| |
「楽天」の商品ページ |
車種区分 | 自動車の種類 | 代表的な車種番号等 |
---|---|---|
軽自動車等 |
・軽自動車 ・二輪自動車(側車付きを含む) |
・軽貨物自動車 (4ナンバー) ・軽乗用自動車 (5ナンバー) 黒ナンバーの営業車も含む |
普通車 |
・小型自動車 ・普通乗用自動車 ・トレーラ
・けん引軽自動車と被けん引自動車(1車軸)との連結車両
|
・小型貨物自動車 (4ナンバー) ・小型乗用自動車 (5または7ナンバー) ・普通乗用自動車 (3ナンバー) 緑ナンバーの営業車も含む |
中型車 |
・普通貨物自動車
・車両総重量8t未満かつ最大積載量5t未満で3車軸以下のもの
・マイクロバス
・被けん引自動車を連結していないセミトレーラ用トラクターで2車軸のもの
・乗車定員11人以上29人以下で車両総重量8t未満のもの
・トレーラ
・けん引軽自動車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両
・けん引普通車と被けん引自動車(1車軸)との連結車両 |
・普通貨物自動車(1ナンバー) |
大型車 |
・普通貨物自動車
・車両総重量8t以上
・バス
・最大積載量5t以上で3車軸以下 ・車両総重量25t以下で4車軸
・最遠軸距5.5m未満又は車長9m未満のものについては20t以下
・最遠軸距5.5m以上7m未満で車長が9m以上のものについては22t以下 ・最遠軸距が7m以上で車長9m以上11m未満のものについては22t以下
・乗車定員30人以上又は車両総重量8t以上の路線バス
・トレーラ
・車両総重量8t以上で乗車定員29人以下かつ車長9m未満のもの
・けん引普通車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両
・けん引中型車と被けん引自動車(1車軸)との連結車両 ・けん引大型車(2車軸)と被けん引自動車(1車軸)との連結車両 |
・普通貨物自動車(1ナンバー) ・路線バス(2ナンバー) |
特大車 |
・普通貨物自動車
・4車軸以上で、大型車に区分される普通貨物自動車以外のもの
・トレーラ
・けん引中型車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両
・大型特殊自動車・けん引大型車と被けん引自動車との連結車両で車軸数の合計が4車軸以上のもの ・特大車がけん引する連結車両 ・バス
・乗車定員30人以上のもの、または車両総重量8t以上で車長9m以上のもの(いずれも路線バスを除く)
|
・普通貨物自動車(1ナンバー) |
車種区分 | 自動車の種類 |
---|---|
軽・二輪 |
・軽自動車 ・小型特殊自動車 ・二輪自動車(125cc以下を除く、側車付きを含む) |
普通車 |
・小型自動車(二輪自動車及び側車付き二輪自動車を除く) ・普通乗用自動車 ・けん引軽自動車等と被けん引自動車(1車軸)との連結車両 |
中型車 |
・普通貨物自動車
・車両総重量8t未満かつ最大積載量5t未満で3車軸以下のもの
・マイクロバス(乗車定員11人以上29人以下で車両総重量8t未満のもの・被けん引自動車を連結していないセミトレーラ用トラクターで2車軸のもの ・けん引軽自動車等と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両 ・けん引普通車と被けん引自動車(1車軸)との連結車両 |
大型車 |
・普通貨物自動車
・車両総重量8t以上または最大積載量5t以上で3車軸以下のもの
・バス
・車両総重量25t以下
・最遠軸距5.5m未満または車長9m未満のものは、は20t以下
・4車軸のもの・最遠軸距5.5m以上7m未満で車長9m以上のものは、22t以下 ・最遠軸距7m以上で車長9m以上11m未満のものは、22t以下 ・被けん引自動車を連結していないセミトレーラ用トラクターで3車軸のもの
・乗車定員30人以上
・けん引普通車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両・車両総重量8t以上の路線バス ・車両総重量8t以上で、乗車定員29人以下かつ車長9m未満のもの) ・けん引中型車と被けん引自動車(1車軸)との連結車両 ・けん引大型車(2車軸)と被けん引自動車(1車軸)との連結車両 |
特大車 |
