【PC周辺機器】「キーボード」は「有線」と「無線」、どちらが良い?
【PC周辺機器】
「キーボード」は「有線」と「無線」、どちらが良い?
はじめに
「キーボード」を「PC」と接続するときに、
「有線」と「無線」のどちらを選びますか?
「有線」と変わらない「無線」もあるし、
「OS」が起動しないと操作できない「無線」もある。
詳しくは、
下記を御覧ください。
Back
「キーボード」の「有線」と「無線」は、「自身の環境」で判断する
「有線」と「無線」のどちらを選ぶかは、
「自身の環境」で判断する。
「マウス」は、
どの環境でも余り変わらない。
「OS起動前」には、どれも操作できないので、
好きな「マウス」を選べばよい。
注意するのは、「キーボード」の方。
「デスクトップPC」を使用しているか、
使用していないかで、選ぶ「キーボード」は変わってくる。
「デスクトップPC」を使用していない場合
「デスクトップPC」を使用していなくて、
「Bluetooth」機能を使用できるのなら、
「複数台同時接続」ができる「無線(Bluetooth)」が良いと思う。
「デスクトップPC」を使用している場合
「デスクトップPC」を使用している場合は、
「無線(2.4GHz)」か「有線」の「キーボード」を確実に選ぶ。
「Bluetooth」は、「OS」を起動しないと利用できないので、
「デスクトップPC」でトラブル処理をするのに、
「OS」起動前の「BIOS」などの操作・設定をすることが予想できるので、
「無線(Bluetooth)」だけの「キーボード」は選ばない。
選ぶとしたら、
「有線」+「無線(2.4GHz)」+「無線(Bluetooth)」の
すべての機能が備わった「キーボード」を選ぶ。
今の流れだと、
「無線(2.4GHz)」+「無線(Bluetooth)」の「キーボード」
なのかも。
あまり商品数は多くない。
接続方式 | 説明 |
有線 |
確実に繋がる。電池の心配もない。
「OS」起動前にも操作・設定に使える。
|
無線(2.4GHz) |
「受信アンテナUSB」までは無線だが、その後は「有線」と同じ。
「OS」起動前にも操作・設定に使える。
|
無線(Bluetooth) |
「複数台同時接続」はできて、「Bluetooth」対応機器は、接続設定をするだけで使用できる。
だが、
「OS」起動前には、使用できない。
「OS」起動前の「BIOS」設定などの操作には使えない。
|
Back
「接続方式」の「種類」
「キーボード」の「接続方式」は、
・有線
・無線(2.4GHz)
・無線(Bluetooth)
などがある。
接続方式 | |
有線 |
有線で接続するので、確実で操作に遅れも起こりにくい。
性能差はあるが、確実。
「OS」が起動する前も操作設定に使用可能。 |
無線(2.4GHz) |
「受信レシーバーUSB」までは無線で、そこからは「有線」と同じで、差し込むと使用できる。
「OS」が起動する前も操作設定に使用可能。 |
無線(Bluetooth) |
「Bluetooth」機能を使用して、通信を行う。
「OS」が起動してから操作できるため、「BIOS」の設定などはできない。
「デスクトップPC」を使用していないなら、便利な「無線(Bluetooth)」。
|
Back
「2.4GHz」とは
「2.4GHz」というのは、
「WiFi」「Bluetooth」ではなく、
「規格名」もない「2.4GHzの電波」を使用した「通信方式」のこと。
「WiFi」「Bluetooth」規格も、
「免許不要」である「2.4GHz帯」を利用して「無線通信」を行っている。
送信内容が、「WiFi」「Bluetooth」の規格に沿っているかの違い。
「WiFi」「Bluetooth」も、
「2.4GHz帯」を利用して行う「無線通信」の1つ。
「免許不要」である「2.4GHz帯」を利用して「無線通信」を行っている、数メートルから100メートル程度の距離で無線通信を行う規格です1。この周波数帯は、Wi-Fiや他のワイヤレスデバイスとも共通しているため、干渉が発生することもありますが、Bluetoothは干渉を最小限に抑える技術を持っています2。
「広い範囲」での通信に向いていて、
「2.4GHz」の電波は、壁や床などの「障害物」を通過しやすく、広い範囲に届く。
ですが、多くのデバイスがこの周波数帯を使用しているため、電波干渉が発生しやすいのがデメリットとなっている。
メリット |
広範囲に届く |
電波が遠くまで届くので、広いエリアでの使用に適している。
|
多くのデバイスに対応 |
多くの機器「Wi-Fiルーター」「Bluetoothデバイス」などで「2.4GHz」の電波が使用されている。
|
| |
| |
デメリット |
電波干渉をしやすい |
他のデバイス(電子レンジ、Bluetooth機器など)と干渉しやすく、通信が不安定になることがある。
|
Back
「Bluetooth」とは
「Bluetooth」は、
「免許不要」である「2.4GHz帯」を利用して行う「無線通信」の1つ。
「Bluetooth」は、「規格名」で、
「2.4GHz帯」の電波を使用して、「Bluetooth」という規格に沿った通信内容で通信を行っている。
「1m~100m」程度の距離で「無線通信規格」。
「Bluetooth」は、「電波干渉」を最小限に抑える技術を持っていて、
「2.4GHz帯」の「デメリット」である、「電波干渉」を受けやすいことを克服している。
「Bluetooth」は、「クラス別」に可能な「通信距離」が異なる。
Back
「Bluetooth」の「交信可能距離」
「Bluetooth」の「交信可能距離」は、
使用している機器が、採用している「Bluetooth」の「クラス」によって異なる。
実際の通信距離は、
周囲の「環境」「障害物」に影響を受け、
表示されている「通信可能距離」よりも「短い」ことが多い。
「Bluetooth」の「交信可能距離」における「クラス別」一覧
クラス | 最大出力 | 通信距離 | 説明 |
Class 1 | 最大出力が100mW | 約100m | |
Class 2 | 最大出力が2.5mW | 約10m | 多くの「スマートフォン」「ワイヤレスイヤホン」が採用しているクラス。 |
Class 3 | 最大出力が1mW | 約1m | |
Back