草 外観的特徴:這性 観賞期:周年 開花期:4~5月 花色:紫、ピンクなど 草丈:10~30cm |
「アジュガ」は、冬も「常緑」。 半日陰の場所で、水捌けの良い土を好む。 「株分け」によって繁殖する。 |
イベリス |
科目:アブラナ科 耐寒性:あり 生育期間:多年草 観賞期:周年 開花期:4~6月 花色:白など 草丈:20~60cm |
「イベリス」は、 種類によって「一年草」「多年草」になる。 「イベリス・センペルヴィレンス」などの多年草の「イベリス」は、 「グランドカバープランツ」として使用される。 日当たりと風通しの良い場所を好む。 |
エリゲロン |
科目:キク科 耐寒性:あり 生育期間:多年草 外観的特徴:這性 観賞期:周年 開花期:5~11月 花色:白、ピンク 草丈:20~30cm |
「エリゲロン」は、
寒さに弱い。 春に芽吹いて咲く。 日当たりと水捌けが良い場所が良く、 乾燥気味の状態が良い。 横に伸びるように生長する特徴がある。 |
ギボウシ |
科目:ユリ科 耐寒性多年草 観賞期:春から秋 開花期:6~7月 花色:白、うす紫など 草丈:20~100cm |
「ギボウシ」は、
冬には、地上部が枯れる。 明るい半日陰で、湿度がある場所を好む。 強い直射日光に弱く、乾燥しすぎは葉が痛む。 |
クリーピングタイム |
科目:シソ科 耐寒性:あり 外観的特徴:常緑低木 成長特性:這い性 観賞期:周年 開花期:4~6月 花色:ピンク、白、うす紫など 樹高:15~20cm |
「クリーピングタイム」は、 「日なた」「半日陰」で、「水捌け」のよい場所を好む。 丈夫で、横に成長し広がる特性を持つ。 夏の暑さと湿気に弱い。 耐寒性があり、 根の部分は、「−10度」まで耐え冬を越せる。 |
グレコマ バリエガータ |
科目:シソ科 生育期間:多年草 耐寒性:あり 外観的特徴:這性 観賞期:周年 開花期:5月 花色:紫 草丈:10cmほど |
「グレコマ」は、 冬も「常緑」で、 「日向」「半日陰」で、「水捌け」の良い場所を好む。 「耐暑性」「耐寒性」が強い優れもの。 各節から根が出て、わき芽も伸び流ことで成長する。 丸い形の斑入りの葉っぱが特徴。 |
クローバー |
科目:マメ科 生育期間:多年草 外観的特徴:這性 耐寒性:あり 観賞期:周年 開花期:5~7月 花色:白、ピンク、黄色など 草丈:10~20cmほど |
「クローバー」は、 冬も「常緑」で、とても丈夫。 「日差し」のある場所なら、 どこでも成長できるぐらい生命力がある。 多くの種類があり、 公園などには、 必ずと言っていいほど、生えている。 |
コクリュウ |
科目:ユリ科 生育期間:多年草 耐寒性:あり 観賞期:周年 開花期:7~8月頃 花色:白、うす紫 草丈:20cmほど |
「コクリュウ」は、 冬も「常緑」で、 丈夫で手がかからない。 「日陰」でも耐えられ、「半日陰」と「水捌け」の良い場所を好む。 紫がかった黒葉が特徴的で、「和」「洋」のどちらにも合う。 |
シバザクラ |
科目:ハナシノブ科 生育期間:多年草 耐寒性:あり 這性:あり 観賞期:周年 開花期:3~4月頃 花色:白、ピンク、赤、青紫など 草丈:5~10cmほど |
「日向」「水捌け」の良い場所を好み、 「多湿」が苦手。 「乾燥」に強く、「梅雨」が苦手。 |
セダム |
科目:ベンケイソウ科 生育期間:多年草 耐寒性:あり(半耐寒性) 這性:あり 観賞期:周年 開花期:春~秋(種類によります) 花色:白、ピンク、黄など 草丈:10cm~20cm |
「セダム」は、 「日向」「半日陰」「乾燥気味」の場所を好む。 種類によっては、「半耐寒性」「耐寒性」の幅がある。 |
ツルニチニチソウ |
科目:キョウチクトウ科 耐寒性:あり 生育期間:多年草 外観的特徴:這性 観賞期:周年 開花期:4月 花色:紫、白など 草丈:5~10cm |
「ツルニチニチソウ」は、 冬も「常緑」で、 「日向」「半日陰」の場所を好み、 「乾燥」に強く、生命力が強い。 |
テイカカズラ・黄金錦 |
科目:キョウチクトウ科 耐寒性:あり 外観的特徴:常緑木本・つる性 観賞期:周年 樹高:25cm~ |
「テイカカズラ」は、 冬も「常緑」。 「日向」「半日陰」の場所を好み、 「日陰」にも強く丈夫。 |
ディコンドラ |
科目:ヒルガオ科 耐寒性:あり 生育期間:多年草 観賞期:周年 草丈:10cmほど |
「ディコンドラ」は、 冬も「常緑」で、 「日向」「乾燥」を好む。 横に成長し、「多湿」に弱い。 |
ハツユキカズラ |
科目:キョウチクトウ科 耐寒性:あり 外見的特徴:木本・つる性 観賞期:周年 樹高:25cm~ |
「ハツユキカズラ」は、 冬も常緑で、 「半日陰」「水捌け」を好む。 |
ヒメイワダレソウ |
科目:クマツヅラ科 耐寒性:あり(半耐寒性) 生育期間:多年草 花期:6~9月 花色:白、ピンクなど 草丈:10㎝ほど |
