Design
Movie【動画関連】
SNS(Social Network Service)
「Instagram」へ「動画」を投稿をする方法「YouTube」へ「動画」を投稿をする方法「YouTube」で使える「ショートカットキー」【YouTube】「後で見る」リストから動画削除する方法
動画再生
「動画再生」の豆知識
動画撮影
【動画撮影】野外撮影時の「日差し」「熱」からカメラを守る方法【動画撮影】フリッカー対策
動画カメラ
【ドローン】ドローンの基礎知識【ドローン】DJI MINI 2【アクションカメラ】GoPro【ジンバルカメラ】FIMI PALM【ジンバルカメラ】DJI OSMO Pocket2
撮影機材
GoPro
「GoPro MAX」で撮影した「360度映像」の編集方法
動画編集
【動画編集】動画編集の基礎知識【動画編集】動画編集に必要な設定値【動画編集】動画を綺麗に出力する方法【動画編集】「4K動画編集」の豆知識「マイク」の豆知識
動画編集ソフト
【Adobe】Premiere Pro
「レンダリング」の豆知識「トランジション」の豆知識「動画プレビュー」の「再生速度」を変更する方法「動画再生速度」を変更する方法複数画像の「再生時間」を「一括変更」する方法映像の「隙間(リップル)」を「削除」する方法手振を補正するエフェクト「ワープスタビライザー」部分的に「モザイク」をかける方法画像の明るさや彩度を整える画質補正エフェクト「Lumetri カラー」GoPro用の編集エフェクト「GoPro FX Reframe」単一背景色を透明にするエフェクト「クロマキー合成(Ultra key)」レンズの歪みを補正するエフェクト「レンズゆがみ補正(ディストーション)」画像の不要物を消せるエフェクト「トランスフォーム(ディストーション)」ワイプ(小窓)を作るエフェクト「トラックマット(キーイング)」動画の再生速度をコントロールする方法動画音声の「声」を変換する方法動画音声の「ノイズ」を除去する方法動画音声を「クリア」にする方法映像の「周辺光量」を調整する方法
【Adobe】Audition
音声の「ノイズ」を除去する方法
【Adobe】After Affects
砂のように消えるエフェクト「Trapcode Particular」の使い方






【ジンバルカメラ】FIMI PALM

【ジンバルカメラ】
FIMI PALM




他のジンバルカメラに比べて格安の2万円で手に入る「FIMI PALM」を購入しました。


「FIMI PALM」Official Web : https://www.fimi.com/


購入してわかったのは、

・意外と画質は良い
・ジンバルの性能も良い

・タッチパネルの液晶操作画面が反応しないことが多い。
・録画ボタンしか操作できないことが多い。
・撮影中に突然ダウンする。
・撮影中に録画を勝手に終了してしまう。
・PCと接続しても液晶が反応しないので接続できない。

などのことがわかりました。
撮影された動画は、意外と良いです。
周辺光量が弱いのか、動画の真ん中部分が明るく、
白トビしやすいです。
動画編集の際は、周辺の暗さを抑えるための編集が必要です。


「FIMI PALM」は、
意外と画質とジンバル機能はよいのですが、
その他の性能が、非常に問題。

操作に使う液晶操作画面が、まったく反応しなかったり、
録画しか操作できなかったり、
撮影前に設定を変更することも、
できたり、できなかったり。


今では、ドライブ動画専用にしています。
比較的「FIMI PALM」の評判は良いので、
個体差で外れてしまったのかもしれませんが、
あまりにも操作ができなかったので、
この後すぐに「DJI [OSMO Pocket2]」を購入しました。


「FIMI PALM」は、
・動画の質
・ジンバル機能
など魅力のあるカメラではあるので、
今後の改善・性能アップで期待ができるカメラ。
残念ながら、現状では、値段相応。
普通に機能してくれた時は、そこそこ使えるカメラです。










「FIMI PALM」をPCに接続する方法


「FIMI PALM」をPCに接続するのは、
凄く簡単で、
USBケーブルで、
「PC」と「FIMI PALM」を接続するだけ。


ですが、
バグのある「FIMI PALM」は、
簡単に反応してくれません。
色々とやり方があったので、
メモしています。


液晶のタッチパネルが操作できない「FIMI PALM」をPCに接続する方法

液晶のタッチパネルが操作できない「FIMI PALM」の場合は、
まず「SDカード」を抜き取ります。
「FIMI PALM」の電源を入れます。
液晶のタッチパネル操作ができたら、
「SDカード」を挿入します。
再度、液晶のタッチパネル操作ができるか確認して、
液晶のタッチパネル操作ができたら、
USBケーブルでPCと接続します。
液晶パネルに、
「PCと接続しますか?」という内容の英文が表示されるので、
「OK」を選択します。
液晶のタッチパネル操作ができないと、
ここで「OK」を押せません。
「OK」を押せたら、PCと接続ができます。


