ITメモ

【SEO】「Google」の検索結果にWebを表示させる方法

【SEO】
「SEO対策」の具体的な方法







はじめに


自分の制作したWebを、
「Google」の検索結果に、
表示させたい場合は、
「Google」に自分のWebを登録することで、
「Googleクローラー」というサーチロボットが巡回してくれて、
Webの評価が良ければ、
「Google」の検索結果に、自分のWebが表示されることになる。

「Google」にWebを登録しても、
Webの内容が良くなければ、
「Google」の検索結果の上位に掲載されないので、
多くのアクセスは期待できない。
Web内容に競合するWebが多いほど、
「Google」の検索上位になることは難しくなる。


Back

「Google」の「検索結果」に「WEBページ」を載せる方法


「Google」の「検索結果」に「WEBページ」を載せるには、
基本的には、

・「WEBページ」を「WEBサイト」に「公開」する

だけで良い。


「Google」が自動で検索して審査をする「検索ロボット」が、
「WEBページ」を見つけて審査をしてくれる。

だが、
かなり時間がかかる。
「WEBサイト」自体を初めてアップロードし、「公開」した場合、
「WEB」の存在を知っている人が、ほぼいないので、
「検索ロボット」が回ってくるのに時間がかかる。



もし、
「WEB」の存在を「Google」に通知したい場合は、
「Google Search Console」という公式WEBの開発ツールWEBに、
「WEB」を「登録」することもできる。


Back

「Google」に「Web」を「登録」する方法


「Google」にWebを登録するには、
Webの全体像がわかる「Googleクローラー」が読む「サイトマップ」を作成する必要がある。
「サイトマップ」がなくても、
個別にページごとに「URL検査」を受けて、Webページの登録申請をすることができる。


「Google Search Console」でWebを登録する流れ
Webを完成させて、「サイトマップ」を作成する。

「Google Search Console」に登録する。

「Google Search Console」の「マイページ」にアクセスする。

「マイページ」の「サイトマップ」を選択。

「新しいサイトマップの追加」に、作成したWebの「サイトマップ」のアドレスを入力して送信する。

正常に「サイトマップ」が登録されれば、数日ほどで、Webを「Googleクローラー」が巡回してくれる。

「Googleクローラー」巡回後に、登録されたページ数が表示される。

手順は簡単だが、
「Web」や「サイトマップ」を制作するのは、
なかなか大変。


Back

「Googleクローラー」に新ページの巡回申請をする方法


「Google」には、
ページだけを登録することもできる。

Webを登録するには、
「サイトマップ」を作成しなければならない。
ですが、
ページだけを申請することも、
「Google Search Console」では可能になっています。

「Google Search Console」のマイページ内「URL検査」で、
ページが登録しているかチェックをして、
登録されていない場合は、
近日中に「Googleクローラー」が新ページを巡回してくれるとのことです。


「Google Search Console」に新ページを申請する流れ
「Google Search Console」の「マイページ」にアクセスする。

「マイページ」の「URL検査」を選択。

「URL検査」に検索ボックスが出てくるので、
検索ボックス内に、Webページのアドレスを入力する。

指定したWebページが「Google」に登録済みかチェックしてくれて、結果が表示される。

登録されていなければ、
数日中に「Googleクローラー」が新ページを巡回してくれる。

手続きは完了。


「Google Search Console」のマイページ内「URL検査」には、
Web全体のアドレスも指定できて、
Web全体のページをそれぞれ検査・巡回・登録をすることができるそうです。
「サイトマップ」を制作して居ない場合でも、
Web全体を登録申請が可能になっているようです。


Back

「WEBサイト」が「Google」に発見されているかを「確認」する方法


「WEBサイト」を作成した直後は、
誰も存在を知らない状況からのスタート。

「Google」が存在を知っているかも気になるところ。

「Google」が存在を知っているかを
「確認」する方法がある。


「Google」の「検索ワード記入欄」に、
site:○○○○○.com
と記述して「検索」するだけ。


「Google」が存在を確認していると、
確認している「ページ」の検索結果画面が表示される。
インデックスに登録されていないページも出てくる。


Back

「Googleのインデックス登録」で「最も影響が大きい項目」


「Googleのインデックス登録」で「最も影響が大きい項目」には、

・有用で信頼性の高い、ユーザーを重視した「コンテンツ内容」
・コンテンツ内に含まれる「関連性の高いキーワード」
・有用性の高い「リンク」
・「画像」「動画」「構造化データ」「Javascript」などの「他の関連性の高いコンテンツ」
・クローラー「Googlebot」がブロックされていないこと
・ページに「エラー」がないこと(機能していること)

などが、「インデックス登録」に「大きな影響」を与えると発表している。


Back

「Google」の「検索結果」への反映にかかる「時間」


「WEBページ」を変更した内容が、
「Google側」に反映されるまでには、
「数時間~数か月」ほどかかると言われている。


重要性が高く、情報の正確性などが、
すぐに確認できる場合だと、
反映までの時間が短いそう。


Back

「Google」の「インデックス登録」が可能な「ファイル形式」


「Google」の「インデックス登録」では、

・ほとんどの「テキストベースファイル」
・「特定のエンコードされたドキュメント形式のコンテンツ」

を「インデックス登録」することが可能。


「Google検索」で、
「filetype:」演算子を使用して検索することで、
「特定のファイル形式」または「ファイル拡張子」に、「検索結果」を絞り込むことができる。

下記のように検索すると、
filetype:rtf galway
検索結果は、
拡張子「.rtf」で終わる「RTFファイル」の「コンテンツ内容」に、
「galway」という単語を含む「ファイル」「WEBページ」
などをを表示する。



「Google」の「インデックス登録」が可能な「ファイル形式」一覧

ファイル形式拡張子
Adobe Portable Document Format.pdf
Adobe PostScript.ps
カンマ区切り形式.csv
電子書籍.epub
Google Earth.kml、.kmz
GPS eXchange Format.gpx
Hancom Hanword.hwp
HTML.htm、.html、その他のファイル拡張子
Microsoft Excel.xls、.xlsx
Microsoft PowerPoint.ppt、.pptx
Microsoft Word.doc、.docx
OpenOffice プレゼンテーション.odp
OpenOffice スプレッドシート.ods
OpenOffice テキスト.odt
リッチテキスト形式.rtf
Scalable Vector Graphics.svg
TeX、LaTeX.tex
テキスト.txt、.text、その他のファイル拡張子)。以下の一般的なプログラミング言語のソースコードもこれに含まれます。
Basic ソースコード.bas
C、C++ ソースコード.c、.cc、.cpp、.cxx、.h、.hpp
C# ソースコード.cs
Java ソースコード.java
Perl ソースコード.pl
Python ソースコード.py
Wireless Markup Language.wml、.wap
XML.xml
画像形式 ・BMP
・GIF
・JPEG
・PNG
・WebP
・SVG
動画形式 ・3GP
・3G2
・ASF
・AVI
・DivX
・M2V
・M3U
・M3U8
・M4V
・MKV
・MOV
・MP4
・MPEG
・OGV
・QVT
・RAM
・RM
・VOB
・WebM
・WMV
・XAP


Back