「ヒメイワダレソウ」は、 「日当たり」を好み、 「日陰」「湿度」が苦手。 「繁殖力」が強く、 踏まれても耐えられる。 他の植物の生育を妨げるぐらいの「繁殖力」。 品種改良されたものが「クラピア」として、 「グランドカバープランツ」としてに注目されている。 |
ヒメツルソバ |
科目:タデ科 耐寒性:あり 生育期間:多年草 外観的特徴:這性 観賞期:周年 開花期:4~11月 花色:ピンク 草丈:5cmほど |
「ヒメツルソバ」は、 「日向」「水捌け」を好み、 丈夫で、一面に広がるように成長し、 カーペットを敷き詰めたようになる。 |
ヒューケラ |
科目:ユキノシタ科 耐寒性:あり 生育期間:多年草 観賞期:周年 開花期:5~6月 花色:赤、白、ピンクなど 草丈:30~80cm |
「ヒューケラ」は、冬も「常緑」。 「日向」「半日陰」「水捌け」を好む。 「高温」「乾燥」には弱い。 |
フィカス・プミラ |
科目:クワ科 耐寒性;半耐寒性 外観的特徴:木本・つる性 観賞期:周年 樹高:10cm~ |
「フィカス・プミラ」は、 「日向」「半日陰」「湿気」を好む。 冬は、 冷たい風を避けることで、 室外でも越冬が可能。 |
ミント |
科目:シソ科 耐寒性:あり 生育期間:多年草 観賞期:周年 開花期:7~9月 花色:白、ピンク 草丈:20~90cm |
「ミント」は、 「日向」「半日陰」「水捌け」を好む。 「葉」は、「清涼感」があり、 「アイス」「スィーツ」などにも使われる「ハーブ」の一つ。 収穫を兼ね、切り戻しをしながら育てる。 冬は、 少し元気がなくな流ので、冬前に地表部分でカット(切り戻し)しておくと、 春に、再びよく育つ。 「地下茎」を伸ばして、増殖していくのも特徴。 |
ヤブラン |
科目:ユリ科 耐寒性:あり 生育期間:多年草 観賞期:周年 開花期:8~10月 花色:青紫、白など 草丈:30㎝ほど |
「ヤブラン」は、 冬も「常緑」。 「日向」「半日陰」「水捌け」が良い場所を好む。 「耐陰性」があり、「日陰」でも育つ。 「耐寒性」もあり、とても丈夫。 |
リシマキア・オーレア |
科目:サクラソウ科 耐寒性:あり 生育期間:多年草 観賞期:周年 開花期:4~6月 花色:黄ほか 草丈:5cmほど |
「リシマキア・オーレア」は、 「日向」「半日陰」「水捌け」を好む。 「高温」「多湿」に弱い。 寒さで、葉が弱り、 春になると復活する。 |
リシマキア・ミッドナイトサン |
科目:シソ科 耐寒性:あり 生育期間:多年草 外見的特徴:這性 観賞期:周年 開花期:5~6月 花色:黄 草丈:10cmほど |
「リシマキア・ミッドナイトサン」は、 「日向」「半日陰」「水捌け」を好む。 |
ラミウム |
科目:シソ科 耐寒性:あり 生育期間:多年草 観賞期:周年 開花期:5~6月 花色:紫、ピンク、黄など 草丈:15cmほど |
「ラミウム」は、冬も「常緑」。 「半日陰」「水捌け」を好む。 「高温」「多湿」に弱い。 とてもきれいで上品なイメージ。 |
ラムズイヤー |
科目:シソ科 耐寒性:あり 生育期間:多年草 観賞期:周年 開花期:5~6月 花色:ピンク 草丈:20cmほど |
「ラムズイヤー」は、 「日向」「水捌け」を好む。 「高温」「多湿」「長雨」に弱い。 「挿し木」「株分け」で増やせる。 |
ローズマリー(這い性、ほふく性) |
科目:シソ科 耐寒性:あり 外観的特徴:常緑低木 観賞期:周年 開花期:8~4月 花色:青紫・白・ピンク 樹高:20~40㎝ |
「ローズマリー」は、 冬も常緑。 茎がほぼ垂直に伸びるタイプ(立ち性) 横に広がって這うように伸びるタイプ(這い性、ほふく性) などがある。 背が低めの「グランドカバープランツ」に使いたいばあい、 「横に広がって育つタイプ」がおすすめ。 「立ち性のタイプ」は、「樹高50㎝~150㎝」ほど。 「日当たり」「風通し」「水捌け」を好む。 「挿し木」「株分け」で増やせる。 「ローズマリー」の香りは、 ・ふさいだ気分を明るくする ・集中力を高める 効果があると言われている。 |
ローマンカモミール |
科目:キク科 耐寒性:あり 生育期間:多年草 観賞期:周年 開花期:3~5月 花色:白 樹高:10~20㎝ |
「ローマンカモミール」は、 こぼれ種で増えるぐらい生育が旺盛。 踏まれても育つ丈夫さ。 古くから芝生がわりに利用されていた。 「日向」「水捌け」を好む。 横に広がって成長する。 |
ワイヤープランツ |
科目:タデ科 耐寒性:半耐寒性 外観的特徴:常緑低木・ほふく性 観賞期:周年 樹高:5~20cm |
「ワイヤープランツ」は、 「日向」「半日陰」を好み、 「乾燥」に弱い。 |
ワイルドストロベリー |
科目:バラ科 耐寒性:あり 生育期間:多年草 観賞期:周年 開花期:条件があえば周年 花色:白 草丈:10~30㎝ |
「ワイルドストロベリー」は、 「1cm」ほどの小さな可愛い実を付ける「野イチゴ」。 冬も「常緑」。 「寒さ」に強く、 「日向」「水捌け」を好む。 「高温」「多湿」に弱い。 |