・普通貨物自動車(4車軸以上で、大型車に区分される普通貨物自動車以外のもの ・けん引中型車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両 ・けん引大型車と被けん引自動車との連結車両で車軸数の合計が4車軸以上のもの ・特大車がけん引する連結車両 ・大型特殊自動車 ・バス(乗車定員30人以上のもの、または車両総重量8t以上のもの(いずれも路線バスを除く)) |
車種区分 | 自動車の種類 |
---|---|
軽自動車等 |
・軽自動車 ・二輪自動車(側車付きを含む) ・軽貨物自動車(例:4ナンバーの車両) ・軽乗用自動車(例:5ナンバーの車両) 黒ナンバーの営業車も含む |
普通車 |
・小型自動車(二輪自動車及び側車付き二輪自動車を除く) ・普通乗用自動車 ・トレーラ(けん引軽自動車と被けん引自動車(1車軸)との連結車両) ・小型貨物自動車(例:4ナンバーの車両) ・小型乗用自動車(例:5または7ナンバーの車両 ・普通乗用自動車(例:3ナンバーの車両) ・【いわゆる緑ナンバーの営業車も含みます】 |
中型車 |
・普通貨物自動車
・車両総重量8t未満かつ最大積載量5t未満で3車軸以下のもの
・マイクロバス(乗車定員11人以上29人以下で車両総重量8t未満のもの)・被けん引自動車を連結していないセミトレーラ用トラクターで2車軸のもの ・トレーラ(けん引軽自動車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両及びけん引普通車と被けん引自動車(1車軸)との連結車両) ・普通貨物自動車(例:1ナンバーの車両) |
大型車 |
・普通貨物自動車
車両総重量8t以上又は最大積載量5t以上で3車軸以下、及び車両総重量25t以下
・バス(乗車定員30人以上又は車両総重量8t以上の路線バス、及び車両総重量8t以上で乗車定員29人以下かつ車長9m未満のもの
・最遠軸距5.5m未満又は車長9m未満のものは、20t以下
・4車軸・最遠軸距5.5m以上7m未満で車長が9m以上のものは、22t以下 ・最遠軸距7m以上で車長9m以上11m未満のものは、22t以下 ・トレーラ(けん引普通車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両、けん引中型車と被けん引自動車(1車軸)との連結車両及びけん引大型車(2車軸)と被けん引自動車(1車軸)との連結車両) ・普通貨物自動車(例:1ナンバーの車両) ・路線バス(例:2ナンバーの車両) |
特大車 |
・普通貨物自動車(4車軸以上で、大型車に区分される普通貨物自動車以外のもの) ・トレーラ(けん引中型車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両、けん引大型車と被けん引自動車との連結車両で車軸数の合計が4車軸以上のもの及び特大車がけん引する連結車両) ・大型特殊自動車 ・バス(乗車定員30人以上のもの、または車両総重量8t以上で車長9m以上のもの(いずれも路線バスを除く) ・普通貨物自動車(例:1ナンバーの車両) |
車種区分 | 自動車の種類 |
---|---|
軽自動車等 |
・二輪自動車(側車付含む)126cc以上 ・軽自動車(三輪含む)360cc以下 ・軽自動車(三輪含む)「4・5ナンバー」「長さ:3.4m以下」「幅:1.48m以下」「高さ:2.0m以下」「排気量:660cc以下」 |
普通車 |
・小型自動車(三輪含む)「4・5・6・7ナンバー」「長さ:4.7m以下」「幅:1.7m以下」「高さ:2.0m以下」「ガソリン車は2000cc以下」 ・普通乗用自動車「3ナンバー」「乗員:10人以下」 |
中型車 |
・普通貨物自動車(3車軸以下)「最大積載量:5t未満」かつ「車両総重量:8t未満」 ・マイクロバス「車両総重量:8t未満」かつ「乗車定員:11~29人」 ・普通貨物自動車(トラクタ単体で2車軸)「最大積載量:第5輪荷重5t以上」 |
大型車 |
・普通貨物自動車(3車軸以下)「最大積載量:5t以上」又は「車両総重量:8t以上」 ・普通貨物自動車(トラクタ単体で3車軸含む)「最大積載量:5t以上」又は「車両総重量:8t以上」 ・普通貨物自動車(単体4車軸車で車両制限令限度以下)「長さ:12.0m以下」「幅:2.5m以下」「高さ:3.8m以下」「乗員定員:20~25t以下」 ・路線バス(帰省バス含む)「車両総重量:8t以上」又は「乗員定員:30人以上」 バス(路線以外で車長9m未満かつ乗車定員29人以下、車両総重量:8t以上) |
特大車 |
・バス(路線以外で車長9m以上または乗車定員30人以上) ・普通貨物自動車(単体4車軸車で車両制限令限度超)「長さ:12.0m」「幅:2.5m」「高さ:3.8m」「車両総重量:20~25t」 ・普通貨物自動車(単体5車軸以上) ・大型特殊自動車 |
