「タイヤ」「ホイール」を掃除するのに、
「軍手」は、凄く便利な掃除ツール。
「水」を自由に使えない環境では、
かなり重宝するアイテム。
汚れが酷い時には、
5組ぐらいの軍手が必要になるので、
多めに用意しておくと良いです。
使い終わったら、
そのまま捨ててもOK。
再利用するために、洗うのもOK。
価格も安く、入手も簡単な上に、
綿素材なので、
車を傷つけることがありません。
デメリットもあります。
縫い目が荒めなので、
汚れがひどいと、
手まで真っ黒に汚れることがあります。
そんな時は、
ゴム手袋をした上に、
「軍手」をつければ解決です。
「軍手」を使っての掃除方法
・「ゴム手袋」をつける
↓
・「軍手」をつける
↓
・「タイヤ・ホイール用洗剤」をそれぞれに吹き付ける
↓
・「ホイール4本」の汚れから、撫でるように綺麗にしていく
↓
・細かいホイール汚れには、「棒状ブラシ」を使用する
↓
・「軍手」を交換する
↓
・「タイヤゴム」を撫でるように汚れをとる
↓
・「軍手」を交換する
↓
・「タイヤゴム」を磨き上げる
↓
・「タイヤワックス」を塗る
↓
・「終了」
掃除の順序は、
「洗剤」「ワックス」などの
特徴によって変更。
基本的には、
「ホイール」「タイヤゴム」
の順番が良い。
「タイヤゴム」の汚れが酷い時は、
ある程度、水などで落としてからか、
「タイヤゴム」「ホイール」「タイヤゴム」
の順番に変更。
Back