| URL | 意味 |
|---|---|
| http://www.google.com/search? |
「キーワード検索」をするときに、 「キーワード」を渡す「URL」。 URLの「?」の後に追記される「パラメータ」に、 「検索内容」の「各情報」を乗せている。 |
| http://www.google.com/url? | |
| http://www.google.com/custom? | |
| http://www.google.com/m? |
| パラメータ | 説明 |
|---|---|
| q |
「キーワード」を指定する「パラメータ」。 検索する内容を「文字列」などで指定し、 複数の場合は、「+」で繋ぐ、 除外したいワードは、「-」で繋ぐ。 「キーワード」を 「URLエンコード」をすることが必要だが、 「文字列」の組み合せのままでも可能だった。 |
| oq |
「サジェスト入力」した時の 「元の入力ワード」を値とする「パラメータ」。 |
| tbm |
「検索の種類」を指定する「パラメータ」。 指定しない場合は、「通常の検索」となる。 |
| isch |
「画像検索」を指定する「パラメータ」。 |
| vid |
「動画検索」を指定する「パラメータ」。 |
| nws |
「ニュース検索」を指定する「パラメータ」。 |
| shop |
「ショッピング」を指定する「パラメータ」。 |
| bks |
「書籍検索」を指定する「パラメータ」。 |
| blg |
「ブログ検索」を指定する「パラメータ」。 |
| pts |
「特許検索」を指定する「パラメータ」。 |
| ie |
「文字コード」を指定する「パラメータ」。 ・指定なし : ブラウザの設定(通常は自動判別) ・utf-8 ・shift_jis ・euc-jp |
| oe |
「文字コード」を指定する「パラメータ」。 ・指定なし : ブラウザの設定(通常は自動判別) ・utf-8 ・shift_jis ・euc-jp |
| hl |
「表示される言語」を指定する「パラメータ」 ・指定なし : ブラウザの設定(通常は日本語) ・ja = 日本語 ・en = 英語 ・de = ドイツ語 ・fr = フランス語 ・It = イタリア語 ・es = スペイン語 ・ru = ロシア語 ・ko = ハングル語 ・zh-CN = 中国語 |
| lr |
「検索する言語」を指定する「パラメータ」。 ・指定なし : ブラウザの設定(通常は日本語) ・lang_ja = 日本語 ・lang_en = 英語 ・lang_de = ドイツ語 ・lang_fr = フランス語 ・lang_It = イタリア語 ・lang_es = スペイン語 ・lang_ru = ロシア語 ・lang_ko = ハングル語 ・lang_zh-CN = 中国語 |
| num |
「1ページ」あたりの「検索結果表示数」を指定する「パラメータ」。 「100ページ」が「限界値」らしい。 「num=0」とすると、 「見つかりませんでした」と表示されるらしい。 |
| source |
「アクセス元のWebページ」を指定する「パラメータ」。 「hp」と指定すると「Googleのトップページ」からという意味らしい。 |
| safe |
「セーフサーチ」の「レベル」を指定する「パラメータ」。 「off」と指定した場合、「セーフサーチ」は「オフ」となる。 ・medium = セーフサーチ:中 ・high = セーフサーチ:強 |
| filter |
「類似ページ」を「フィルタリング」するかを指定する「パラメータ」。 ・フィルタリングなし = フィルタリングする ・1 = フィルタリングする ・0 = フィルタリングしない |
| gbv |
「javascript」を適用するかの「パラメータ」。 ・2 = javascript:オン ・1 = javascript:オフ |
| tbs |
「画像の種類」を指定する「パラメータ」。 ・なし = 全ての種類 ・itp:face = 顔 ・itp:photo = 写真 ・itp:clipart = クリップアート ・itp:lineart = 線画 ・itp:animated = アニメーション |
| pws |
「パーソナライズ」を指定する「パラメータ」。 ・なし = パーソナライズ:有効 ・1 = パーソナライズ:有効 ・0 = パーソナライズ:無効 |
| sca_esv | |
| sxsrf | |
| ei | |
| ved | |
| uact | |
| gs_lp | |
| sclient |