ファームウェアをアップグレードすると、
PCへの接続もできるようです。



Back





「FIMI PALM」の「タッチパネル液晶」が反応しない時の対処方法


「FIMI PALM」の「タッチパネル液晶」が反応しない時の対処方法は、
・「SDカード」を抜いて「起動」し、「液晶操作」ができると確認してから「SDカード」を挿入する
・「起動」して「充電」しながら一晩放置する
・「ファームウェア」などを「アップデート」する
などの方法があります。


「FIMI PALM」の 「タッチパネル液晶」が反応しない状態は、
「FIMI PALM」を購入して最初に直面した問題。


結果として、
上記の全ての対処方法を実行して、
最終的に、
「SDカード」を抜いた状態で「起動」し、
「液晶操作」ができるのを確認してから、
「SDカード」を挿入すると、
正常に機能する
ということがわかりました。

「SDカード」の容量が大きいと、
発生する事象なのかも知れません。
容量の小さい「SDカード」でも発症する可能性もありますが。


最初は、
充電して「ファームウェア」などをアップデートして、
しばらくすると、操作画面の「タッチパネル液晶画面」を操作しても反応しなくなりました。

原因がわからず、
アップデートした「ファームウェア」が原因と疑いましたが、
結局、原因はわかりませんでした。

あきらめて、充電しながら、
電源を入れたまま放置してしまって、
数時間が経過。
何故か、操作できるようになりました。

そんなことが、結構頻発します。


結局、ことあるごとに、
この「タッチパネル液晶画面」が反応しないという現象が発生します。


その後、
「SDカード」が挿入されていると、
「タッチパネル液晶画面」が操作できなくなるのがわかりました。

「SDカード」の容量が大きいと、
「タッチパネル操作」ができなくなるようです。
「SDカード」を取り出すと、
「タッチパネル操作」がスムーズにできるようになりました。
「SDカード」の容量は、「232GB」。


Back





「FIMI PALM」のファームウェアを更新する方法


「FIMI PALM」を購入して、最初にした方が良い作業は、
「ファームウェア」の更新。

公式Web「 https://www.fimi.com/」でダウンロードできます。

ダウンロードした「ファームウェア」を
「FIMI PALM」で使う「MicroSD」にコピー&ペーストして、
「FIMI PALM」に挿入して、電源をONすると、
自動的に「ファームウェア」の更新が始まります。


「FIMI PALM」の性能的に、
結構「ファームウェア」の更新に時間がかかります。


「FIMI PALM」のFirmware
・FIMI PALM Camera Flash Firmware V1125.04 Download(全体のファームウェア)
・FIMI PALM Gim Firmware V1007D Download(ジンバル機能のファームウェア)
・FIMI PALM Camera Firmware V1125.04 Download(カメラ機能のファームウェア)

アップグレードできる「FIMI PALM」のFirmwareには、
上記の3種類がありました。
現在のファームウェアのバージョンは、
「FIMI PALM」の「System Settings」メニューの中にある
「Device Info」項目で確認できます。
最新のファームウェアになっているか確認をして、
アップグレード可能な場合は、アップグレードを実行してください。


「microSDカード」を使ってファームウェアアップグレードする方法

「microSDカード」を使ってファームウェアをアップグレードする場合は、
上記の
・FIMI PALM Camera Flash Firmware V1125.04 Download(全体のファームウェア)
・FIMI PALM Gim Firmware V1007D Download(ジンバル機能のファームウェア)
・FIMI PALM Camera Firmware V1125.04 Download(カメラ機能のファームウェア)
を一つずつ「ダウンロード」「zipファイルの解凍」をして、
各ファームウェアの実行ファイル
・「upgrade_palm_cam_v1125.04.sw」
・「upgrade_palm_gim_v1007_D.bin」
・「FIMI PALM Camera Flash Firmware V1125.04」の実行ファイルは「11ファイル」ほど
を、「microSDカード」の最上位フォルダに、
一つずつコピーして、「FIMI PALM」に電源を入れた状態で差し込むと、
ファームウェアを開始するか画面にでてくるので、
「OK」を選択すると、
ファームウェアのアップグレードが実行される。
これを各ファームウェアごとに繰り返します。


「FIMI PALM」の電源を入れておくと、
タッチパネルが操作できない状況を回避できました。


Back