車種区分 | 自動車の種類 |
---|---|
軽・二輪 |
・軽自動車 ・小型特殊自動車 ・二輪自動車(側車付きを含む) |
普通車 |
・小型自動車(二輪自動車及び側車付き二輪自動車を除く) ・普通乗用自動車 ・けん引軽自動車等と被けん引自動車(1車軸)との連結車両 |
中型車 |
・普通貨物自動車
・車両総重量8t未満かつ最大積載量5t未満で3車軸以下のもの
・マイクロバス(乗車定員11人以上29人以下で車両総重量8t未満のもの)・被けん引自動車を連結していないセミトレーラ用トラクターで2車軸のもの ・けん引軽自動車等と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両 ・けん引普通車と被けん引自動車(1車軸)との連結車両 |
大型車 |
・普通貨物自動車
・車両総重量8t以上又は最大積載量5t以上で3車軸以下のもの
・バス(乗車定員30人以上または車両総重量8t以上の路線バス及び車両総重量8t以上で、乗車定員29人以下かつ車長9m未満のもの)・車両総重量25t以下
・最遠軸距5.5m未満又は車長9m未満のものは20t以下
・4車軸のもの・最遠軸距5.5m以上7m未満で車長が9m以上のものは22t以下 ・最遠軸距が7m以上で車長9m以上11m未満のものは22t以下 ・被けん引自動車を連結していないセミトレーラ用トラクターで3車軸のもの) ・けん引普通車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両 ・けん引中型車と被けん引自動車(1車軸)との連結車両 ・けん引大型車(2車軸)と被けん引自動車(1車軸)との連結車両 |
特大車 |
・普通貨物自動車(4車軸以上で、大型車に区分される普通貨物自動車以外のもの) ・けん引中型車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両 ・けん引大型車と被けん引自動車との連結車両で車軸数の合計が4車軸以上のもの ・特大車がけん引する連結車両 ・大型特殊自動車 ・バス(乗車定員30人以上のもの、または車両総重量8t以上のもの(いずれも路線バスを除く)) |
車両区分 | 適用車種 |
---|---|
軽自動車等 |
・軽自動車 ・二輪自動車(126㏄以上・側車付きを含む) |
普通車 |
・小型自動車 ・普通乗用自動車 ・トレーラ(けん引軽自動車と被けん引自動車(1車軸)との連結車両) |
中型車 |
・普通貨物自動車
・車両総重量8t未満かつ最大積載量5t未満で3車軸以下のもの
・乗合型自動車(マイクロバス(乗車定員11人以上29人以下で車両総重量8t未満のもの))
・トレーラ
・被けん引自動車を連結していないセミトレーラ用トラクターで2車軸のもの
・けん引軽自動車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両
・けん引普通車と被けん引自動車(1車軸)との連結車両 |
大型車 |
・普通貨物自動車
・車両総重量8t以上又は最大積載量5t以上で3車軸以下,及び車両総重量25t以下
・乗合型自動車
最遠軸距5.5m未満又は車長9m未満のものは20t以下
・4車軸最遠軸距5.5m以上7m未満で車長が9m以上のものは22t以下 最遠軸距7m以上で車長9m以上11m未満のものは22t以下
・バス(乗車定員30人以上又は車両総重量8t以上の路線バス及び車両総重量8t以上で,乗車定員29人以下かつ車長9m未満のもの))
・トレーラ
・けん引普通車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両
・けん引中型車と被けん引自動車(1車軸)との連結車両 ・けん引大型車(2車軸)と被けん引自動車(1車軸)との連結車両 |
特大車 |
・普通貨物自動車(4車軸以上で,大型車に区分される普通貨物自動車以外のもの) ・トレーラ
・けん引中型車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両
・大型特殊自動車・けん引大型車と被けん引自動車との連結車両で車軸数の合計が4車軸以上のもの ・及び特大車がけん引する連結車両 ・乗合型自動車(バス(乗車定員30人以上のもの及び車両総重量8t以上で車長9m以上のもの(いずれも路線バスを除く))) |
軽車両等(西瀬戸自動車道の自転車歩行者道のみ通行可) |
・自転車 ・軽車両 ・原動機付自転車 |